東京都文京区後楽1-3-61(株)東京ドーム内 TEL:03-3816-5761
2022年12月31日 大田区総合体育館 (東京都)
6回戦 スーパー・ウエルター級
○ 伊藤 大賀 (角海老宝石) 154P(69.8Kg)
TKO1R 0'46"
× 宮本 健太郎 (EBISU K’s BOX) 153 1/4P(69.5Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
日本バンタム級4位
○ 伊藤 沙月 (志成) 115P(52.1Kg)
TKO4R 1'57"
× ワーサナー・カムディー (タイ) 112P(50.8Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
WBOアジアパシフィックスーパー・フェザー級14位・日本スーパー・フェザー級10位
× 中井 龍 (角海老宝石) 130P(58.9Kg)
TKO2R 1'54"
日本フェザー級15位
○ 渡邊 海 (ライオンズ) 129 3/4P(58.8Kg)
8回戦 56.5 Kg契約
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級11位・WBOアジアパシフィックフェザー級13位・日本スーパー・バンタム級7位
○ 大湾 硫斗 (志成) 124 1/2P(56.4Kg)
判定 3−0 ( 80−69・80−69・80−69 )
フィリピンスーパー・バンタム級13位
× ロビン・ラングレス (フィリピン) 122 3/4P(55.6Kg)
8回戦 フェザー級
OPBF東洋太平洋フェザー級5位
○ 堤 駿斗 (志成) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 80−71・79−72・80−71 )
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級4位
× ペテ・アポリナル (フィリピン) 126P(57.1Kg)
WBA・WBO世界王座統一戦
12回戦 スーパー・フライ級
WBO世界スーパー・フライ級チャンピオン
△ 井岡 一翔 (志成) 115P(52.1Kg)
引き分け 0−1 ( 114−114・114−114・113−115 )
WBA世界スーパー・フライ級チャンピオン
△ ジョシュア・フランコ (USA) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 中西 寛多郎 (角海老宝石) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・40−36 )
× 中島 彬 (KTT) 122P(55.3Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
○ 荻原 一輝 (DANGAN越谷) 132 1/4P(59.9Kg)
TKO1R 1'54"
× 望月 綾人 (伴流) 132 1/2P(60.0Kg)
2022年12月26日 後楽園ホール (東京都)
8回戦 ライト級
× パラミン・セーンパック (タイ) 133 3/4P(60.6Kg)
TKO3R 1'46"
日本ライト級6位
○ 湯川 成美 (駿河男児) 134 3/4P(61.1Kg)
8回戦 フライ級
× 富岡 浩介 (REBOOT.IBA) 112P(50.7Kg)
KO4R 2'21"
フィリピンライト・フライ級2位
○ エスネス・ドミンゴ (フィリピン) 109 3/4P(49.7Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
WBOアジアパシフィックスーパー・フライ級6位・日本スーパー・フライ級10位
○ 今川 未徠 (JB SPORTS) 116 1/4P(52.7Kg)
TKO7R 2'55"
× 高木 裕史 (E&Jカシアス) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 62.0 Kg契約
○ 今永 虎雅 (大橋) 136 1/4P(61.8Kg)
KO6R 1'25"
フィリピンライト級13位
× ロイ・スムガット (フィリピン) 134P(60.7Kg)
日本王座決定戦
10回戦 スーパー・バンタム級
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級15位・日本スーパー・バンタム級1位
× 田村 亮一 (JB SPORTS) 122P(55.3Kg)
判定 1−2 ( 94−96・96−95・94−96 )
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級3位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級5位・日本スーパー・バンタム級2位
○ 古橋 岳也 (川崎新田) 122P(55.3Kg)
2022年12月18日 住吉区民センター (大阪府)
4回戦 ライト・フライ級
○ 西野 颯志 (六島) 107 1/4P(48.6Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 吉田 瑞祈 (エディタウンゼント) 105 3/4P(47.9Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 中露 遼人 (森岡) 121 1/2P(55.1Kg)
TKO4R 0'29"
○ 大城 星亜 (SUN-RISE) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 61.5 Kg契約
× 湯浅 響仁 (六島) 135 1/2P(61.4Kg)
判定 1−2 ( 38−37・36−39・36−39 )
○ 岩崎 圭吾 (ワイルドビート) 135 1/2P(61.4Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
− 山下 陸 (六島)
中止
− 松浦 克貴 (岡崎) 棄権
6回戦 49.5 Kg契約
○ 井上 彪 (六島) 109 1/4P(49.5Kg)
TKO2R 0'59"
× ポンパット・ケンカムパー (タイ) 108 3/4P(49.3Kg)
6回戦 アトム級
日本アトム級3位
△ 樽井 捺月 (山木) 99P(44.9Kg)
引き分け 0−1 ( 57−57・57−57・55−59 )
OPBF女子東洋太平洋アトム級5位・日本アトム級1位
△ 慶 美奈代 (SUN-RISE) 101 3/4P(46.1Kg)
10回戦 フェザー級
日本スーパー・バンタム級6位
△ デカナルド 闘凜生 (六島) 125 3/4P(57.0Kg)
引き分け 1−1 ( 96−94・95−95・94−96 )
日本フェザー級12位(ユースチャンピオン)
△ 英 洸貴 (カシミ) 126P(57.1Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ミドル級
OPBF東洋太平洋ミドル級10位・日本ミドル級チャンピオン
○ 国本 陸 (六島) 160P(72.5Kg)
判定 3−0 ( 97−93・96−94・97−93 )
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級12位・日本ミドル級1位
× ワチュク ナァツ (マーベラス) 159 3/4P(72.4Kg)
2022年12月18日 ヤマタスポーツパーク(鳥取県民体育館) (鳥取県)
4回戦 ライト・フライ級
○ 宮元 陽汰 (江見) 106 3/4P(48.4Kg)
判定 3−0 ( 38−37・38−37・38−37 )
× 増川 博紀 (倉敷守安) 108P(48.9Kg)
4回戦 ライト・フライ級
× 須藤 凪 (江見) 107P(48.5Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−39・36−40 )
○ 宮川 晟 (升田) 107P(48.5Kg)
4回戦 52.5 Kg契約
× 土井 陸 (江見) 114P(51.7Kg)
KO3R 1'04"
○ 大川 悠真 (升田) 115 3/4P(52.5Kg)
4回戦 バンタム級
○ 中本 豊 (結花) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO3R 2'37"
× 美作 羽唯斗 (姫路木下) 118P(53.5Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 松原 力也 (結花) 121 3/4P(55.2Kg)
KO3R 2'05"
○ 由村 哲郎 (ビッグアーム) 122P(55.3Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
− 中原 博斗 (倉敷守安) 棄権
中止
− 新井 志道 (黒崎KANAO)
4回戦 ライト級
○ 藤原 蓮 (黒潮) 135P(61.2Kg)
TKO3R 1'19"
× 田邊 郁明 (ビッグアーム) 134 1/4P(60.8Kg)
6回戦 53.0 Kg契約
× 岡田 兼弥 (江見) 116 1/2P(52.8Kg)
判定 0−3 ( 54−60・54−60・54−60 )
○ 杉本 太一 (勝輝) 116 1/2P(52.8Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
× 山下 玄輝 (結花) 140P(63.5Kg)
判定 0−2 ( 55−59・57−57・56−58 )
○ 山本 ライアン ジョシュア (ワタナベ) 140P(63.4Kg)
2022年12月17日 後楽園ホール (東京都)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ミニマム級
○ 石井 武志 (大橋) 105P(47.5Kg)
TKO1R 2'59"
× 池田 雅史 (ハラダ) 104 3/4P(47.4Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ライト・フライ級
× 服部 凌河 (横浜光) 108P(48.9Kg)
判定 0−3 ( 45−50・46−49・46−49 )
○ 松江 琉翔 (JM・加古川) 107 3/4P(48.8Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 フライ級
× 長谷川 優太 (熊谷コサカ) 112P(50.7Kg)
TKO3R 2'40"
○ 二階堂 迅 (ディアマンテ) 112P(50.8Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フライ級
× 五十嵐 春輝 (湘南龍拳) 115P(52.1Kg)
判定 0−3 ( 46−49・46−49・45−50 )
○ 佐野 遥渉 (平石) 115P(52.1Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 バンタム級
× 熊谷 祐哉 (M.T) 118P(53.5Kg)
TKO4R 1'38"
○ 松本 海聖 (VADY) 118P(53.5Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・バンタム級
× 星野 凌 (JB SPORTS) 122P(55.3Kg)
判定 0−3 ( 47−48・46−49・46−49 )
○ 安村 綺麗 (ディアマンテ) 121 3/4P(55.2Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 フェザー級
× 廣瀬 祐也 (協栄) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 0−2 ( 38−38・37−39・37−39 )
○ 岡本 恭佑 (HKスポーツ) 125P(56.6Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フェザー級
× 岩本 星弥 (JB SPORTS) 130P(58.9Kg)
判定 0−3 ( 47−48・46−49・47−48 )
○ 大谷 新星 (真正) 129 1/2P(58.7Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ライト級
○ 川口 高良 (協栄) 135P(61.2Kg)
判定 3−0 ( 48−46・49−45・49−45 )
× 船橋 真道 (KWORLD3) 134 3/4P(61.1Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ スコーピオン 金太郎 (三谷大和スポーツ) 140P(63.4Kg)
TKO3R 1'00"
× 野口 海音 (ハラダ) 139P(63.0Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 ウエルター級
− 松野 晃汰 (神奈川渥美)
中止
− 松岡 陸 (浜松堀内) 棄権
※松岡 陸の棄権により松野 晃汰が優勝
全日本新人王決勝戦
4回戦 ミドル級
○ 時吉 樹 (横浜光) 159 1/4P(72.2Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・39−37 )
× 大島 光容 (尼崎亀谷) 158P(71.6Kg)
2022年12月13日 有明アリーナ (東京都)
8回戦 123 ポンド契約
× 三宅 寛典 (ビッグアーム) 122 1/4P(55.4Kg)
TKO2R 2'00"
○ ピーター・マクレール (イギリス) 122 3/4P(55.6Kg)
8回戦 58.0 Kg契約
WBC世界フェザー級13位・OPBF東洋太平洋フェザー級チャンピオン・WBOアジアパシフィックフェザー級8位
○ 清水 聡 (大橋) 127 3/4P(57.9Kg)
TKO2R終了
× ランディ・クリス・レオン (フィリピン) 129 1/4P(58.6Kg)
10回戦 55.5 Kg契約
WBA世界バンタム級2位・WBC世界スーパー・バンタム級6位・WBO世界スーパー・バンタム級5位・IBF世界スーパー・バンタム級5位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級チャンピオン
○ 井上 拓真 (大橋) 122 1/2P(55.5Kg)
TKO8R 2'48"
× ジェイク・ボルネア (フィリピン) 123 3/4P(56.1Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・バンタム級
WBC世界スーパー・バンタム級14位・OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級チャンピオン
○ 武居 由樹 (大橋) 122P(55.3Kg)
TKO11R 2'17"
× ブルーノ・タリモ (オーストラリア) 121 1/2P(55.0Kg)
WBOアジアパシフィックタイトルマッチ
12回戦 スーパー・ライト級
WBO世界スーパー・ライト級13位・IBF世界スーパー・ライト級9位・OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級1位・WBOアジアパシフィックスーパー・ライト級チャンピオン・日本スーパー・ライト級チャンピオン
○ 平岡 アンディ (大橋) 140P(63.4Kg)
TKO8R 2'06"
× ジュン ミンホ (韓国) 140P(63.4Kg)
IBF・WBA・WBC・WBO世界王座統一戦
12回戦 バンタム級
WBA世界バンタム級チャンピオン・WBC世界バンタム級チャンピオン・IBF世界バンタム級チャンピオン
○ 井上 尚弥 (大橋) 117 3/4P(53.4Kg)
KO11R 1'09"
× ポール・バトラー (イギリス) 118P(53.5Kg)
2022年12月12日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ミニマム級
○ 漣 バル (DANGAN AOKI) 104 3/4P(47.4Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・39−37 )
× 愛楽 バルボア (伴流) 105P(47.6Kg)
4回戦 49.5 Kg契約
○ 中島 蓮 (新日本木村) 108 3/4P(49.2Kg)
TKO4R 1'48"
× 三橋 秀人 (本多) 108 1/2P(49.1Kg)
4回戦 59.8 Kg契約
○ カルビ 米山 (吉祥寺鉄拳8) 131 1/2P(59.6Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 橋本 大佑 (宮田) 131 1/2P(59.6Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
× 為我井 泰我 (DANGAN越谷) 116P(52.6Kg)
判定 1−2 ( 37−39・37−39・39−37 )
○ 吉成 亮人 (ライオンズ) 115 1/2P(52.3Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 阿部 大翼 (DANGAN AOKI) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 篠塚 将希 (鹿島灘) 104 3/4P(47.4Kg)
4回戦 バンタム級
× 宮内 俊亮 (極東) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 三浦 良斗 (ワタナベ) 118P(53.5Kg)
4回戦 58.5 Kg契約
× 橋口 芳樹 (輪島功一スポーツ) 129P(58.5Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 渡辺 凜太郎 (レパード玉熊) 128 3/4P(58.3Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 西屋 香佑 (横浜光) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 0−3 ( 36−38・36−38・36−38 )
○ 佐藤 祐 (三迫) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 51.0 Kg契約
○ 千野 竜矢 (輪島功一スポーツ) 112 1/2P(51.0Kg)
TKO3R 2'08"
× 豊田 純平 (世田谷オークラ) 112P(50.8Kg)
4回戦 ライト級
○ 小原 健人 (Reason押上) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 2−0 ( 38−37・38−37・37−37 )
× 平床 聖也 (KG大和) 134 1/2P(61.0Kg)
2022年12月11日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
4回戦 58.0 Kg契約
− 加藤 頼 (名古屋大橋)
中止
− 知賀 竜一 (緑) 棄権
4回戦 51.5 Kg契約
○ 森川 祐輝 (緑) 113 1/2P(51.4Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 岩永 翔太 (タキザワ) 113 1/4P(51.3Kg)
4回戦 52.7 Kg契約
○ 青山 翼 (岐阜ヨコゼキ) 116P(52.6Kg)
判定 2−1 ( 38−37・37−38・38−37 )
× 片桐 頌斗 (中日) 115 3/4P(52.4Kg)
4回戦 57.5 Kg契約
× 西村 翔馬 (岐阜ヨコゼキ) 126 1/2P(57.3Kg)
判定 0−2 ( 37−39・37−39・38−38 )
○ 太田 彩千耶 (中日) 126 1/2P(57.3Kg)
4回戦 52.7 Kg契約
○ 燒リ 千尋 (薬師寺) 115 1/4P(52.2Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× メガトン まりな (アキバ) 115 3/4P(52.5Kg)
4回戦 バンタム級
○ 津田 康光 (ARITOMI) 116 1/2P(52.8Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 久郷 舜平 (天熊丸木) 117 1/2P(53.3Kg)
4回戦 58.5 Kg契約
○ 串田 凌 (薬師寺) 126 1/2P(57.3Kg)
TKO1R 1'56"
× 濱田 広志 (天熊丸木) 128P(58.0Kg)
WBOアジアパシフィックタイトルマッチ
10回戦 ミドル級
WBA世界ミドル級13位・WBO世界ミドル級13位・OPBF東洋太平洋ミドル級8位・WBOアジアパシフィックミドル級チャンピオン
○ 能嶋 宏弥 (薬師寺) 158 1/4P(71.7Kg)
判定 3−0 ( 95−94・98−91・97−92 )
× 可兒 栄樹 (T&T) 159 3/4P(72.4Kg)
2022年12月11日 エルシアター(エルおおさか) (大阪府)
4回戦 53.0 Kg契約
× 湯浅 未来翔 (大鵬) 116 1/2P(52.8Kg)
TKO4R 0'33"
○ 今田 翔希 (石田) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 ライト級
× 市川 雄也 (金沢) 132 3/4P(60.2Kg)
TKO3R 2'43"
○ 笠井 暉斗 (千里馬神戸) 134 3/4P(61.1Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 和田 幸斗 (フュチュール) 114 1/4P(51.8Kg)
TKO1R 2'14"
○ 森口 山都 (クラトキ) 115P(52.1Kg)
4回戦 ライト・フライ級
× 宮地 龍喜 (ミツキ) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 0−3 ( 36−39・35−40・36−39 )
○ 小松 楓芽 (湘南龍拳) 107 3/4P(48.8Kg)
4回戦 バンタム級
○ 綾野 太晴 (大阪帝拳) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 3−0 ( 40−37・40−36・39−37 )
× 近藤 シュラ (姫路木下) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 福濱 真斗 (フュチュール) 108P(48.9Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 今井 聖也 (とよはし) 106 3/4P(48.3Kg)
8回戦 フェザー級
日本フェザー級6位
× 大里 登 (大鵬) 126P(57.1Kg)
判定 0−3 ( 75−77・75−77・75−77 )
○ 煖エ 利之 (KG大和) 125 1/2P(56.9Kg)
2022年12月11日 ドーム立川立飛 (東京都)
4回戦 ミニマム級
× 根岸 力太 (本庄) 105P(47.5Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 井上 翔雄 (ワタナベ) 105P(47.5Kg)
4回戦 バンタム級
○ 内沼 蒼 (石川ジム立川) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 2−0 ( 39−37・40−36・38−38 )
× トト 江崎 (本望) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 小杉山 優太 (リングサイド) 128 3/4P(58.3Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 澤田 博輝 (相模原ヨネクラ) 130P(58.9Kg)
4回戦 ライト級
× 喜多村 涼 (久米川木内) 133 1/4P(60.4Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ 小西 僚 (横田スポーツ) 134 1/4P(60.8Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
× 寺崎 和輝 (リングサイド) 115P(52.1Kg)
TKO6R 2'36"
○ ケーシー・プラチャンダ (角海老宝石) 115P(52.1Kg)
6回戦 フライ級
× 横手 太嵐 (石川ジム立川) 112P(50.7Kg)
判定 0−3 ( 56−57・56−57・55−58 )
○ 藤田 圭 (DANGAN AOKI) 112P(50.7Kg)
6回戦 67.5 Kg契約
○ 鈴木 健介 (リングサイド) 148 1/2P(67.3Kg)
TKO3R終了
× リー テクジュン (韓国) 148 1/2P(67.3Kg)
8回戦 バンタム級
× 矢野 乃莉守 (花形) 118P(53.5Kg)
判定 0−2 ( 76−76・75−78・75−77 )
日本バンタム級14位
○ 宇津見 義広 (ワタナベ) 117 1/2P(53.3Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級5位
○ 大野 俊人 (石川ジム立川) 140P(63.4Kg)
TKO3R 0'54"
× ピーラパン・ジャッカン (タイ) 139 3/4P(63.3Kg)
2022年12月11日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 アトム級
日本アトム級12位
○ 坂本 望愛 (大成) 99 1/2P(45.1Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・39−37 )
× 下野 有香 (YuKOフィットネス) 101P(45.8Kg)
4回戦 フライ級
○ 國川 晃斗 (井岡) 110 3/4P(50.2Kg)
TKO1R 1'55"
× 西野 麒鳳 (黒潮) 112P(50.8Kg)
4回戦 69.0 Kg契約
× 荻野 俊太郎 (大成) 151 1/2P(68.7Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 永岡 大聖 (ヨシヤマ) 152P(68.9Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 神垣 拓磨 (井岡) 105P(47.5Kg)
判定 3−0 ( 40−35・40−35・38−37 )
× 武藤 準 (マナベ) 105P(47.5Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
○ 松谷 日雅 (井岡) 123 1/4P(55.9Kg)
TKO1R 0'30"
× 田中 智也 (横浜光) 123 1/2P(56.0Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 尾 優日 (大成) 108P(48.9Kg)
KO2R 1'51"
フィリピンミニマム級4位
× クライデ・アザルコン (フィリピン) 106P(48.0Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
○ 松岡 輝 (大成) 129 1/2P(58.7Kg)
TKO2R 0'54"
× 菅原 秀馬 (市野) 129P(58.5Kg)
8回戦 バンタム級
WBA世界バンタム級8位・WBC世界バンタム級15位・IBF世界スーパー・フライ級8位・OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級1位・WBOアジアパシフィックバンタム級1位
○ 石田 匠 (井岡) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−72・80−72 )
フィリピンスーパー・バンタム級5位
× ロニー・バルドナド (フィリピン) 116 3/4P(52.9Kg)
2022年12月11日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 スーパー・フライ級
× 浦 優 (グリーンツダ) 114 1/2P(51.9Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 長井 京志朗 (宇部BS) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 森本 元樹 (グリーンツダ) 115P(52.1Kg)
TKO2R 1'10"
× 斧渕 友飛 (博多協栄) 114P(51.7Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
○ 芳 光祐 (グリーンツダ) 122 3/4P(55.6Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・40−36 )
× ザップ 森本 (博多協栄) 122 1/2P(55.5Kg)
6回戦 49.5 Kg契約
○ 木村 彪吾 (グリーンツダ) 108 1/2P(49.1Kg)
TKO5R 2'32"
× 鈴木 尊虎 (トコナメ) 108 3/4P(49.3Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
○ 柴田 尊文 (グリーンツダ) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO5R 2'01"
× ホセ・ロダ (フィリピン) 139 3/4P(63.3Kg)
8回戦 バンタム級
日本バンタム級8位
○ 那須 亮祐 (グリーンツダ) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 3−0 ( 78−74・80−72・79−73 )
× 平井 乃智 (石田) 117 3/4P(53.4Kg)
10回戦 フェザー級
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級7位・WBOアジアパシフィックスーパー・フェザー級4位・日本スーパー・バンタム級7位
○ 下町 俊貴 (グリーンツダ) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 99−91・99−91・99−91 )
WBO世界フェザー級13位
× ジョー・サンティシマ (フィリピン) 125P(56.7Kg)
2022年12月11日 武田テバオーシャンアリーナ (愛知県)
4回戦 60.0 Kg契約
× 中根 一樹 (天熊丸木) 131 1/2P(59.6Kg)
KO1R 2'05"
○ 加藤 陸 (松田) 132P(59.8Kg)
4回戦 バンタム級
○ 松田 海広 (角海老宝石) 117 1/2P(53.3Kg)
TKO1R 0'46"
× 樫谷 樹歌 (タイガーウイング) 117 1/2P(53.3Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 山田 悠太 (岡崎) 114P(51.7Kg)
TKO1R 0'52"
○ 犬塚 音也 (松田) 114 3/4P(52.0Kg)
8回戦 51.3 Kg契約
WBC世界フライ級15位・OPBF東洋太平洋フライ級3位・WBOアジアパシフィックフライ級1位・日本フライ級2位
○ 畑中 建人 (畑中) 112 3/4P(51.1Kg)
判定 3−0 ( 77−75・77−75・77−75 )
日本フライ級7位
× 浅海 勝太 (ハラダ) 113 1/4P(51.3Kg)
10回戦 スーパー・フライ級
WBA世界スーパー・フライ級4位・WBC世界スーパー・フライ級4位・WBO世界スーパー・フライ級3位・IBF世界スーパー・フライ級3位
○ 田中 恒成 (畑中) 115P(52.1Kg)
判定 3−0 ( 97−93・98−92・97−93 )
× ヤンガ・シッキボ (南アフリカ) 114 1/2P(51.9Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 秋山 星也 (名古屋大橋) 128 3/4P(58.4Kg)
判定 0−3 ( 36−39・36−39・37−38 )
○ 古川 修誠 (杉田) 129 1/2P(58.7Kg)
2022年12月11日 DIVS (ロシア・エカテリンブルク)
10回戦 ライト級
× ホルヘ・リナレス (帝拳) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 0−3 ( 94−96・92−98・91−99 )
○ ジョーラ・アルマサリャン (アルメニア) 134 3/4P(61.1Kg)
2022年12月9日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ライト級
○ 橋本 舞孔 (新日本木村) 134 1/2P(61.0Kg)
TKO3R 1'52"
× 竹内 拓馬 (レイスポーツ) 134 1/4P(60.8Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
○ 古場 翔馬 (フラッシュ赤羽) 123 1/2P(56.0Kg)
TKO2R 2'34"
× 福田 圭吾 (ワールド日立) 124 1/4P(56.3Kg)
4回戦 58.0 Kg契約
○ 服部 翔太 (フラッシュ赤羽) 127 1/2P(57.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 松本 将悟 (レイスポーツ) 127 1/4P(57.7Kg)
4回戦 68.0 Kg契約
− 海上 広明 (上滝) 棄権
中止
− 嶋田 朝陽 (五代)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 谷川 生馬 (厚木ワタナベ) 121 1/2P(55.0Kg)
TKO3R 0'56"
× 平井 秀斗 (レイスポーツ) 121 1/2P(55.1Kg)
4回戦 バンタム級
○ 藤沼 樹生 (フラッシュ赤羽) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO3R 0'42"
× 梅澤 伴樹 (ラウンドBS) 116 3/4P(52.9Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
− 下村 佳輝 (三迫) 129 1/4P(58.6Kg)
− 原口 秀司 (山木) 130P(58.9Kg)
6回戦 ライト級
− 福森 翔太 (フラッシュ赤羽) 134 1/4P(60.8Kg)
− 阪本 大樹 (T&T) 135P(61.2Kg)
8回戦 50.0 Kg契約
− 長尾 朋範 (フラッシュ赤羽)
中止
− 堀川 龍 (三迫) 棄権
WBA女子世界挑戦者決定戦
10回戦 ライト・フライ級
WBA女子世界ライト・フライ級7位・WBC女子世界ライト・フライ級10位
○ 天海 ツナミ (山木) 107 1/4P(48.6Kg)
TKO10R 1'50"
WBA女子世界ライト・フライ級10位・WBC女子世界ライト・フライ級9位・IBF女子世界ライト・フライ級7位・OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級チャンピオン
× 成田 佑美 (姫路木下) 107 3/4P(48.8Kg)
2022年12月5日 後楽園ホール (東京都)
6回戦 52.0 Kg契約
× 阿部 愛斗 (石神井スポーツ) 114P(51.7Kg)
TKO1R 1'58"
○ 山内 寛太 (DANGAN越谷) 114 1/4P(51.8Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
× 大場 竜 (ジャパン・スポーツ) 122P(55.3Kg)
判定 0−2 ( 56−58・57−57・56−58 )
○ 藤野 正文 (DANGAN AOKI) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 バンタム級
○ 蒲山 直輝 (小熊) 118P(53.5Kg)
TKO5R 1'42"
× 山本 大智 (KTT) 117 1/2P(53.3Kg)
8回戦 56.5 Kg契約
○ 竹原 毅 (協栄) 124 1/2P(56.4Kg)
判定 2−0 ( 76−76・77−75・77−75 )
× 二瓶 竜弥 (DANGAN郡山) 124 1/4P(56.3Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
WBOアジアパシフィックスーパー・フェザー級6位・日本スーパー・フェザー級6位
○ 保坂 剛 (三迫) 129 1/2P(58.7Kg)
TKO1R 1'34"
× ナッタコーン・サンセービー (タイ) 129 3/4P(58.8Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・ライト級
OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級チャンピオン
× 近藤 明広 (一力) 140P(63.4Kg)
判定 0−3 ( 112−115・112−115・113−114 )
OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級6位・日本スーパー・ライト級2位
○ 永田 大士 (三迫) 140P(63.4Kg)
2022年12月4日 エディオンアリーナ大阪第1競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 フライ級
× 小川 大虎 (ミツキ) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO4R 0'55"
○ 森山 凜 (神拳阪神) 111 1/2P(50.5Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 江浦 樹 (ミツキ) 104 1/4P(47.2Kg)
判定 2−1 ( 39−37・39−37・37−39 )
× 熊谷 直起 (尼崎) 105P(47.6Kg)
6回戦 ライト級
○ 浜田 隼介 (ミツキ) 134P(60.7Kg)
TKO5R 2'57"
× 高橋 良季 (オール) 135P(61.2Kg)
8回戦 バンタム級
× ジョナサン・タコニン (フィリピン) 118P(53.5Kg)
判定 0−3 ( 72−80・72−80・72−80 )
○ 穴口 一輝 (真正) 117 1/4P(53.1Kg)
WBOアジアパシフィック王座決定戦
10回戦 ミニマム級
WBOアジアパシフィックミニマム級1位
× マルコ・ジョン・リメンツォ (フィリピン) 104 3/4P(47.4Kg)
判定 0−3 ( 92−97・91−98・92−97 )
OPBF東洋太平洋ミニマム級14位・日本ミニマム級4位
○ 小林 豪己 (真正) 105P(47.5Kg)
OPBF東洋太平洋王座決定戦
12回戦 ライト・フライ級
IBF世界ミニマム級9位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級2位
○ ジョイ・カノイ (フィリピン) 106 1/4P(48.1Kg)
TKO7R 1'01"
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級3位・日本ライト・フライ級4位
× 堀川 謙一 (三迫) 108P(48.9Kg)
日本王座決定戦
10回戦 ライト・フライ級
WBA世界ライト・フライ級12位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級7位・WBOアジアパシフィックライト・フライ級1位・日本ライト・フライ級1位
△ 冨田 大樹 (ミツキ) 108P(48.9Kg)
引き分け 0−1 ( 95−95・94−96・95−95 )
日本ライト・フライ級2位
△ 芝 力人 (真正) 108P(48.9Kg)
2022年12月3日 パラダイスシティ (韓国・仁川)
10回戦 スーパー・フェザー級
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級8位・日本スーパー・フェザー級12位
○ 渡邉 卓也 (DANGAN AOKI) 130P(58.9Kg)
判定 2−0 ( 96−94・97−93・95−95 )
× ジョニー・ゴンサレス (メキシコ) 130P(58.9Kg)
8回戦 ウエルター級
WBOアジアパシフィックスーパー・ライト級8位
× 岡田 博喜 (角海老宝石) 146 3/4P(66.5Kg)
TKO7R 1'22"
○ キム・ジンス (韓国) 146 3/4P(66.5Kg)
8回戦 58.0 Kg契約
○ 嶋田 淳也 (帝拳) 127 1/4P(57.7Kg)
判定 3−0 ( 80−72・79−73・78−74 )
× シン・ウォンスプ (韓国) 127 1/4P(57.7Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 増田 陸 (帝拳) 117 1/2P(53.3Kg)
KO1R 2'25"
× アン・ジョンホ (韓国) 117 3/4P(53.4Kg)
10回戦 スーパー・バンタム級
WBO世界スーパー・バンタム級8位・IBF世界スーパー・バンタム級14位・OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級2位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級1位
− 赤穂 亮 (横浜光) 121 3/4P(55.2Kg)
ノー・コンテスト(無効試合)
− ジョンリエル・カシメロ (フィリピン) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 バンタム級
○ 内構 拳斗 (横浜光) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO1R 2'59"
× ファン・キョンミン (韓国) 117 1/2P(53.2Kg)
2022年12月3日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 52.5 Kg契約
○ 齋藤 暸 (KG大和) 115P(52.1Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 堀江 尭斗 (FLARE山上) 115 1/4P(52.2Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× 廣瀬 悠斗 (KG大和) 139 3/4P(63.3Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ 松村 虎太郎 (横田スポーツ) 139 1/2P(63.2Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
× 煖エ 烈 (KG大和) 121 1/2P(55.0Kg)
TKO2R 2'46"
○ 秋間 瑞輝 (宮田) 122P(55.3Kg)
6回戦 56.5 Kg契約
× 平野 和憲 (KG大和) 124 1/2P(56.4Kg)
判定 0−3 ( 54−59・54−59・55−58 )
○ 山口 臣馬 (帝拳) 124 1/4P(56.3Kg)
8回戦 48.5 Kg契約
× 内田 勇気 (KG大和) 106 3/4P(48.3Kg)
判定 0−2 ( 76−77・72−80・76−76 )
○ 岡田 真虎 (JB SPORTS) 106 3/4P(48.4Kg)
8回戦 ライト・フライ級
WBOアジアパシフィックライト・フライ級4位・日本ライト・フライ級7位
○ 安藤 教祐 (KG大和) 108P(48.9Kg)
反則5R終了
× 狩俣 綾汰 (三迫) 107 1/2P(48.7Kg)
WBOアジアパシフィック・日本タイトルマッチ
12回戦 フェザー級
WBA世界フェザー級13位・WBC世界フェザー級12位・WBO世界フェザー級9位・IBF世界フェザー級6位・OPBF東洋太平洋フェザー級1位・WBOアジアパシフィックフェザー級チャンピオン・日本フェザー級チャンピオン
○ 阿部 麗也 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 2−0 ( 117−111・114−114・116−112 )
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級10位・WBOアジアパシフィックフェザー級2位・日本フェザー級2位
× 前田 稔輝 (グリーンツダ) 125 3/4P(57.0Kg)
2022年12月2日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 山城 虎琉 (相模原ヨネクラ) 116 3/4P(52.9Kg)
TKO2R 2'46"
× 佐藤 州平 (極東) 116P(52.6Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
△ ミルザド・マハディ (本多) 121 1/2P(55.1Kg)
TD3R 1’37” 0−1 ( 27−29・28−28・28−28 )
△ 守屋 海 (東拳) 121P(54.8Kg)
4回戦 60.5 Kg契約
○ 上原 柊人 (ワールドスポーツ) 132 3/4P(60.2Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 秋岡 力 (横田スポーツ) 132 1/4P(59.9Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 杉浦 義 (協栄) 103 1/2P(46.9Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・39−37 )
× 石川 準併 (セレス) 105P(47.5Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
○ 小須田 優衣雅 (ワールドスポーツ) 110P(49.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 甲斐 進也 (石橋) 110 1/4P(50.0Kg)
4回戦 フェザー級
△ 上野 永吉 (ワタナベ) 125 3/4P(57.0Kg)
引き分け 1−1 ( 39−38・38−39・38−38 )
△ 山鹿 あたる (セレス) 126P(57.1Kg)
6回戦 60.0 Kg契約
○ 関根 駿 (ワールドスポーツ) 132 1/2P(60.0Kg)
TKO5R 0'34"
× 末吉 史明 (FUKUOKA) 131 1/2P(59.6Kg)
8回戦 フライ級
× 白鳥 光芳 (T&T) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 0−3 ( 73−79・75−77・75−77 )
○ 田口 健太 (セレス) 111 3/4P(50.6Kg)
8回戦 フライ級
× 川崎 智輝 (SUN-RISE) 111 1/2P(50.5Kg)
TKO8R 0'45"
WBOアジアパシフィックフライ級7位・日本フライ級15位
○ 大保 龍斗 (横浜さくら) 112P(50.7Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
○ 関根 翔馬 (ワタナベ) 140P(63.5Kg)
判定 2−1 ( 75−76・77−74・76−75 )
日本スーパー・ライト級16位
× デスティノ・ジャパン (ピューマ渡久地) 139 3/4P(63.3Kg)
2022年12月1日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 フライ級
× 長崎 未久 (北澤) 110P(49.9Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
日本フライ級14位
○ アダムス ハナコ (ハッピーボックス) 111 3/4P(50.6Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
○ 大橋 光希 (ワタナベ) 110P(49.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 沼倉 真子 (石神井スポーツ) 109 3/4P(49.7Kg)
4回戦 52.5 Kg契約
日本バンタム級8位
× 樋口 藍 (ARITOMI) 115 1/2P(52.3Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・37−39 )
日本バンタム級7位
○ 山下 奈々 (REBOOT.IBA) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 ミニマム級
日本ミニマム級7位
△ 勝谷 美雪 (ワタナベ) 104P(47.1Kg)
引き分け 1−1 ( 39−37・37−39・38−38 )
日本ミニマム級14位
△ 古屋 柊華 (花形) 105P(47.5Kg)
6回戦 ライト級
IBF女子世界フェザー級4位・OPBF女子東洋太平洋フェザー級チャンピオン
○ 藤原 芽子 (真正) 134 1/4P(60.8Kg)
判定 2−1 ( 59−54・56−57・57−56 )
WBC女子世界ライト級14位・OPBF女子東洋太平洋スーパー・フェザー級2位
× 水谷 智佳 (宮田) 133 3/4P(60.6Kg)
8回戦 51.8 Kg契約
日本フライ級1位
○ 佐山 万里菜 (ワタナベ) 113 3/4P(51.6Kg)
判定 2−1 ( 78−74・78−74・75−77 )
日本フライ級4位
× 阿比留 通子 (世田谷オークラ) 113 3/4P(51.6Kg)
WBO女子アジアパシフィック王座決定戦
8回戦 スーパー・バンタム級
日本フェザー級1位
× 藤原 茜 (ワタナベ) 122P(55.3Kg)
判定 0−2 ( 73−79・72−80・76−76 )
○ イェスゲン・オュンツェツェグ (モンゴル) 120 1/2P(54.6Kg)
WBO女子世界王座決定戦
10回戦 スーパー・フライ級
IBF女子世界バンタム級12位・OPBF女子東洋太平洋バンタム級1位
× 谷山 佳菜子 (ワタナベ) 115P(52.1Kg)
判定 0−3 ( 89−100・89−100・90−99 )
IBF女子世界フライ級9位
○ 晝田 瑞希 (三迫) 114P(51.7Kg)
6回戦 スーパー・ウエルター級
○ 伊藤 大賀 (角海老宝石) 154P(69.8Kg)
TKO1R 0'46"
× 宮本 健太郎 (EBISU K’s BOX) 153 1/4P(69.5Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
日本バンタム級4位
○ 伊藤 沙月 (志成) 115P(52.1Kg)
TKO4R 1'57"
× ワーサナー・カムディー (タイ) 112P(50.8Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
WBOアジアパシフィックスーパー・フェザー級14位・日本スーパー・フェザー級10位
× 中井 龍 (角海老宝石) 130P(58.9Kg)
TKO2R 1'54"
日本フェザー級15位
○ 渡邊 海 (ライオンズ) 129 3/4P(58.8Kg)
8回戦 56.5 Kg契約
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級11位・WBOアジアパシフィックフェザー級13位・日本スーパー・バンタム級7位
○ 大湾 硫斗 (志成) 124 1/2P(56.4Kg)
判定 3−0 ( 80−69・80−69・80−69 )
フィリピンスーパー・バンタム級13位
× ロビン・ラングレス (フィリピン) 122 3/4P(55.6Kg)
8回戦 フェザー級
OPBF東洋太平洋フェザー級5位
○ 堤 駿斗 (志成) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 80−71・79−72・80−71 )
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級4位
× ペテ・アポリナル (フィリピン) 126P(57.1Kg)
WBA・WBO世界王座統一戦
12回戦 スーパー・フライ級
WBO世界スーパー・フライ級チャンピオン
△ 井岡 一翔 (志成) 115P(52.1Kg)
引き分け 0−1 ( 114−114・114−114・113−115 )
WBA世界スーパー・フライ級チャンピオン
△ ジョシュア・フランコ (USA) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 中西 寛多郎 (角海老宝石) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・40−36 )
× 中島 彬 (KTT) 122P(55.3Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
○ 荻原 一輝 (DANGAN越谷) 132 1/4P(59.9Kg)
TKO1R 1'54"
× 望月 綾人 (伴流) 132 1/2P(60.0Kg)
2022年12月26日 後楽園ホール (東京都)
8回戦 ライト級
× パラミン・セーンパック (タイ) 133 3/4P(60.6Kg)
TKO3R 1'46"
日本ライト級6位
○ 湯川 成美 (駿河男児) 134 3/4P(61.1Kg)
8回戦 フライ級
× 富岡 浩介 (REBOOT.IBA) 112P(50.7Kg)
KO4R 2'21"
フィリピンライト・フライ級2位
○ エスネス・ドミンゴ (フィリピン) 109 3/4P(49.7Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
WBOアジアパシフィックスーパー・フライ級6位・日本スーパー・フライ級10位
○ 今川 未徠 (JB SPORTS) 116 1/4P(52.7Kg)
TKO7R 2'55"
× 高木 裕史 (E&Jカシアス) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 62.0 Kg契約
○ 今永 虎雅 (大橋) 136 1/4P(61.8Kg)
KO6R 1'25"
フィリピンライト級13位
× ロイ・スムガット (フィリピン) 134P(60.7Kg)
日本王座決定戦
10回戦 スーパー・バンタム級
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級15位・日本スーパー・バンタム級1位
× 田村 亮一 (JB SPORTS) 122P(55.3Kg)
判定 1−2 ( 94−96・96−95・94−96 )
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級3位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級5位・日本スーパー・バンタム級2位
○ 古橋 岳也 (川崎新田) 122P(55.3Kg)
2022年12月18日 住吉区民センター (大阪府)
4回戦 ライト・フライ級
○ 西野 颯志 (六島) 107 1/4P(48.6Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 吉田 瑞祈 (エディタウンゼント) 105 3/4P(47.9Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 中露 遼人 (森岡) 121 1/2P(55.1Kg)
TKO4R 0'29"
○ 大城 星亜 (SUN-RISE) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 61.5 Kg契約
× 湯浅 響仁 (六島) 135 1/2P(61.4Kg)
判定 1−2 ( 38−37・36−39・36−39 )
○ 岩崎 圭吾 (ワイルドビート) 135 1/2P(61.4Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
− 山下 陸 (六島)
中止
− 松浦 克貴 (岡崎) 棄権
6回戦 49.5 Kg契約
○ 井上 彪 (六島) 109 1/4P(49.5Kg)
TKO2R 0'59"
× ポンパット・ケンカムパー (タイ) 108 3/4P(49.3Kg)
6回戦 アトム級
日本アトム級3位
△ 樽井 捺月 (山木) 99P(44.9Kg)
引き分け 0−1 ( 57−57・57−57・55−59 )
OPBF女子東洋太平洋アトム級5位・日本アトム級1位
△ 慶 美奈代 (SUN-RISE) 101 3/4P(46.1Kg)
10回戦 フェザー級
日本スーパー・バンタム級6位
△ デカナルド 闘凜生 (六島) 125 3/4P(57.0Kg)
引き分け 1−1 ( 96−94・95−95・94−96 )
日本フェザー級12位(ユースチャンピオン)
△ 英 洸貴 (カシミ) 126P(57.1Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ミドル級
OPBF東洋太平洋ミドル級10位・日本ミドル級チャンピオン
○ 国本 陸 (六島) 160P(72.5Kg)
判定 3−0 ( 97−93・96−94・97−93 )
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級12位・日本ミドル級1位
× ワチュク ナァツ (マーベラス) 159 3/4P(72.4Kg)
2022年12月18日 ヤマタスポーツパーク(鳥取県民体育館) (鳥取県)
4回戦 ライト・フライ級
○ 宮元 陽汰 (江見) 106 3/4P(48.4Kg)
判定 3−0 ( 38−37・38−37・38−37 )
× 増川 博紀 (倉敷守安) 108P(48.9Kg)
4回戦 ライト・フライ級
× 須藤 凪 (江見) 107P(48.5Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−39・36−40 )
○ 宮川 晟 (升田) 107P(48.5Kg)
4回戦 52.5 Kg契約
× 土井 陸 (江見) 114P(51.7Kg)
KO3R 1'04"
○ 大川 悠真 (升田) 115 3/4P(52.5Kg)
4回戦 バンタム級
○ 中本 豊 (結花) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO3R 2'37"
× 美作 羽唯斗 (姫路木下) 118P(53.5Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 松原 力也 (結花) 121 3/4P(55.2Kg)
KO3R 2'05"
○ 由村 哲郎 (ビッグアーム) 122P(55.3Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
− 中原 博斗 (倉敷守安) 棄権
中止
− 新井 志道 (黒崎KANAO)
4回戦 ライト級
○ 藤原 蓮 (黒潮) 135P(61.2Kg)
TKO3R 1'19"
× 田邊 郁明 (ビッグアーム) 134 1/4P(60.8Kg)
6回戦 53.0 Kg契約
× 岡田 兼弥 (江見) 116 1/2P(52.8Kg)
判定 0−3 ( 54−60・54−60・54−60 )
○ 杉本 太一 (勝輝) 116 1/2P(52.8Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
× 山下 玄輝 (結花) 140P(63.5Kg)
判定 0−2 ( 55−59・57−57・56−58 )
○ 山本 ライアン ジョシュア (ワタナベ) 140P(63.4Kg)
2022年12月17日 後楽園ホール (東京都)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ミニマム級
○ 石井 武志 (大橋) 105P(47.5Kg)
TKO1R 2'59"
× 池田 雅史 (ハラダ) 104 3/4P(47.4Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ライト・フライ級
× 服部 凌河 (横浜光) 108P(48.9Kg)
判定 0−3 ( 45−50・46−49・46−49 )
○ 松江 琉翔 (JM・加古川) 107 3/4P(48.8Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 フライ級
× 長谷川 優太 (熊谷コサカ) 112P(50.7Kg)
TKO3R 2'40"
○ 二階堂 迅 (ディアマンテ) 112P(50.8Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フライ級
× 五十嵐 春輝 (湘南龍拳) 115P(52.1Kg)
判定 0−3 ( 46−49・46−49・45−50 )
○ 佐野 遥渉 (平石) 115P(52.1Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 バンタム級
× 熊谷 祐哉 (M.T) 118P(53.5Kg)
TKO4R 1'38"
○ 松本 海聖 (VADY) 118P(53.5Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・バンタム級
× 星野 凌 (JB SPORTS) 122P(55.3Kg)
判定 0−3 ( 47−48・46−49・46−49 )
○ 安村 綺麗 (ディアマンテ) 121 3/4P(55.2Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 フェザー級
× 廣瀬 祐也 (協栄) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 0−2 ( 38−38・37−39・37−39 )
○ 岡本 恭佑 (HKスポーツ) 125P(56.6Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フェザー級
× 岩本 星弥 (JB SPORTS) 130P(58.9Kg)
判定 0−3 ( 47−48・46−49・47−48 )
○ 大谷 新星 (真正) 129 1/2P(58.7Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ライト級
○ 川口 高良 (協栄) 135P(61.2Kg)
判定 3−0 ( 48−46・49−45・49−45 )
× 船橋 真道 (KWORLD3) 134 3/4P(61.1Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ スコーピオン 金太郎 (三谷大和スポーツ) 140P(63.4Kg)
TKO3R 1'00"
× 野口 海音 (ハラダ) 139P(63.0Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 ウエルター級
− 松野 晃汰 (神奈川渥美)
中止
− 松岡 陸 (浜松堀内) 棄権
※松岡 陸の棄権により松野 晃汰が優勝
全日本新人王決勝戦
4回戦 ミドル級
○ 時吉 樹 (横浜光) 159 1/4P(72.2Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・39−37 )
× 大島 光容 (尼崎亀谷) 158P(71.6Kg)
2022年12月13日 有明アリーナ (東京都)
8回戦 123 ポンド契約
× 三宅 寛典 (ビッグアーム) 122 1/4P(55.4Kg)
TKO2R 2'00"
○ ピーター・マクレール (イギリス) 122 3/4P(55.6Kg)
8回戦 58.0 Kg契約
WBC世界フェザー級13位・OPBF東洋太平洋フェザー級チャンピオン・WBOアジアパシフィックフェザー級8位
○ 清水 聡 (大橋) 127 3/4P(57.9Kg)
TKO2R終了
× ランディ・クリス・レオン (フィリピン) 129 1/4P(58.6Kg)
10回戦 55.5 Kg契約
WBA世界バンタム級2位・WBC世界スーパー・バンタム級6位・WBO世界スーパー・バンタム級5位・IBF世界スーパー・バンタム級5位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級チャンピオン
○ 井上 拓真 (大橋) 122 1/2P(55.5Kg)
TKO8R 2'48"
× ジェイク・ボルネア (フィリピン) 123 3/4P(56.1Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・バンタム級
WBC世界スーパー・バンタム級14位・OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級チャンピオン
○ 武居 由樹 (大橋) 122P(55.3Kg)
TKO11R 2'17"
× ブルーノ・タリモ (オーストラリア) 121 1/2P(55.0Kg)
WBOアジアパシフィックタイトルマッチ
12回戦 スーパー・ライト級
WBO世界スーパー・ライト級13位・IBF世界スーパー・ライト級9位・OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級1位・WBOアジアパシフィックスーパー・ライト級チャンピオン・日本スーパー・ライト級チャンピオン
○ 平岡 アンディ (大橋) 140P(63.4Kg)
TKO8R 2'06"
× ジュン ミンホ (韓国) 140P(63.4Kg)
IBF・WBA・WBC・WBO世界王座統一戦
12回戦 バンタム級
WBA世界バンタム級チャンピオン・WBC世界バンタム級チャンピオン・IBF世界バンタム級チャンピオン
○ 井上 尚弥 (大橋) 117 3/4P(53.4Kg)
KO11R 1'09"
× ポール・バトラー (イギリス) 118P(53.5Kg)
2022年12月12日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ミニマム級
○ 漣 バル (DANGAN AOKI) 104 3/4P(47.4Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・39−37 )
× 愛楽 バルボア (伴流) 105P(47.6Kg)
4回戦 49.5 Kg契約
○ 中島 蓮 (新日本木村) 108 3/4P(49.2Kg)
TKO4R 1'48"
× 三橋 秀人 (本多) 108 1/2P(49.1Kg)
4回戦 59.8 Kg契約
○ カルビ 米山 (吉祥寺鉄拳8) 131 1/2P(59.6Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 橋本 大佑 (宮田) 131 1/2P(59.6Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
× 為我井 泰我 (DANGAN越谷) 116P(52.6Kg)
判定 1−2 ( 37−39・37−39・39−37 )
○ 吉成 亮人 (ライオンズ) 115 1/2P(52.3Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 阿部 大翼 (DANGAN AOKI) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 篠塚 将希 (鹿島灘) 104 3/4P(47.4Kg)
4回戦 バンタム級
× 宮内 俊亮 (極東) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 三浦 良斗 (ワタナベ) 118P(53.5Kg)
4回戦 58.5 Kg契約
× 橋口 芳樹 (輪島功一スポーツ) 129P(58.5Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 渡辺 凜太郎 (レパード玉熊) 128 3/4P(58.3Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 西屋 香佑 (横浜光) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 0−3 ( 36−38・36−38・36−38 )
○ 佐藤 祐 (三迫) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 51.0 Kg契約
○ 千野 竜矢 (輪島功一スポーツ) 112 1/2P(51.0Kg)
TKO3R 2'08"
× 豊田 純平 (世田谷オークラ) 112P(50.8Kg)
4回戦 ライト級
○ 小原 健人 (Reason押上) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 2−0 ( 38−37・38−37・37−37 )
× 平床 聖也 (KG大和) 134 1/2P(61.0Kg)
2022年12月11日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
4回戦 58.0 Kg契約
− 加藤 頼 (名古屋大橋)
中止
− 知賀 竜一 (緑) 棄権
4回戦 51.5 Kg契約
○ 森川 祐輝 (緑) 113 1/2P(51.4Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 岩永 翔太 (タキザワ) 113 1/4P(51.3Kg)
4回戦 52.7 Kg契約
○ 青山 翼 (岐阜ヨコゼキ) 116P(52.6Kg)
判定 2−1 ( 38−37・37−38・38−37 )
× 片桐 頌斗 (中日) 115 3/4P(52.4Kg)
4回戦 57.5 Kg契約
× 西村 翔馬 (岐阜ヨコゼキ) 126 1/2P(57.3Kg)
判定 0−2 ( 37−39・37−39・38−38 )
○ 太田 彩千耶 (中日) 126 1/2P(57.3Kg)
4回戦 52.7 Kg契約
○ 燒リ 千尋 (薬師寺) 115 1/4P(52.2Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× メガトン まりな (アキバ) 115 3/4P(52.5Kg)
4回戦 バンタム級
○ 津田 康光 (ARITOMI) 116 1/2P(52.8Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 久郷 舜平 (天熊丸木) 117 1/2P(53.3Kg)
4回戦 58.5 Kg契約
○ 串田 凌 (薬師寺) 126 1/2P(57.3Kg)
TKO1R 1'56"
× 濱田 広志 (天熊丸木) 128P(58.0Kg)
WBOアジアパシフィックタイトルマッチ
10回戦 ミドル級
WBA世界ミドル級13位・WBO世界ミドル級13位・OPBF東洋太平洋ミドル級8位・WBOアジアパシフィックミドル級チャンピオン
○ 能嶋 宏弥 (薬師寺) 158 1/4P(71.7Kg)
判定 3−0 ( 95−94・98−91・97−92 )
× 可兒 栄樹 (T&T) 159 3/4P(72.4Kg)
2022年12月11日 エルシアター(エルおおさか) (大阪府)
4回戦 53.0 Kg契約
× 湯浅 未来翔 (大鵬) 116 1/2P(52.8Kg)
TKO4R 0'33"
○ 今田 翔希 (石田) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 ライト級
× 市川 雄也 (金沢) 132 3/4P(60.2Kg)
TKO3R 2'43"
○ 笠井 暉斗 (千里馬神戸) 134 3/4P(61.1Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 和田 幸斗 (フュチュール) 114 1/4P(51.8Kg)
TKO1R 2'14"
○ 森口 山都 (クラトキ) 115P(52.1Kg)
4回戦 ライト・フライ級
× 宮地 龍喜 (ミツキ) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 0−3 ( 36−39・35−40・36−39 )
○ 小松 楓芽 (湘南龍拳) 107 3/4P(48.8Kg)
4回戦 バンタム級
○ 綾野 太晴 (大阪帝拳) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 3−0 ( 40−37・40−36・39−37 )
× 近藤 シュラ (姫路木下) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 福濱 真斗 (フュチュール) 108P(48.9Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 今井 聖也 (とよはし) 106 3/4P(48.3Kg)
8回戦 フェザー級
日本フェザー級6位
× 大里 登 (大鵬) 126P(57.1Kg)
判定 0−3 ( 75−77・75−77・75−77 )
○ 煖エ 利之 (KG大和) 125 1/2P(56.9Kg)
2022年12月11日 ドーム立川立飛 (東京都)
4回戦 ミニマム級
× 根岸 力太 (本庄) 105P(47.5Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 井上 翔雄 (ワタナベ) 105P(47.5Kg)
4回戦 バンタム級
○ 内沼 蒼 (石川ジム立川) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 2−0 ( 39−37・40−36・38−38 )
× トト 江崎 (本望) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 小杉山 優太 (リングサイド) 128 3/4P(58.3Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 澤田 博輝 (相模原ヨネクラ) 130P(58.9Kg)
4回戦 ライト級
× 喜多村 涼 (久米川木内) 133 1/4P(60.4Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ 小西 僚 (横田スポーツ) 134 1/4P(60.8Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
× 寺崎 和輝 (リングサイド) 115P(52.1Kg)
TKO6R 2'36"
○ ケーシー・プラチャンダ (角海老宝石) 115P(52.1Kg)
6回戦 フライ級
× 横手 太嵐 (石川ジム立川) 112P(50.7Kg)
判定 0−3 ( 56−57・56−57・55−58 )
○ 藤田 圭 (DANGAN AOKI) 112P(50.7Kg)
6回戦 67.5 Kg契約
○ 鈴木 健介 (リングサイド) 148 1/2P(67.3Kg)
TKO3R終了
× リー テクジュン (韓国) 148 1/2P(67.3Kg)
8回戦 バンタム級
× 矢野 乃莉守 (花形) 118P(53.5Kg)
判定 0−2 ( 76−76・75−78・75−77 )
日本バンタム級14位
○ 宇津見 義広 (ワタナベ) 117 1/2P(53.3Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級5位
○ 大野 俊人 (石川ジム立川) 140P(63.4Kg)
TKO3R 0'54"
× ピーラパン・ジャッカン (タイ) 139 3/4P(63.3Kg)
2022年12月11日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 アトム級
日本アトム級12位
○ 坂本 望愛 (大成) 99 1/2P(45.1Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・39−37 )
× 下野 有香 (YuKOフィットネス) 101P(45.8Kg)
4回戦 フライ級
○ 國川 晃斗 (井岡) 110 3/4P(50.2Kg)
TKO1R 1'55"
× 西野 麒鳳 (黒潮) 112P(50.8Kg)
4回戦 69.0 Kg契約
× 荻野 俊太郎 (大成) 151 1/2P(68.7Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 永岡 大聖 (ヨシヤマ) 152P(68.9Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 神垣 拓磨 (井岡) 105P(47.5Kg)
判定 3−0 ( 40−35・40−35・38−37 )
× 武藤 準 (マナベ) 105P(47.5Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
○ 松谷 日雅 (井岡) 123 1/4P(55.9Kg)
TKO1R 0'30"
× 田中 智也 (横浜光) 123 1/2P(56.0Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 尾 優日 (大成) 108P(48.9Kg)
KO2R 1'51"
フィリピンミニマム級4位
× クライデ・アザルコン (フィリピン) 106P(48.0Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
○ 松岡 輝 (大成) 129 1/2P(58.7Kg)
TKO2R 0'54"
× 菅原 秀馬 (市野) 129P(58.5Kg)
8回戦 バンタム級
WBA世界バンタム級8位・WBC世界バンタム級15位・IBF世界スーパー・フライ級8位・OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級1位・WBOアジアパシフィックバンタム級1位
○ 石田 匠 (井岡) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−72・80−72 )
フィリピンスーパー・バンタム級5位
× ロニー・バルドナド (フィリピン) 116 3/4P(52.9Kg)
2022年12月11日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 スーパー・フライ級
× 浦 優 (グリーンツダ) 114 1/2P(51.9Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 長井 京志朗 (宇部BS) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 森本 元樹 (グリーンツダ) 115P(52.1Kg)
TKO2R 1'10"
× 斧渕 友飛 (博多協栄) 114P(51.7Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
○ 芳 光祐 (グリーンツダ) 122 3/4P(55.6Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・40−36 )
× ザップ 森本 (博多協栄) 122 1/2P(55.5Kg)
6回戦 49.5 Kg契約
○ 木村 彪吾 (グリーンツダ) 108 1/2P(49.1Kg)
TKO5R 2'32"
× 鈴木 尊虎 (トコナメ) 108 3/4P(49.3Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
○ 柴田 尊文 (グリーンツダ) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO5R 2'01"
× ホセ・ロダ (フィリピン) 139 3/4P(63.3Kg)
8回戦 バンタム級
日本バンタム級8位
○ 那須 亮祐 (グリーンツダ) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 3−0 ( 78−74・80−72・79−73 )
× 平井 乃智 (石田) 117 3/4P(53.4Kg)
10回戦 フェザー級
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級7位・WBOアジアパシフィックスーパー・フェザー級4位・日本スーパー・バンタム級7位
○ 下町 俊貴 (グリーンツダ) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 99−91・99−91・99−91 )
WBO世界フェザー級13位
× ジョー・サンティシマ (フィリピン) 125P(56.7Kg)
2022年12月11日 武田テバオーシャンアリーナ (愛知県)
4回戦 60.0 Kg契約
× 中根 一樹 (天熊丸木) 131 1/2P(59.6Kg)
KO1R 2'05"
○ 加藤 陸 (松田) 132P(59.8Kg)
4回戦 バンタム級
○ 松田 海広 (角海老宝石) 117 1/2P(53.3Kg)
TKO1R 0'46"
× 樫谷 樹歌 (タイガーウイング) 117 1/2P(53.3Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 山田 悠太 (岡崎) 114P(51.7Kg)
TKO1R 0'52"
○ 犬塚 音也 (松田) 114 3/4P(52.0Kg)
8回戦 51.3 Kg契約
WBC世界フライ級15位・OPBF東洋太平洋フライ級3位・WBOアジアパシフィックフライ級1位・日本フライ級2位
○ 畑中 建人 (畑中) 112 3/4P(51.1Kg)
判定 3−0 ( 77−75・77−75・77−75 )
日本フライ級7位
× 浅海 勝太 (ハラダ) 113 1/4P(51.3Kg)
10回戦 スーパー・フライ級
WBA世界スーパー・フライ級4位・WBC世界スーパー・フライ級4位・WBO世界スーパー・フライ級3位・IBF世界スーパー・フライ級3位
○ 田中 恒成 (畑中) 115P(52.1Kg)
判定 3−0 ( 97−93・98−92・97−93 )
× ヤンガ・シッキボ (南アフリカ) 114 1/2P(51.9Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 秋山 星也 (名古屋大橋) 128 3/4P(58.4Kg)
判定 0−3 ( 36−39・36−39・37−38 )
○ 古川 修誠 (杉田) 129 1/2P(58.7Kg)
2022年12月11日 DIVS (ロシア・エカテリンブルク)
10回戦 ライト級
× ホルヘ・リナレス (帝拳) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 0−3 ( 94−96・92−98・91−99 )
○ ジョーラ・アルマサリャン (アルメニア) 134 3/4P(61.1Kg)
2022年12月9日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ライト級
○ 橋本 舞孔 (新日本木村) 134 1/2P(61.0Kg)
TKO3R 1'52"
× 竹内 拓馬 (レイスポーツ) 134 1/4P(60.8Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
○ 古場 翔馬 (フラッシュ赤羽) 123 1/2P(56.0Kg)
TKO2R 2'34"
× 福田 圭吾 (ワールド日立) 124 1/4P(56.3Kg)
4回戦 58.0 Kg契約
○ 服部 翔太 (フラッシュ赤羽) 127 1/2P(57.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 松本 将悟 (レイスポーツ) 127 1/4P(57.7Kg)
4回戦 68.0 Kg契約
− 海上 広明 (上滝) 棄権
中止
− 嶋田 朝陽 (五代)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 谷川 生馬 (厚木ワタナベ) 121 1/2P(55.0Kg)
TKO3R 0'56"
× 平井 秀斗 (レイスポーツ) 121 1/2P(55.1Kg)
4回戦 バンタム級
○ 藤沼 樹生 (フラッシュ赤羽) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO3R 0'42"
× 梅澤 伴樹 (ラウンドBS) 116 3/4P(52.9Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
− 下村 佳輝 (三迫) 129 1/4P(58.6Kg)
− 原口 秀司 (山木) 130P(58.9Kg)
6回戦 ライト級
− 福森 翔太 (フラッシュ赤羽) 134 1/4P(60.8Kg)
− 阪本 大樹 (T&T) 135P(61.2Kg)
8回戦 50.0 Kg契約
− 長尾 朋範 (フラッシュ赤羽)
中止
− 堀川 龍 (三迫) 棄権
WBA女子世界挑戦者決定戦
10回戦 ライト・フライ級
WBA女子世界ライト・フライ級7位・WBC女子世界ライト・フライ級10位
○ 天海 ツナミ (山木) 107 1/4P(48.6Kg)
TKO10R 1'50"
WBA女子世界ライト・フライ級10位・WBC女子世界ライト・フライ級9位・IBF女子世界ライト・フライ級7位・OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級チャンピオン
× 成田 佑美 (姫路木下) 107 3/4P(48.8Kg)
2022年12月5日 後楽園ホール (東京都)
6回戦 52.0 Kg契約
× 阿部 愛斗 (石神井スポーツ) 114P(51.7Kg)
TKO1R 1'58"
○ 山内 寛太 (DANGAN越谷) 114 1/4P(51.8Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
× 大場 竜 (ジャパン・スポーツ) 122P(55.3Kg)
判定 0−2 ( 56−58・57−57・56−58 )
○ 藤野 正文 (DANGAN AOKI) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 バンタム級
○ 蒲山 直輝 (小熊) 118P(53.5Kg)
TKO5R 1'42"
× 山本 大智 (KTT) 117 1/2P(53.3Kg)
8回戦 56.5 Kg契約
○ 竹原 毅 (協栄) 124 1/2P(56.4Kg)
判定 2−0 ( 76−76・77−75・77−75 )
× 二瓶 竜弥 (DANGAN郡山) 124 1/4P(56.3Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
WBOアジアパシフィックスーパー・フェザー級6位・日本スーパー・フェザー級6位
○ 保坂 剛 (三迫) 129 1/2P(58.7Kg)
TKO1R 1'34"
× ナッタコーン・サンセービー (タイ) 129 3/4P(58.8Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・ライト級
OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級チャンピオン
× 近藤 明広 (一力) 140P(63.4Kg)
判定 0−3 ( 112−115・112−115・113−114 )
OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級6位・日本スーパー・ライト級2位
○ 永田 大士 (三迫) 140P(63.4Kg)
2022年12月4日 エディオンアリーナ大阪第1競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 フライ級
× 小川 大虎 (ミツキ) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO4R 0'55"
○ 森山 凜 (神拳阪神) 111 1/2P(50.5Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 江浦 樹 (ミツキ) 104 1/4P(47.2Kg)
判定 2−1 ( 39−37・39−37・37−39 )
× 熊谷 直起 (尼崎) 105P(47.6Kg)
6回戦 ライト級
○ 浜田 隼介 (ミツキ) 134P(60.7Kg)
TKO5R 2'57"
× 高橋 良季 (オール) 135P(61.2Kg)
8回戦 バンタム級
× ジョナサン・タコニン (フィリピン) 118P(53.5Kg)
判定 0−3 ( 72−80・72−80・72−80 )
○ 穴口 一輝 (真正) 117 1/4P(53.1Kg)
WBOアジアパシフィック王座決定戦
10回戦 ミニマム級
WBOアジアパシフィックミニマム級1位
× マルコ・ジョン・リメンツォ (フィリピン) 104 3/4P(47.4Kg)
判定 0−3 ( 92−97・91−98・92−97 )
OPBF東洋太平洋ミニマム級14位・日本ミニマム級4位
○ 小林 豪己 (真正) 105P(47.5Kg)
OPBF東洋太平洋王座決定戦
12回戦 ライト・フライ級
IBF世界ミニマム級9位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級2位
○ ジョイ・カノイ (フィリピン) 106 1/4P(48.1Kg)
TKO7R 1'01"
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級3位・日本ライト・フライ級4位
× 堀川 謙一 (三迫) 108P(48.9Kg)
日本王座決定戦
10回戦 ライト・フライ級
WBA世界ライト・フライ級12位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級7位・WBOアジアパシフィックライト・フライ級1位・日本ライト・フライ級1位
△ 冨田 大樹 (ミツキ) 108P(48.9Kg)
引き分け 0−1 ( 95−95・94−96・95−95 )
日本ライト・フライ級2位
△ 芝 力人 (真正) 108P(48.9Kg)
2022年12月3日 パラダイスシティ (韓国・仁川)
10回戦 スーパー・フェザー級
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級8位・日本スーパー・フェザー級12位
○ 渡邉 卓也 (DANGAN AOKI) 130P(58.9Kg)
判定 2−0 ( 96−94・97−93・95−95 )
× ジョニー・ゴンサレス (メキシコ) 130P(58.9Kg)
8回戦 ウエルター級
WBOアジアパシフィックスーパー・ライト級8位
× 岡田 博喜 (角海老宝石) 146 3/4P(66.5Kg)
TKO7R 1'22"
○ キム・ジンス (韓国) 146 3/4P(66.5Kg)
8回戦 58.0 Kg契約
○ 嶋田 淳也 (帝拳) 127 1/4P(57.7Kg)
判定 3−0 ( 80−72・79−73・78−74 )
× シン・ウォンスプ (韓国) 127 1/4P(57.7Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 増田 陸 (帝拳) 117 1/2P(53.3Kg)
KO1R 2'25"
× アン・ジョンホ (韓国) 117 3/4P(53.4Kg)
10回戦 スーパー・バンタム級
WBO世界スーパー・バンタム級8位・IBF世界スーパー・バンタム級14位・OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級2位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級1位
− 赤穂 亮 (横浜光) 121 3/4P(55.2Kg)
ノー・コンテスト(無効試合)
− ジョンリエル・カシメロ (フィリピン) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 バンタム級
○ 内構 拳斗 (横浜光) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO1R 2'59"
× ファン・キョンミン (韓国) 117 1/2P(53.2Kg)
2022年12月3日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 52.5 Kg契約
○ 齋藤 暸 (KG大和) 115P(52.1Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 堀江 尭斗 (FLARE山上) 115 1/4P(52.2Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× 廣瀬 悠斗 (KG大和) 139 3/4P(63.3Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ 松村 虎太郎 (横田スポーツ) 139 1/2P(63.2Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
× 煖エ 烈 (KG大和) 121 1/2P(55.0Kg)
TKO2R 2'46"
○ 秋間 瑞輝 (宮田) 122P(55.3Kg)
6回戦 56.5 Kg契約
× 平野 和憲 (KG大和) 124 1/2P(56.4Kg)
判定 0−3 ( 54−59・54−59・55−58 )
○ 山口 臣馬 (帝拳) 124 1/4P(56.3Kg)
8回戦 48.5 Kg契約
× 内田 勇気 (KG大和) 106 3/4P(48.3Kg)
判定 0−2 ( 76−77・72−80・76−76 )
○ 岡田 真虎 (JB SPORTS) 106 3/4P(48.4Kg)
8回戦 ライト・フライ級
WBOアジアパシフィックライト・フライ級4位・日本ライト・フライ級7位
○ 安藤 教祐 (KG大和) 108P(48.9Kg)
反則5R終了
× 狩俣 綾汰 (三迫) 107 1/2P(48.7Kg)
WBOアジアパシフィック・日本タイトルマッチ
12回戦 フェザー級
WBA世界フェザー級13位・WBC世界フェザー級12位・WBO世界フェザー級9位・IBF世界フェザー級6位・OPBF東洋太平洋フェザー級1位・WBOアジアパシフィックフェザー級チャンピオン・日本フェザー級チャンピオン
○ 阿部 麗也 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 2−0 ( 117−111・114−114・116−112 )
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級10位・WBOアジアパシフィックフェザー級2位・日本フェザー級2位
× 前田 稔輝 (グリーンツダ) 125 3/4P(57.0Kg)
2022年12月2日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 山城 虎琉 (相模原ヨネクラ) 116 3/4P(52.9Kg)
TKO2R 2'46"
× 佐藤 州平 (極東) 116P(52.6Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
△ ミルザド・マハディ (本多) 121 1/2P(55.1Kg)
TD3R 1’37” 0−1 ( 27−29・28−28・28−28 )
△ 守屋 海 (東拳) 121P(54.8Kg)
4回戦 60.5 Kg契約
○ 上原 柊人 (ワールドスポーツ) 132 3/4P(60.2Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 秋岡 力 (横田スポーツ) 132 1/4P(59.9Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 杉浦 義 (協栄) 103 1/2P(46.9Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・39−37 )
× 石川 準併 (セレス) 105P(47.5Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
○ 小須田 優衣雅 (ワールドスポーツ) 110P(49.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 甲斐 進也 (石橋) 110 1/4P(50.0Kg)
4回戦 フェザー級
△ 上野 永吉 (ワタナベ) 125 3/4P(57.0Kg)
引き分け 1−1 ( 39−38・38−39・38−38 )
△ 山鹿 あたる (セレス) 126P(57.1Kg)
6回戦 60.0 Kg契約
○ 関根 駿 (ワールドスポーツ) 132 1/2P(60.0Kg)
TKO5R 0'34"
× 末吉 史明 (FUKUOKA) 131 1/2P(59.6Kg)
8回戦 フライ級
× 白鳥 光芳 (T&T) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 0−3 ( 73−79・75−77・75−77 )
○ 田口 健太 (セレス) 111 3/4P(50.6Kg)
8回戦 フライ級
× 川崎 智輝 (SUN-RISE) 111 1/2P(50.5Kg)
TKO8R 0'45"
WBOアジアパシフィックフライ級7位・日本フライ級15位
○ 大保 龍斗 (横浜さくら) 112P(50.7Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
○ 関根 翔馬 (ワタナベ) 140P(63.5Kg)
判定 2−1 ( 75−76・77−74・76−75 )
日本スーパー・ライト級16位
× デスティノ・ジャパン (ピューマ渡久地) 139 3/4P(63.3Kg)
2022年12月1日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 フライ級
× 長崎 未久 (北澤) 110P(49.9Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
日本フライ級14位
○ アダムス ハナコ (ハッピーボックス) 111 3/4P(50.6Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
○ 大橋 光希 (ワタナベ) 110P(49.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 沼倉 真子 (石神井スポーツ) 109 3/4P(49.7Kg)
4回戦 52.5 Kg契約
日本バンタム級8位
× 樋口 藍 (ARITOMI) 115 1/2P(52.3Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・37−39 )
日本バンタム級7位
○ 山下 奈々 (REBOOT.IBA) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 ミニマム級
日本ミニマム級7位
△ 勝谷 美雪 (ワタナベ) 104P(47.1Kg)
引き分け 1−1 ( 39−37・37−39・38−38 )
日本ミニマム級14位
△ 古屋 柊華 (花形) 105P(47.5Kg)
6回戦 ライト級
IBF女子世界フェザー級4位・OPBF女子東洋太平洋フェザー級チャンピオン
○ 藤原 芽子 (真正) 134 1/4P(60.8Kg)
判定 2−1 ( 59−54・56−57・57−56 )
WBC女子世界ライト級14位・OPBF女子東洋太平洋スーパー・フェザー級2位
× 水谷 智佳 (宮田) 133 3/4P(60.6Kg)
8回戦 51.8 Kg契約
日本フライ級1位
○ 佐山 万里菜 (ワタナベ) 113 3/4P(51.6Kg)
判定 2−1 ( 78−74・78−74・75−77 )
日本フライ級4位
× 阿比留 通子 (世田谷オークラ) 113 3/4P(51.6Kg)
WBO女子アジアパシフィック王座決定戦
8回戦 スーパー・バンタム級
日本フェザー級1位
× 藤原 茜 (ワタナベ) 122P(55.3Kg)
判定 0−2 ( 73−79・72−80・76−76 )
○ イェスゲン・オュンツェツェグ (モンゴル) 120 1/2P(54.6Kg)
WBO女子世界王座決定戦
10回戦 スーパー・フライ級
IBF女子世界バンタム級12位・OPBF女子東洋太平洋バンタム級1位
× 谷山 佳菜子 (ワタナベ) 115P(52.1Kg)
判定 0−3 ( 89−100・89−100・90−99 )
IBF女子世界フライ級9位
○ 晝田 瑞希 (三迫) 114P(51.7Kg)