東京都文京区後楽1-3-61(株)東京ドーム内 TEL:03-3816-5761
2022年3月28日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 60.0 Kg契約
× 鈴木 雄大 (新日本木村) 130 1/4P(59.0Kg)
KO1R 0'38"
○ 芝野 勝弘 (スパイダー根本) 132 1/4P(59.9Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 古場 翔馬 (フラッシュ赤羽) 120 1/4P(54.5Kg)
TKO4R 0'22"
○ 平井 秀斗 (レイスポーツ) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 小津 諒弥 (ワタナベ) 121P(54.8Kg)
TKO3R 2'13"
○ 川口 竜也 (五代) 122P(55.3Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 伊橋 勇人 (フラッシュ赤羽) 126 1/4P(57.2Kg)
TKO4R 1'01"
○ マルティンス・ デ ・オリベイラ・レナト (レイスポーツ) 129P(58.5Kg)
4回戦 62.0 Kg契約
○ 清水 純平 (フラッシュ赤羽) 136 1/4P(61.8Kg)
TKO2R 1'24"
× 石崎 貴士 (五代) 136 1/4P(61.7Kg)
4回戦 フライ級
○ 山内 寛太 (DANGAN越谷) 112P(50.7Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 九十九澤 新 (レイスポーツ) 112P(50.8Kg)
6回戦 54.5 Kg契約
日本バンタム級4位
× 椙元 愛 (一力) 120P(54.4Kg)
TKO5R 1'36"
日本バンタム級11位
○ 菊池 真琴 (山木) 119 3/4P(54.3Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 長尾 朋範 (フラッシュ赤羽) 114 3/4P(52.0Kg)
TKO1R 2'49"
× 具志堅 広大 (竹原慎二&畑山隆則) 114 3/4P(52.0Kg)
8回戦 62.0 Kg契約
WBOアジアパシフィックライト級6位・日本ライト級5位
○ ジロリアン 陸 (フラッシュ赤羽) 136 3/4P(62.0Kg)
TKO5R 1'25"
× 粕谷 雄一郎 (角海老宝石) 136 1/4P(61.7Kg)
2022年3月27日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
中日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
× 楢木 健斗 (杉田) 104 1/4P(47.2Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 今井 聖也 (とよはし) 103 1/2P(46.9Kg)
4回戦 56.8 Kg契約
× 富平 謙伸 (中日) 124 1/2P(56.4Kg)
KO4R 2'45"
○ 細川 兼伸 (ワタナベ) 125P(56.6Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
△ 木附 大己 (緑) 130P(58.9Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 原口 秀司 (山木) 129 1/2P(58.7Kg)
4回戦 バンタム級
× 水島 楓翔 (ワタナベ) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ 大城 雄都 (トコナメ) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 松浦 克己 (岡崎) 113 3/4P(51.5Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・36−40 )
○ 犬塚 音也 (松田) 114 1/4P(51.8Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 木村 彪吾 (グリーンツダ) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 3−0 ( 57−56・59−54・58−55 )
× 鈴木 尊虎 (トコナメ) 107 1/2P(48.7Kg)
6回戦 バンタム級
− マンモス 和則 (中日)
中止
− 美濃 巧人 (とよはし) 計量失格
6回戦 56.5 Kg契約
× 溝越 斗夢 (緑) 124 1/2P(56.4Kg)
判定 1−2 ( 58−56・55−59・56−58 )
○ 二瓶 竜弥 (DANGAN郡山) 124 1/4P(56.3Kg)
2022年3月27日 豊見城市民体育館 (沖縄県)
4回戦 53.0 Kg契約
× 山内 翔貴 (本田フィットネス) 117P(53.0Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 具志堅 日向 (琉豊BS) 117P(53.0Kg)
4回戦 48.0 Kg契約
○ 大城 迅 (平仲BS) 105 1/4P(47.7Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 玉城 野里斗 (沖縄ワールドリング) 105 1/2P(47.8Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
○ 長岡 嶺 (平仲BS) 123 1/2P(56.0Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−37 )
× 照屋 貴章 (琉豊BS) 123 1/2P(56.0Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
× 登川 旭 (島袋) 105P(47.6Kg)
判定 0−3 ( 35−40・35−40・35−40 )
○ 坂田 一颯 (S&K) 105P(47.5Kg)
4回戦 バンタム級
× 岩下 広孝 (平仲BS) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 砂川 朝都夢 (琉豊BS) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 52.0 Kg契約
△ 比嘉 基貴 (琉球) 112 3/4P(51.1Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 仲里 太希 (琉豊BS) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 仲里 健太 (平仲BS) 130P(58.9Kg)
TKO1R 1'54"
○ 山城 遼馬 (沖縄ワールドリング) 129P(58.5Kg)
6回戦 ウエルター級
○ シーサー 皆川 (平仲BS) 147P(66.6Kg)
判定 2−1 ( 56−57・58−55・57−56 )
× ニューサンダー 照屋 (琉豊BS) 147P(66.6Kg)
6回戦 ウエルター級
日本ウエルター級15位
○ 平安山 太樹 (オキナワ) 147P(66.6Kg)
判定 2−0 ( 58−56・58−56・57−57 )
× 山本 ライアン ジョシュア (ワタナベ) 146P(66.2Kg)
日本王座決定戦
10回戦 ミニマム級
WBOアジアパシフィックミニマム級10位・日本ミニマム級2位
× 仲島 辰郎 (平仲BS) 105P(47.6Kg)
判定 0−3 ( 92−98・91−99・91−99 )
WBA世界ミニマム級4位・WBC世界ミニマム級3位・WBO世界ミニマム級3位・IBF世界ミニマム級5位・OPBF東洋太平洋ミニマム級4位・日本ミニマム級1位
○ 重岡 銀次朗 (ワタナベ) 105P(47.5Kg)
2022年3月25日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 55.0 Kg契約
× ガチコ 萩生田 (ワタナベ) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 天羽 萌子 (花形) 121P(54.8Kg)
4回戦 65.0 Kg契約
○ 久木 悠平 (金子) 143P(64.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・39−37 )
× 福田 哲史 (レパード玉熊) 142 1/2P(64.6Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 窪田 伶司 (金子) 115P(52.1Kg)
KO1R 1'34"
× 高橋 秀太 (角海老宝石) 114 3/4P(52.0Kg)
6回戦 スーパー・ウエルター級
× 為田 真生 (ワールド日立) 154P(69.8Kg)
TKO5R 0'37"
○ 向後 大寿 (上滝) 153P(69.3Kg)
6回戦 66.0 Kg契約
○ 足名 優太 (金子) 145 1/2P(65.9Kg)
判定 2−0 ( 58−56・58−56・57−57 )
× 今里 拓未 (RK蒲田) 145 1/2P(65.9Kg)
6回戦 ミニマム級
日本ミニマム級15位
○ 金谷 勇利 (金子) 104 1/4P(47.2Kg)
判定 3−0 ( 59−55・60−54・59−55 )
× 岡田 真虎 (JB SPORTS) 105P(47.6Kg)
6回戦 フェザー級
○ 大久 祐哉 (金子) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 3−0 ( 59−55・58−56・59−55 )
× 今成 太希 (三迫) 125 1/4P(56.8Kg)
8回戦 51.5 Kg契約
× 田口 健太 (セレス) 113 1/2P(51.4Kg)
判定 1−2 ( 73−79・78−74・75−77 )
○ 頼政 和法 (レパード玉熊) 113 1/4P(51.3Kg)
2022年3月21日 ボルファートとやま (富山県)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 高田 力弥 (カシミ) 128 3/4P(58.3Kg)
TKO1R 2'27"
○ 福井 瑛紀 (北海道畠山) 129 1/2P(58.7Kg)
中日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 島 吏来 (トヤマ) 121 1/4P(54.9Kg)
TKO2R 1'24"
○ 川合 絢也 (西遠) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 渡辺 大和 (カシミ) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・37−39 )
○ 荒木 広大 (北海道畠山) 121 1/4P(54.9Kg)
中日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 深田 翔也 (トヤマ) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・40−36 )
× 古川 修誠 (杉田) 128 3/4P(58.3Kg)
4回戦 ウエルター級
△ 坂本 将哉 (カシミ) 146 1/4P(66.3Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 上村 健太 (緑) 146 1/4P(66.3Kg)
6回戦 ライト級
○ 長谷 和紀 (トヤマ) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 3−0 ( 58−55・57−56・57−56 )
× 東 祐也 (北海道畠山) 134 1/2P(60.9Kg)
2022年3月21日 宗像ユリックス (福岡県)
4回戦 バンタム級
× 中冨 厚志 (FUKUOKA) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO2R 2'22"
○ 左田 浩太 (博多協栄) 117 1/4P(53.1Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 堤 啓至 (FUKUOKA) 129P(58.5Kg)
TKO1R 0'34"
× 椛島 泰誠 (ミサイル工藤) 130P(58.9Kg)
4回戦 フライ級
△ 脇山 望 (FUKUOKA) 112P(50.8Kg)
判定 1−0 ( 37−37・38−36・37−37 )
△ 緒方 涼成 (本田フィットネス) 111P(50.3Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 野田 知鷹 (FUKUOKA) 140P(63.5Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 八木 裕太郎 (橋口) 139 1/4P(63.1Kg)
4回戦 アトム級
× 田中 歩未 (FUKUOKA) 99P(44.9Kg)
判定 0−2 ( 37−39・37−39・38−38 )
日本アトム級10位
○ 松尾 亜生理 (宇部BS) 99 1/2P(45.1Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× 安藤 謙 (FUKUOKA) 139P(63.0Kg)
判定 1−2 ( 38−37・36−39・37−39 )
○ 宮本 時代 (本田フィットネス) 139P(63.0Kg)
6回戦 ライト級
△ 末吉 史明 (FUKUOKA) 134 1/2P(60.9Kg)
引き分け 1−1 ( 57−56・56−57・57−57 )
△ 浜崎 隆広 (仲里) 134 1/2P(61.0Kg)
2022年3月20日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
中日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
× 水谷 流 (トコナメ) 105P(47.6Kg)
判定 0−2 ( 37−39・37−39・38−38 )
○ 宮澤 蓮斗 (蟹江) 105P(47.5Kg)
中日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
× 加藤 駿希 (天熊丸木) 115P(52.1Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−39・36−40 )
○ 佐野 遥渉 (平石) 114 1/2P(51.9Kg)
中日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
× 梅村 吏玖 (薬師寺) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 0−2 ( 38−38・37−39・37−39 )
○ 岩永 翔太 (タキザワ) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
△ 樋口 藍 (ARITOMI) 113 3/4P(51.6Kg)
判定 0−1 ( 38−38・37−39・38−38 )
日本フライ級11位
△ 前田 宝樹 (姫路木下) 115P(52.1Kg)
4回戦 54.5 Kg契約
× 芝山 定佳 (名古屋大橋) 120P(54.4Kg)
TKO3R 2'28"
○ 山田 俊 (中日) 119 1/2P(54.1Kg)
4回戦 フライ級
○ 坂井 涼 (畑中) 112P(50.7Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 森川 祐輝 (緑) 112P(50.7Kg)
6回戦 54.5 Kg契約
× 冨田 風弥 (TRIBE SHIZUOKA) 120 1/4P(54.5Kg)
判定 0−3 ( 56−58・56−58・56−58 )
○ 安西 蓮 (名古屋大橋) 120 1/4P(54.5Kg)
8回戦 スーパー・ウエルター級
日本ウエルター級13位
○ 能嶋 宏弥 (薬師寺) 153P(69.4Kg)
判定 3−0 ( 79−73・80−72・78−74 )
× 畑上 昌輝 (長崎ハヤシダ) 153P(69.4Kg)
2022年3月19日 京都市体育館 (京都府)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 京井 拓馬 (ウォズ) 129 1/2P(58.7Kg)
TKO1R 2'28"
× 富田 勝太 (BMB) 128P(58.0Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 石井 真紘 (RST) 114P(51.7Kg)
TKO2R 2'53"
× 今田 翔希 (石田) 115P(52.1Kg)
8回戦 50.3 Kg契約
日本ライト・フライ級4位
○ 芝 力人 (真正) 110 1/2P(50.1Kg)
判定 3−0 ( 77−74・77−74・78−74 )
× 川畑 嗣穂 (ワタナベ) 110 3/4P(50.2Kg)
8回戦 フライ級
日本フライ級10位
× 浅海 勝太 (ハラダ) 112P(50.8Kg)
判定 0−2 ( 76−76・74−78・75−77 )
WBOアジアパシフィックフライ級5位・日本ライト・フライ級2位(フライ級ユースチャンピオン)
○ 井上 夕雅 (真正) 112P(50.8Kg)
WBC世界タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
WBC世界ライト・フライ級チャンピオン
× 矢吹 正道 (緑) 107 3/4P(48.8Kg)
KO3R 1'11"
WBC世界ライト・フライ級1位
○ 寺地 拳四朗 (BMB) 107 1/2P(48.7Kg)
2022年3月13日 SAGAサンライズパーク総合体育館ボクシング場 (佐賀県)
西部日本新人王戦
4回戦 バンタム級
○ 甲斐 裕幸 (ウエスタン延岡) 116P(52.6Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・39−37 )
× 木戸 貴仁 (筑豊) 117 1/4P(53.1Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 進 心輝 (HKスポーツ) 120 3/4P(54.7Kg)
TKO1R 0'24"
× 山中 翔 (橋口) 120 3/4P(54.7Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 由村 哲郎 (ビッグアーム) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−3 ( 35−40・36−39・35−40 )
○ 永田 裕真 (筑豊) 122P(55.3Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 岡本 恭佑 (HKスポーツ) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 3−0 ( 40−33・38−35・39−34 )
× 新井 志道 (黒崎KANAO) 126P(57.1Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 仲嶺 悟 (ビッグアーム) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO1R 1'23"
× 椏c 裕輔 (橋口) 125P(56.6Kg)
2022年3月10日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 53.3 Kg契約
△ 内沼 蒼 (石川ジム立川) 117P(53.0Kg)
判定 1−0 ( 38−38・38−38・39−37 )
△ 松井 洋太 (三迫) 116 3/4P(52.9Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
△ 小杉山 優太 (リングサイド) 129P(58.5Kg)
判定 1−0 ( 39−37・38−38・38−38 )
△ 山瀬 心輝 (花形) 128 3/4P(58.4Kg)
4回戦 ライト級
△ ジョーカー リョウ (KG大和) 133 1/4P(60.4Kg)
引き分け 1−1 ( 39−37・37−39・38−38 )
△ 鈴木 誠太郎 (T&T) 135P(61.2Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 川上 拳汰 (石川ジム立川) 105P(47.5Kg)
判定 3−0 ( 38−37・38−37・39−36 )
× 福田 隆斗 (三迫) 104 1/4P(47.2Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 渡辺 顕也 (小熊) 130P(58.9Kg)
TKO4R 1'00"
× 柴田 隼也 (T&T) 129P(58.5Kg)
4回戦 バンタム級
× 谷 憲明 (リングサイド) 117 1/2P(53.2Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 船橋 良太 (大里KNUCKLE) 117 1/4P(53.1Kg)
6回戦 71.0 Kg契約
× 宮本 健太郎 (EBISU K’s BOX) 156 1/2P(70.9Kg)
TKO3R 2'37"
○ 可兒 栄樹 (T&T) 156 1/4P(70.8Kg)
8回戦 64.0 Kg契約
△ 大野 俊人 (石川ジム立川) 140 1/2P(63.7Kg)
引き分け 1−1 ( 79−73・76−77・76−76 )
日本ライト級17位
△ 岩原 慶 (本多) 140 1/4P(63.6Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
○ 赤岩 俊 (マナベ) 140P(63.5Kg)
TKO6R 1'16"
日本スーパー・ライト級8位
× 松本 北斗 (三迫) 140P(63.4Kg)
2022年3月8日 後楽園ホール (東京都)
8回戦 53.0 Kg契約
○ 湊 義生 (JM・加古川) 116 1/2P(52.8Kg)
TKO2R 1'50"
× 興法 裕二 (新日本木村) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 71.0 Kg契約
日本スーパー・ウエルター級8位
○ 安達 陸虎 (大橋) 156 3/4P(71.0Kg)
KO6R 1'26"
× 甲斐 斗志広 (宮崎ワールド) 155 1/2P(70.5Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
− 中垣 龍汰朗 (大橋)
中止
− 近藤 冬真 (蟹江) 棄権
日本ユースタイトルマッチ
8回戦 スーパー・バンタム級
WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級11位・日本スーパー・バンタム級23位
× 石川 春樹 (RK蒲田) 121 3/4P(55.2Kg)
TKO7R 2'44"
WBOアジアパシフィックフェザー級8位・日本スーパー・バンタム級17位
○ 津川 龍也 (ミツキ) 122P(55.3Kg)
8回戦 フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級15位・日本フライ級12位
○ 桑原 拓 (大橋) 112P(50.7Kg)
TKO1R 0'32"
× 久野 喬 (スターロード) 112P(50.8Kg)
8回戦 56.0 Kg契約
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級9位・日本スーパー・バンタム級6位
○ 中嶋 一輝 (大橋) 123P(55.7Kg)
KO1R 3'00"
× 川島 翔平 (真正) 123 1/2P(56.0Kg)
2022年3月6日 神戸市立中央体育館 (兵庫県)
6回戦 65.0 Kg契約
○ 岡田 翔真 (姫路木下) 143 1/2P(65.0Kg)
KO6R 2'40"
× 大峯 優真 (真正) 142 3/4P(64.7Kg)
6回戦 58.0 Kg契約
○ 三輪 珠輝 (名古屋大橋) 127 1/2P(57.8Kg)
判定 2−0 ( 57−57・58−56・58−56 )
× 烏野 遼 (真正) 127 1/4P(57.7Kg)
8回戦 ミニマム級
○ 小林 豪己 (真正) 105P(47.5Kg)
TKO1R 2'38"
× 竹田 宙 (S&K) 104 3/4P(47.4Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
× 飯見 嵐 (ワタナベ) 130P(58.9Kg)
TKO3R 1'00"
日本スーパー・フェザー級11位
○ 原 優奈 (真正) 130P(58.9Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
× 玉田 汐響 (井岡) 119 1/4P(54.0Kg)
TKO1R 0'51"
日本バンタム級8位
○ 与那覇 勇気 (真正) 119 1/4P(54.0Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 山中 竜也 (真正) 108P(48.9Kg)
TKO5R 1'52"
× 須藤 大介 (三迫) 107P(48.5Kg)
2022年3月5日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ライト級
× 中村 嵩史 (ミナノ) 133 1/4P(60.4Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・36−40 )
○ 倉持 廉汰 (本望) 134 1/4P(60.8Kg)
4回戦 フェザー級
× 渡辺 凜太郎 (レパード玉熊) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 1−2 ( 37−39・37−39・39−37 )
○ 橋場 大樹 (宮田) 124 1/2P(56.4Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 椎名 善聴 (FLARE山上) 113 3/4P(51.6Kg)
TKO4R 2'27"
× 中嶌 隼太 (角海老宝石) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 バンタム級
○ 大町 朋也 (帝拳) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 高橋 拓夢 (角海老宝石) 118P(53.5Kg)
4回戦 バンタム級
× 進藤 達也 (金子) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO2R 1'37"
○ 田中 利信 (三迫) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級12位・日本スーパー・フェザー級9位
○ 波田 大和 (帝拳) 129 3/4P(58.8Kg)
TKO7R 2'58"
日本スーパー・フェザー級14位
× 齊藤 陽二 (角海老宝石) 129 3/4P(58.8Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
WBA世界ライト・フライ級2位・WBC世界ライト・フライ級7位・WBO世界ライト・フライ級13位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級2位・WBOアジアパシフィックライト・フライ級3位・日本ライト・フライ級チャンピオン
○ 岩田 翔吉 (帝拳) 107 3/4P(48.8Kg)
TKO1R 1'12"
日本ライト・フライ級3位
× 大内 淳雅 (姫路木下) 107 3/4P(48.8Kg)
2022年3月2日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・フェザー級
− 古川 光治 (伴流) 棄権
中止
− 渡部 浩人 (FLARE山上)
4回戦 57.0 Kg契約
○ 石橋 勇人 (輪島功一スポーツ) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO1R 0'40"
× ミルザド・マハディ (本多) 125 1/4P(56.8Kg)
6回戦 バンタム級
○ 吉田 京太郎 (ワタナベ) 117 1/2P(53.2Kg)
判定 3−0 ( 59−54・59−54・59−54 )
× 酒井 貫多 (宇部BS) 117 3/4P(53.4Kg)
6回戦 フライ級
× 臼井 春樹 (八王子中屋) 111 1/2P(50.5Kg)
TKO2R 2'59"
○ 苗村 修悟 (SRS) 112P(50.7Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
× 濱口 大樹 (ワタナベ) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 0−3 ( 72−80・72−80・72−80 )
日本スーパー・バンタム級9位
○ 水谷 直人 (KG大和) 121 1/2P(55.1Kg)
OPBF女子東洋太平洋タイトルマッチ
8回戦 ミニマム級
WBA女子世界ミニマム級10位・OPBF女子東洋太平洋ミニマム級チャンピオン
− 千本 瑞規 (ワタナベ) 棄権
中止
WBA女子世界アトム級4位・IBF女子世界アトム級3位
− 長井 香織 (真正)
4回戦 60.0 Kg契約
× 鈴木 雄大 (新日本木村) 130 1/4P(59.0Kg)
KO1R 0'38"
○ 芝野 勝弘 (スパイダー根本) 132 1/4P(59.9Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 古場 翔馬 (フラッシュ赤羽) 120 1/4P(54.5Kg)
TKO4R 0'22"
○ 平井 秀斗 (レイスポーツ) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 小津 諒弥 (ワタナベ) 121P(54.8Kg)
TKO3R 2'13"
○ 川口 竜也 (五代) 122P(55.3Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 伊橋 勇人 (フラッシュ赤羽) 126 1/4P(57.2Kg)
TKO4R 1'01"
○ マルティンス・ デ ・オリベイラ・レナト (レイスポーツ) 129P(58.5Kg)
4回戦 62.0 Kg契約
○ 清水 純平 (フラッシュ赤羽) 136 1/4P(61.8Kg)
TKO2R 1'24"
× 石崎 貴士 (五代) 136 1/4P(61.7Kg)
4回戦 フライ級
○ 山内 寛太 (DANGAN越谷) 112P(50.7Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 九十九澤 新 (レイスポーツ) 112P(50.8Kg)
6回戦 54.5 Kg契約
日本バンタム級4位
× 椙元 愛 (一力) 120P(54.4Kg)
TKO5R 1'36"
日本バンタム級11位
○ 菊池 真琴 (山木) 119 3/4P(54.3Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 長尾 朋範 (フラッシュ赤羽) 114 3/4P(52.0Kg)
TKO1R 2'49"
× 具志堅 広大 (竹原慎二&畑山隆則) 114 3/4P(52.0Kg)
8回戦 62.0 Kg契約
WBOアジアパシフィックライト級6位・日本ライト級5位
○ ジロリアン 陸 (フラッシュ赤羽) 136 3/4P(62.0Kg)
TKO5R 1'25"
× 粕谷 雄一郎 (角海老宝石) 136 1/4P(61.7Kg)
2022年3月27日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
中日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
× 楢木 健斗 (杉田) 104 1/4P(47.2Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 今井 聖也 (とよはし) 103 1/2P(46.9Kg)
4回戦 56.8 Kg契約
× 富平 謙伸 (中日) 124 1/2P(56.4Kg)
KO4R 2'45"
○ 細川 兼伸 (ワタナベ) 125P(56.6Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
△ 木附 大己 (緑) 130P(58.9Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 原口 秀司 (山木) 129 1/2P(58.7Kg)
4回戦 バンタム級
× 水島 楓翔 (ワタナベ) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ 大城 雄都 (トコナメ) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 松浦 克己 (岡崎) 113 3/4P(51.5Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・36−40 )
○ 犬塚 音也 (松田) 114 1/4P(51.8Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 木村 彪吾 (グリーンツダ) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 3−0 ( 57−56・59−54・58−55 )
× 鈴木 尊虎 (トコナメ) 107 1/2P(48.7Kg)
6回戦 バンタム級
− マンモス 和則 (中日)
中止
− 美濃 巧人 (とよはし) 計量失格
6回戦 56.5 Kg契約
× 溝越 斗夢 (緑) 124 1/2P(56.4Kg)
判定 1−2 ( 58−56・55−59・56−58 )
○ 二瓶 竜弥 (DANGAN郡山) 124 1/4P(56.3Kg)
2022年3月27日 豊見城市民体育館 (沖縄県)
4回戦 53.0 Kg契約
× 山内 翔貴 (本田フィットネス) 117P(53.0Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 具志堅 日向 (琉豊BS) 117P(53.0Kg)
4回戦 48.0 Kg契約
○ 大城 迅 (平仲BS) 105 1/4P(47.7Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 玉城 野里斗 (沖縄ワールドリング) 105 1/2P(47.8Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
○ 長岡 嶺 (平仲BS) 123 1/2P(56.0Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−37 )
× 照屋 貴章 (琉豊BS) 123 1/2P(56.0Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
× 登川 旭 (島袋) 105P(47.6Kg)
判定 0−3 ( 35−40・35−40・35−40 )
○ 坂田 一颯 (S&K) 105P(47.5Kg)
4回戦 バンタム級
× 岩下 広孝 (平仲BS) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 砂川 朝都夢 (琉豊BS) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 52.0 Kg契約
△ 比嘉 基貴 (琉球) 112 3/4P(51.1Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 仲里 太希 (琉豊BS) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 仲里 健太 (平仲BS) 130P(58.9Kg)
TKO1R 1'54"
○ 山城 遼馬 (沖縄ワールドリング) 129P(58.5Kg)
6回戦 ウエルター級
○ シーサー 皆川 (平仲BS) 147P(66.6Kg)
判定 2−1 ( 56−57・58−55・57−56 )
× ニューサンダー 照屋 (琉豊BS) 147P(66.6Kg)
6回戦 ウエルター級
日本ウエルター級15位
○ 平安山 太樹 (オキナワ) 147P(66.6Kg)
判定 2−0 ( 58−56・58−56・57−57 )
× 山本 ライアン ジョシュア (ワタナベ) 146P(66.2Kg)
日本王座決定戦
10回戦 ミニマム級
WBOアジアパシフィックミニマム級10位・日本ミニマム級2位
× 仲島 辰郎 (平仲BS) 105P(47.6Kg)
判定 0−3 ( 92−98・91−99・91−99 )
WBA世界ミニマム級4位・WBC世界ミニマム級3位・WBO世界ミニマム級3位・IBF世界ミニマム級5位・OPBF東洋太平洋ミニマム級4位・日本ミニマム級1位
○ 重岡 銀次朗 (ワタナベ) 105P(47.5Kg)
2022年3月25日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 55.0 Kg契約
× ガチコ 萩生田 (ワタナベ) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 天羽 萌子 (花形) 121P(54.8Kg)
4回戦 65.0 Kg契約
○ 久木 悠平 (金子) 143P(64.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・39−37 )
× 福田 哲史 (レパード玉熊) 142 1/2P(64.6Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 窪田 伶司 (金子) 115P(52.1Kg)
KO1R 1'34"
× 高橋 秀太 (角海老宝石) 114 3/4P(52.0Kg)
6回戦 スーパー・ウエルター級
× 為田 真生 (ワールド日立) 154P(69.8Kg)
TKO5R 0'37"
○ 向後 大寿 (上滝) 153P(69.3Kg)
6回戦 66.0 Kg契約
○ 足名 優太 (金子) 145 1/2P(65.9Kg)
判定 2−0 ( 58−56・58−56・57−57 )
× 今里 拓未 (RK蒲田) 145 1/2P(65.9Kg)
6回戦 ミニマム級
日本ミニマム級15位
○ 金谷 勇利 (金子) 104 1/4P(47.2Kg)
判定 3−0 ( 59−55・60−54・59−55 )
× 岡田 真虎 (JB SPORTS) 105P(47.6Kg)
6回戦 フェザー級
○ 大久 祐哉 (金子) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 3−0 ( 59−55・58−56・59−55 )
× 今成 太希 (三迫) 125 1/4P(56.8Kg)
8回戦 51.5 Kg契約
× 田口 健太 (セレス) 113 1/2P(51.4Kg)
判定 1−2 ( 73−79・78−74・75−77 )
○ 頼政 和法 (レパード玉熊) 113 1/4P(51.3Kg)
2022年3月21日 ボルファートとやま (富山県)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 高田 力弥 (カシミ) 128 3/4P(58.3Kg)
TKO1R 2'27"
○ 福井 瑛紀 (北海道畠山) 129 1/2P(58.7Kg)
中日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 島 吏来 (トヤマ) 121 1/4P(54.9Kg)
TKO2R 1'24"
○ 川合 絢也 (西遠) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 渡辺 大和 (カシミ) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・37−39 )
○ 荒木 広大 (北海道畠山) 121 1/4P(54.9Kg)
中日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 深田 翔也 (トヤマ) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・40−36 )
× 古川 修誠 (杉田) 128 3/4P(58.3Kg)
4回戦 ウエルター級
△ 坂本 将哉 (カシミ) 146 1/4P(66.3Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 上村 健太 (緑) 146 1/4P(66.3Kg)
6回戦 ライト級
○ 長谷 和紀 (トヤマ) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 3−0 ( 58−55・57−56・57−56 )
× 東 祐也 (北海道畠山) 134 1/2P(60.9Kg)
2022年3月21日 宗像ユリックス (福岡県)
4回戦 バンタム級
× 中冨 厚志 (FUKUOKA) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO2R 2'22"
○ 左田 浩太 (博多協栄) 117 1/4P(53.1Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 堤 啓至 (FUKUOKA) 129P(58.5Kg)
TKO1R 0'34"
× 椛島 泰誠 (ミサイル工藤) 130P(58.9Kg)
4回戦 フライ級
△ 脇山 望 (FUKUOKA) 112P(50.8Kg)
判定 1−0 ( 37−37・38−36・37−37 )
△ 緒方 涼成 (本田フィットネス) 111P(50.3Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 野田 知鷹 (FUKUOKA) 140P(63.5Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 八木 裕太郎 (橋口) 139 1/4P(63.1Kg)
4回戦 アトム級
× 田中 歩未 (FUKUOKA) 99P(44.9Kg)
判定 0−2 ( 37−39・37−39・38−38 )
日本アトム級10位
○ 松尾 亜生理 (宇部BS) 99 1/2P(45.1Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× 安藤 謙 (FUKUOKA) 139P(63.0Kg)
判定 1−2 ( 38−37・36−39・37−39 )
○ 宮本 時代 (本田フィットネス) 139P(63.0Kg)
6回戦 ライト級
△ 末吉 史明 (FUKUOKA) 134 1/2P(60.9Kg)
引き分け 1−1 ( 57−56・56−57・57−57 )
△ 浜崎 隆広 (仲里) 134 1/2P(61.0Kg)
2022年3月20日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
中日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
× 水谷 流 (トコナメ) 105P(47.6Kg)
判定 0−2 ( 37−39・37−39・38−38 )
○ 宮澤 蓮斗 (蟹江) 105P(47.5Kg)
中日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
× 加藤 駿希 (天熊丸木) 115P(52.1Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−39・36−40 )
○ 佐野 遥渉 (平石) 114 1/2P(51.9Kg)
中日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
× 梅村 吏玖 (薬師寺) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 0−2 ( 38−38・37−39・37−39 )
○ 岩永 翔太 (タキザワ) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
△ 樋口 藍 (ARITOMI) 113 3/4P(51.6Kg)
判定 0−1 ( 38−38・37−39・38−38 )
日本フライ級11位
△ 前田 宝樹 (姫路木下) 115P(52.1Kg)
4回戦 54.5 Kg契約
× 芝山 定佳 (名古屋大橋) 120P(54.4Kg)
TKO3R 2'28"
○ 山田 俊 (中日) 119 1/2P(54.1Kg)
4回戦 フライ級
○ 坂井 涼 (畑中) 112P(50.7Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 森川 祐輝 (緑) 112P(50.7Kg)
6回戦 54.5 Kg契約
× 冨田 風弥 (TRIBE SHIZUOKA) 120 1/4P(54.5Kg)
判定 0−3 ( 56−58・56−58・56−58 )
○ 安西 蓮 (名古屋大橋) 120 1/4P(54.5Kg)
8回戦 スーパー・ウエルター級
日本ウエルター級13位
○ 能嶋 宏弥 (薬師寺) 153P(69.4Kg)
判定 3−0 ( 79−73・80−72・78−74 )
× 畑上 昌輝 (長崎ハヤシダ) 153P(69.4Kg)
2022年3月19日 京都市体育館 (京都府)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 京井 拓馬 (ウォズ) 129 1/2P(58.7Kg)
TKO1R 2'28"
× 富田 勝太 (BMB) 128P(58.0Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 石井 真紘 (RST) 114P(51.7Kg)
TKO2R 2'53"
× 今田 翔希 (石田) 115P(52.1Kg)
8回戦 50.3 Kg契約
日本ライト・フライ級4位
○ 芝 力人 (真正) 110 1/2P(50.1Kg)
判定 3−0 ( 77−74・77−74・78−74 )
× 川畑 嗣穂 (ワタナベ) 110 3/4P(50.2Kg)
8回戦 フライ級
日本フライ級10位
× 浅海 勝太 (ハラダ) 112P(50.8Kg)
判定 0−2 ( 76−76・74−78・75−77 )
WBOアジアパシフィックフライ級5位・日本ライト・フライ級2位(フライ級ユースチャンピオン)
○ 井上 夕雅 (真正) 112P(50.8Kg)
WBC世界タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
WBC世界ライト・フライ級チャンピオン
× 矢吹 正道 (緑) 107 3/4P(48.8Kg)
KO3R 1'11"
WBC世界ライト・フライ級1位
○ 寺地 拳四朗 (BMB) 107 1/2P(48.7Kg)
2022年3月13日 SAGAサンライズパーク総合体育館ボクシング場 (佐賀県)
西部日本新人王戦
4回戦 バンタム級
○ 甲斐 裕幸 (ウエスタン延岡) 116P(52.6Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・39−37 )
× 木戸 貴仁 (筑豊) 117 1/4P(53.1Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 進 心輝 (HKスポーツ) 120 3/4P(54.7Kg)
TKO1R 0'24"
× 山中 翔 (橋口) 120 3/4P(54.7Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 由村 哲郎 (ビッグアーム) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−3 ( 35−40・36−39・35−40 )
○ 永田 裕真 (筑豊) 122P(55.3Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 岡本 恭佑 (HKスポーツ) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 3−0 ( 40−33・38−35・39−34 )
× 新井 志道 (黒崎KANAO) 126P(57.1Kg)
西部日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 仲嶺 悟 (ビッグアーム) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO1R 1'23"
× 椏c 裕輔 (橋口) 125P(56.6Kg)
2022年3月10日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 53.3 Kg契約
△ 内沼 蒼 (石川ジム立川) 117P(53.0Kg)
判定 1−0 ( 38−38・38−38・39−37 )
△ 松井 洋太 (三迫) 116 3/4P(52.9Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
△ 小杉山 優太 (リングサイド) 129P(58.5Kg)
判定 1−0 ( 39−37・38−38・38−38 )
△ 山瀬 心輝 (花形) 128 3/4P(58.4Kg)
4回戦 ライト級
△ ジョーカー リョウ (KG大和) 133 1/4P(60.4Kg)
引き分け 1−1 ( 39−37・37−39・38−38 )
△ 鈴木 誠太郎 (T&T) 135P(61.2Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 川上 拳汰 (石川ジム立川) 105P(47.5Kg)
判定 3−0 ( 38−37・38−37・39−36 )
× 福田 隆斗 (三迫) 104 1/4P(47.2Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 渡辺 顕也 (小熊) 130P(58.9Kg)
TKO4R 1'00"
× 柴田 隼也 (T&T) 129P(58.5Kg)
4回戦 バンタム級
× 谷 憲明 (リングサイド) 117 1/2P(53.2Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 船橋 良太 (大里KNUCKLE) 117 1/4P(53.1Kg)
6回戦 71.0 Kg契約
× 宮本 健太郎 (EBISU K’s BOX) 156 1/2P(70.9Kg)
TKO3R 2'37"
○ 可兒 栄樹 (T&T) 156 1/4P(70.8Kg)
8回戦 64.0 Kg契約
△ 大野 俊人 (石川ジム立川) 140 1/2P(63.7Kg)
引き分け 1−1 ( 79−73・76−77・76−76 )
日本ライト級17位
△ 岩原 慶 (本多) 140 1/4P(63.6Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
○ 赤岩 俊 (マナベ) 140P(63.5Kg)
TKO6R 1'16"
日本スーパー・ライト級8位
× 松本 北斗 (三迫) 140P(63.4Kg)
2022年3月8日 後楽園ホール (東京都)
8回戦 53.0 Kg契約
○ 湊 義生 (JM・加古川) 116 1/2P(52.8Kg)
TKO2R 1'50"
× 興法 裕二 (新日本木村) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 71.0 Kg契約
日本スーパー・ウエルター級8位
○ 安達 陸虎 (大橋) 156 3/4P(71.0Kg)
KO6R 1'26"
× 甲斐 斗志広 (宮崎ワールド) 155 1/2P(70.5Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
− 中垣 龍汰朗 (大橋)
中止
− 近藤 冬真 (蟹江) 棄権
日本ユースタイトルマッチ
8回戦 スーパー・バンタム級
WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級11位・日本スーパー・バンタム級23位
× 石川 春樹 (RK蒲田) 121 3/4P(55.2Kg)
TKO7R 2'44"
WBOアジアパシフィックフェザー級8位・日本スーパー・バンタム級17位
○ 津川 龍也 (ミツキ) 122P(55.3Kg)
8回戦 フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級15位・日本フライ級12位
○ 桑原 拓 (大橋) 112P(50.7Kg)
TKO1R 0'32"
× 久野 喬 (スターロード) 112P(50.8Kg)
8回戦 56.0 Kg契約
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級9位・日本スーパー・バンタム級6位
○ 中嶋 一輝 (大橋) 123P(55.7Kg)
KO1R 3'00"
× 川島 翔平 (真正) 123 1/2P(56.0Kg)
2022年3月6日 神戸市立中央体育館 (兵庫県)
6回戦 65.0 Kg契約
○ 岡田 翔真 (姫路木下) 143 1/2P(65.0Kg)
KO6R 2'40"
× 大峯 優真 (真正) 142 3/4P(64.7Kg)
6回戦 58.0 Kg契約
○ 三輪 珠輝 (名古屋大橋) 127 1/2P(57.8Kg)
判定 2−0 ( 57−57・58−56・58−56 )
× 烏野 遼 (真正) 127 1/4P(57.7Kg)
8回戦 ミニマム級
○ 小林 豪己 (真正) 105P(47.5Kg)
TKO1R 2'38"
× 竹田 宙 (S&K) 104 3/4P(47.4Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
× 飯見 嵐 (ワタナベ) 130P(58.9Kg)
TKO3R 1'00"
日本スーパー・フェザー級11位
○ 原 優奈 (真正) 130P(58.9Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
× 玉田 汐響 (井岡) 119 1/4P(54.0Kg)
TKO1R 0'51"
日本バンタム級8位
○ 与那覇 勇気 (真正) 119 1/4P(54.0Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 山中 竜也 (真正) 108P(48.9Kg)
TKO5R 1'52"
× 須藤 大介 (三迫) 107P(48.5Kg)
2022年3月5日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ライト級
× 中村 嵩史 (ミナノ) 133 1/4P(60.4Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・36−40 )
○ 倉持 廉汰 (本望) 134 1/4P(60.8Kg)
4回戦 フェザー級
× 渡辺 凜太郎 (レパード玉熊) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 1−2 ( 37−39・37−39・39−37 )
○ 橋場 大樹 (宮田) 124 1/2P(56.4Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 椎名 善聴 (FLARE山上) 113 3/4P(51.6Kg)
TKO4R 2'27"
× 中嶌 隼太 (角海老宝石) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 バンタム級
○ 大町 朋也 (帝拳) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 高橋 拓夢 (角海老宝石) 118P(53.5Kg)
4回戦 バンタム級
× 進藤 達也 (金子) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO2R 1'37"
○ 田中 利信 (三迫) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級12位・日本スーパー・フェザー級9位
○ 波田 大和 (帝拳) 129 3/4P(58.8Kg)
TKO7R 2'58"
日本スーパー・フェザー級14位
× 齊藤 陽二 (角海老宝石) 129 3/4P(58.8Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
WBA世界ライト・フライ級2位・WBC世界ライト・フライ級7位・WBO世界ライト・フライ級13位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級2位・WBOアジアパシフィックライト・フライ級3位・日本ライト・フライ級チャンピオン
○ 岩田 翔吉 (帝拳) 107 3/4P(48.8Kg)
TKO1R 1'12"
日本ライト・フライ級3位
× 大内 淳雅 (姫路木下) 107 3/4P(48.8Kg)
2022年3月2日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・フェザー級
− 古川 光治 (伴流) 棄権
中止
− 渡部 浩人 (FLARE山上)
4回戦 57.0 Kg契約
○ 石橋 勇人 (輪島功一スポーツ) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO1R 0'40"
× ミルザド・マハディ (本多) 125 1/4P(56.8Kg)
6回戦 バンタム級
○ 吉田 京太郎 (ワタナベ) 117 1/2P(53.2Kg)
判定 3−0 ( 59−54・59−54・59−54 )
× 酒井 貫多 (宇部BS) 117 3/4P(53.4Kg)
6回戦 フライ級
× 臼井 春樹 (八王子中屋) 111 1/2P(50.5Kg)
TKO2R 2'59"
○ 苗村 修悟 (SRS) 112P(50.7Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
× 濱口 大樹 (ワタナベ) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 0−3 ( 72−80・72−80・72−80 )
日本スーパー・バンタム級9位
○ 水谷 直人 (KG大和) 121 1/2P(55.1Kg)
OPBF女子東洋太平洋タイトルマッチ
8回戦 ミニマム級
WBA女子世界ミニマム級10位・OPBF女子東洋太平洋ミニマム級チャンピオン
− 千本 瑞規 (ワタナベ) 棄権
中止
WBA女子世界アトム級4位・IBF女子世界アトム級3位
− 長井 香織 (真正)