東京都文京区後楽1-3-61(株)東京ドーム内 TEL:03-3816-5761
2021年9月28日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 ライト・フライ級
− 板井 海都 (パンチアウト) 棄権
中止
− 赤堀 大地 (三谷大和スポーツ)
※板井 海都の棄権により赤堀 大地が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 ライト・フライ級
○ 加藤 幸海 (ワタナベ) 107 1/2P(48.7Kg)
TKO1R 2'40"
× 島田 拓実 (大橋) 108P(48.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト・フライ級
× 縄井 愁 (ワタナベ) 107 3/4P(48.8Kg)
TKO2R 1'05"
○ 坂間 叶夢 (ワールドスポーツ) 107 3/4P(48.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 松本 翔司 (伴流) 112P(50.8Kg)
判定 1−2 ( 38−37・36−39・37−38 )
○ 川村 栞汰 (KG大和) 112P(50.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 佐藤 友紀 (極東) 112P(50.8Kg)
判定 0−2 ( 37−39・37−39・38−38 )
○ 厚地 嶺 (大橋) 112P(50.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
× ケーシー・プラチャンダ (角海老宝石) 114 3/4P(52.0Kg)
TKO1R 2'40"
○ 赤沢 颯太 (RK蒲田) 114 3/4P(52.0Kg)
東日本新人王戦
4回戦 バンタム級
× 上野 永吉 (ワタナベ) 118P(53.5Kg)
TKO2R 1'10"
○ 森 朝登 (ワールドスポーツ) 118P(53.5Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 李 鎮宇 (角海老宝石) 130P(58.9Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 五十嵐 友弘 (ワールドスポーツ) 130P(58.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
− 渡部 浩人 (FLARE山上) 棄権
中止
− 尾形 航 (横浜光)
※渡部 浩人の棄権により尾形 航が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
− 津本 尚行 (世田谷オークラ) 棄権
中止
− 山瀬 心輝 (花形)
※津本 尚行の棄権により山瀬 心輝が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
× 渡部 龍昇 (REBOOT.IBA) 129 3/4P(58.8Kg)
TKO2R 0'34"
○ 中村 駿 (横浜光) 129 1/2P(58.7Kg)
2021年9月27日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
− 墨田 大祐 (パンチアウト)
中止
− 笠原 聡浩 (FLARE山上) 棄権
※笠原 聡浩の棄権により墨田 大祐が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
○ アンディ アツシ (宮田) 105P(47.6Kg)
TKO3R 1'01"
× 澤田 翔瑠 (極東) 105P(47.5Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
○ 岩井 祥來 (小熊) 105P(47.6Kg)
TKO2R 2'03"
× 根岸 力太 (本庄) 104 1/2P(47.3Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
− 篠塚 将希 (鹿島灘) 棄権
中止
− 石垣 芙季 (UNITED)
※篠塚 将希の棄権により石垣 芙季が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 バンタム級
○ 佐藤 大仁 (新日本仙台) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 西峯 勇人 (角海老宝石) 117 1/2P(53.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 バンタム級
− 船橋 良太 (大里KNUCKLE) 117 1/4P(53.1Kg)
− 岸部 久也 (角海老宝石) 118P(53.5Kg)
東日本新人王戦
4回戦 バンタム級
− 丸山 俊平 (花形) 棄権
中止
− 梅津 奨利 (三谷大和スポーツ)
※丸山 俊平の棄権により梅津 奨利が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 吉村 望 (花形) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 1−2 ( 40−36・37−39・38−39 )
○ 海野 利樹 (伴流) 122P(55.3Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
− 煖エ 烈 (KG大和)
中止
− 須藤 大和 (伴流) 棄権
※須藤 大和の棄権により煖エ 烈が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 渡邊 海 (ライオンズ) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・39−37 )
× 廣瀬 祐也 (協栄新宿) 125 1/2P(56.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
× 高橋 拓睦 (大里KNUCKLE) 124 1/2P(56.4Kg)
TKO3R 2'30"
○ 吉田 諒 (ワールドスポーツ) 126P(57.1Kg)
2021年9月26日 エルシアター(エルおおさか) (大阪府)
4回戦 62.0 Kg契約
○ 高橋 良季 (オール) 136 1/2P(61.9Kg)
判定 2−1 ( 37−38・38−37・38−37 )
× 駒井 健太 (神拳阪神) 136 3/4P(62.0Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 森 大悟 (大鵬) 113 3/4P(51.5Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 氏原 大翔 (奈良) 114 1/2P(51.9Kg)
4回戦 62.0 Kg契約
× 石川 耕平 (オール) 136 1/4P(61.8Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 河合 寅太朗 (フュチュール) 136 1/4P(61.8Kg)
8回戦 フェザー級
WBOアジアパシフィックフェザー級8位・日本フェザー級9位
− 大里 登 (大鵬)
中止
− 木村 テミン (グリーンツダ) 棄権
8回戦 60.5 Kg契約
日本スーパー・フェザー級3位
○ 大里 拳 (大鵬) 132 3/4P(60.2Kg)
TKO4R 2'18"
× 小西 帝土 (井岡弘樹) 132 3/4P(60.2Kg)
2021年9月23日 堺市産業振興センター (大阪府)
4回戦 109 ポンド契約
× 池田 雅史 (ハラダ) 108 3/4P(49.2Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 小川 晴真 (寝屋川石田) 108 3/4P(49.3Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 小川 大虎 (ミツキ) 113 3/4P(51.6Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 石橋 克之 (姫路木下) 115P(52.1Kg)
4回戦 フェザー級
× 今村 浩尚 (井岡弘樹) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 広瀬 匠哉 (寝屋川石田) 126P(57.1Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
○ 野口 海音 (ハラダ) 139 1/2P(63.2Kg)
TKO1R 1'06"
× 樋口 和輝 (ARITOMI) 139 1/4P(63.1Kg)
8回戦 56.2 Kg契約
日本フェザー級13位
○ 横川 聡也 (ミツキ) 124P(56.2Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−72・80−73 )
× 石橋 俊 (アポロ) 124P(56.2Kg)
8回戦 ライト級
× 竹中 関汰 (姫路木下) 134 3/4P(61.1Kg)
TKO8R 0'50"
○ 福井 貫太 (寝屋川石田) 134 3/4P(61.1Kg)
2021年9月22日 京都市体育館 (京都府)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 西条 葵 (升田) 129 1/4P(58.6Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 山口 楽人 (陽光アダチ) 129 1/2P(58.7Kg)
8回戦 バンタム級
× 川口 勝太 (ディアマンテ) 118P(53.5Kg)
TKO3R 1'49"
日本バンタム級10位
○ 与那覇 勇気 (真正) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 58.0 Kg契約
× 高林 良幸 (RK蒲田) 128P(58.0Kg)
TD5R 0’37” 0−3 ( 45−50・46−50・46−50 )
OPBF東洋太平洋フェザー級8位・日本フェザー級7位
○ 大沢 宏晋 (オール) 127 1/2P(57.8Kg)
日本ユース王座決定戦
8回戦 フライ級
− 森 青葉 (泉北) 棄権
中止
日本ライト・フライ級5位
− 井上 夕雅 (真正)
WBC世界タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
WBC世界ライト・フライ級チャンピオン
× 寺地 拳四朗 (BMB) 107 1/2P(48.7Kg)
TKO10R 2'59"
WBA世界ライト・フライ級9位・WBC世界ライト・フライ級1位・WBO世界ライト・フライ級10位・IBF世界ライト・フライ級6位・WBOアジアパシフィックライト・フライ級2位
○ 矢吹 正道 (緑) 107 3/4P(48.8Kg)
2021年9月22日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ライト・フライ級
○ 小松 楓芽 (湘南龍拳) 107 1/2P(48.7Kg)
TKO4R 2'00"
× 細谷 優次 (レパード玉熊) 107 1/4P(48.6Kg)
4回戦 ライト・フライ級
△ 添田 颯斗 (ワタナベ) 107 1/2P(48.7Kg)
引き分け 1−1 ( 39−37・38−38・37−39 )
△ 砂場 悠希 (石川ジム立川) 106 3/4P(48.4Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 関根 幸太朗 (ワタナベ) 140P(63.4Kg)
TKO2R 0'24"
× 横田 大樹 (REBOOT.IBA) 139 1/2P(63.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 三浦 成道 (東拳) 112P(50.7Kg)
TKO1R 3'00"
○ 藤田 圭 (DANGAN AOKI) 111 3/4P(50.6Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 亀山 大輝 (ワタナベ) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 3−0 ( 60−54・60−54・59−55 )
× 山田 大輔 (輪島功一スポーツ) 108P(48.9Kg)
8回戦 47.0 Kg契約
WBC女子世界アトム級7位・IBF女子世界アトム級2位・日本アトム級1位
○ 宮尾 綾香 (ワタナベ) 103 1/4P(46.8Kg)
判定 3−0 ( 78−74・78−74・79−73 )
WBA女子世界アトム級10位・IBF女子世界アトム級3位・日本アトム級チャンピオン
× 長井 香織 (真正) 103 3/4P(47.0Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級9位
− 源 大輝 (ワタナベ)
中止
− 草野 慎悟 (三迫) 棄権
8回戦 60.5 Kg契約
IBF世界ライト級15位・OPBF東洋太平洋ライト級2位・WBOアジアパシフィックライト級3位・日本ライト級4位
− 三代 大訓 (ワタナベ) 棄権
中止
日本スーパー・フェザー級4位
− 西谷 和宏 (VADY)
2021年9月19日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 小笠原 礼人 (井岡弘樹) 121 1/2P(55.0Kg)
TKO2R 2'10"
○ 大城 星亜 (SUN-RISE) 122P(55.3Kg)
4回戦 ライト級
○ 五十嵐 義貴 (井岡弘樹) 135P(61.2Kg)
TKO4R 1'03"
× 秋山 星也 (進光) 134P(60.7Kg)
6回戦 フライ級
× 熹W 響 (グリーンツダ) 112P(50.8Kg)
判定 0−3 ( 56−58・56−58・56−58 )
○ 川崎 智輝 (SUN-RISE) 112P(50.7Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
− 岩 圭祐 (オール) 114 3/4P(52.0Kg)
− 神崎 靖浩 (倉敷守安) 115P(52.1Kg)
8回戦 バンタム級
IBF女子世界スーパー・フライ級4位・OPBF女子東洋太平洋スーパー・フライ級チャンピオン
○ ぬき てるみ (井岡弘樹) 117P(53.0Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−73・80−72 )
日本フライ級1位
× 佐山 万里菜 (ワタナベ) 117 1/2P(53.3Kg)
6回戦 フェザー級
○ 三尾 翔 (グリーンツダ) 125 1/4P(56.8Kg)
TKO2R 1'14"
× 星本 浩史 (進光) 126P(57.1Kg)
6回戦 ミドル級
日本ミドル級15位
○ 中田 勝浩 (井岡弘樹) 158 3/4P(71.9Kg)
判定 3−0 ( 58−56・58−56・58−56 )
× 友松 藍 (ワタナベ) 159 1/2P(72.3Kg)
2021年9月19日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 ライト・フライ級
○ 鈴木 尊虎 (トコナメ) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 登川 旭 (島袋) 107 1/2P(48.7Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 フライ級
− 森川 祐輝 (緑)
中止
− 関 拳斗 (関) 棄権
※関 拳斗の棄権により森川 祐輝が次戦進出
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 スーパー・フライ級
× 山 隼人 (名古屋大橋) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・37−39 )
○ 山内 翔貴 (本田フィットネス) 115P(52.1Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 バンタム級
○ 美濃 巧人 (とよはし) 118P(53.5Kg)
TKO3R 2'36"
× 岡本 広志 (S&K) 117 1/2P(53.2Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 阿部 史也 (タキザワ) 122P(55.3Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 平野 岬 (三松スポーツ) 122P(55.3Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 フェザー級
○ 岩下 千紘 (駿河男児) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO1R 1'47"
× 斉藤 愼哉 (本田フィットネス) 125 1/4P(56.8Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 スーパー・フェザー級
− 花田 太一 (HEIWA) 棄権
中止
− 山名 生竜 (HKスポーツ)
※花田 太一の棄権により山名 生竜が次戦進出
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 ライト級
× 山辺 蓮 (市野) 134P(60.7Kg)
KO2R 3'09"
○ 有光 空大 (広拳) 133 1/2P(60.5Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 ウエルター級
× 上村 健太 (緑) 147P(66.6Kg)
TKO4R 1'32"
○ 平安山 太樹 (ナカザト) 146 3/4P(66.5Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 ミドル級
○ 早川 教文 (中日) 158 1/4P(71.7Kg)
TKO2R 1'48"
× 宮本 時代 (本田フィットネス) 154 3/4P(70.1Kg)
2021年9月19日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
西日本新人王決勝戦
5回戦 ミニマム級
× 藤本 大輝 (ミツキ) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 0−3 ( 46−49・45−50・46−49 )
○ 初田 翔 (寝屋川石田) 105P(47.5Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 フライ級
○ 森野 大地 (フュチュール) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO2R 0'40"
× 塩崎 晃大 (アポロ) 111 3/4P(50.6Kg)
西日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フライ級
× 芳賀 慧彦 (大阪帝拳) 115P(52.1Kg)
判定 1−2 ( 49−47・47−48・47−48 )
○ 山下 陸 (六島) 114 1/4P(51.8Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 バンタム級
− 平井 乃智 (寝屋川石田)
中止
− 西尾 翔喜 (千里馬神戸) 棄権
※西尾 翔喜の棄権により平井 乃智が優勝
西日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・バンタム級
− 西村 連 (SUN-RISE) 棄権
中止
− 森田 翔大 (森岡)
※西村 連の棄権により森田 翔大が優勝
西日本新人王決勝戦
4回戦 ライト・フライ級
× 細田 耕平 (VADY) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 神垣 拓磨 (井岡) 107 1/2P(48.7Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 フェザー級
○ 宮 正太郎 (VADY) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・38−37 )
× 中逵 友太 (ディアマンテ) 126P(57.1Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 酒本 龍一 (VADY) 129 1/2P(58.7Kg)
TKO3R 2'18"
× 小川 雄弘 (ヨシヤマ) 129 1/4P(58.6Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 ライト級
× 芝本 龍悟 (大鵬) 134 1/2P(60.9Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 伊集院 嵐 (SFマキ) 134 1/2P(61.0Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 スーパー・ライト級
△ 山下 玄輝 (結花) 139 1/2P(63.2Kg)
引き分け 0−1 ( 37−39・38−38・38−38 )
△ 清水 新 (仲里) 140P(63.4Kg)
※規定により山下 玄輝の優勝
西日本新人王決勝戦
4回戦 ウエルター級
× 大島 光容 (尼崎亀谷) 145 1/2P(66.0Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 豊中 勇左 (ワイルドビート) 146 1/2P(66.4Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 ミドル級
− 藤井 雄 (オール) 棄権
中止
− 宮本 康平 (真正)
※藤井 雄の棄権により宮本 康平が優勝
2021年9月12日 べっぷアリーナ (大分県)
4回戦 54.0 Kg契約
○ 木戸 貴仁 (筑豊) 118P(53.5Kg)
TKO4R 1'12"
× 野畑 十識 (J中津) 117 1/4P(53.1Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 山道 祐弥 (HKスポーツ) 115 3/4P(52.4Kg)
判定 2−0 ( 38−37・38−38・38−37 )
× 岩下 広孝 (平仲BS) 116 1/4P(52.7Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
− 佐藤 晋作 (ミサイル工藤) 棄権
中止
− 中野 拓実 (J中津)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 藤澤 孟則 (冷研鶴崎) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・39−37 )
× 仲里 健太 (平仲BS) 129 1/2P(58.7Kg)
8回戦 ウエルター級
日本ウエルター級4位(ユースチャンピオン)
○ 小畑 武尊 (ダッシュ東保) 147P(66.6Kg)
判定 3−0 ( 79−73・79−73・79−73 )
× 木村 文祐 (JM・加古川) 147P(66.6Kg)
2021年9月11日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 ミドル級
× 赤井 英五郎 (帝拳) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO1R 2'24"
○ 岡村 弥徳 (八王子中屋) 159 3/4P(72.4Kg)
6回戦 49.5 Kg契約
− 小林 豪己 (真正) 棄権
中止
− 青木 勇人 (協栄新宿)
最強挑戦者決定戦
8回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級2位・日本ウエルター級1位
○ 永野 祐樹 (帝拳) 146 1/4P(66.3Kg)
TKO5R 0'51"
OPBF東洋太平洋ウエルター級3位・日本ウエルター級2位
× 別府 優樹 (久留米櫛間&別府優樹) 146 3/4P(66.5Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級10位・日本スーパー・バンタム級8位
− 辰吉 寿以輝 (大阪帝拳) 棄権
中止
− 矢野 乃莉守 (花形)
日本王座決定戦
10回戦 ライト・フライ級
日本ライト・フライ級1位
− 芝 力人 (真正)
中止
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級12位・WBOアジアパシフィックライト・フライ級15位・日本ライト・フライ級2位
− 岩田 翔吉 (帝拳) 棄権
2021年9月10日 カジノ・デル・ソル・トゥーソン (USA・ツーソン)
WBO世界タイトルマッチ
12回戦 フライ級
WBO世界フライ級チャンピオン
○ 中谷 潤人 (M.T) 112P(50.8Kg)
TKO4R 0'32"
× アンヘル・アコスタ (プエルトリコ) 111 1/4P(50.4Kg)
2021年9月9日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 伊藤 沙莉 (花形) 120 3/4P(54.7Kg)
TKO1R 0'40"
× 山下 奈々 (REBOOT.IBA) 120 3/4P(54.7Kg)
4回戦 54.5 Kg契約
× 渡辺 和幸 (上滝) 119 1/4P(54.0Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 原 翔太 (高崎) 119 1/2P(54.2Kg)
4回戦 スーパー・ミドル級
○ ダン・ディー・ディリンジャー (大橋) 166P(75.3Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 伊藤 和磨 (石神井スポーツ) 167 1/2P(75.9Kg)
6回戦 フライ級
○ 田口 健太 (セレス) 111P(50.3Kg)
判定 3−0 ( 59−55・58−56・59−55 )
× 白鳥 光芳 (T&T) 112P(50.7Kg)
8回戦 69.0 Kg契約
日本ウエルター級13位
○ 安達 陸虎 (大橋) 152 1/4P(69.0Kg)
判定 2−0 ( 78−74・76−76・77−75 )
× 近藤 哲哉 (横田スポーツ) 152 1/4P(69.0Kg)
6回戦 54.5 Kg契約
○ 武居 由樹 (大橋) 119 3/4P(54.3Kg)
TKO1R 2'57"
× 竹田 梓 (高崎) 119 3/4P(54.3Kg)
2021年9月5日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
− 濱野 秀平 (E&Jカシアス) 棄権
中止
− 長谷川 耕太 (協栄新宿)
※濱野 秀平の棄権により長谷川 耕太が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
− 鳴海 拓郎 (RK蒲田)
中止
− 杉山 雄基 (竹原慎二&畑山隆則) 棄権
※杉山 雄基の棄権により鳴海 拓郎が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
× 中島 龍二郎 (横浜さくら) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO1R 1'03"
○ 藤 光志 (M.T) 140P(63.5Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
○ 芦沢 広樹 (角海老宝石) 147P(66.6Kg)
TKO3R 2'36"
× 山岸 卓人 (ジャパン・スポーツ) 146 1/2P(66.4Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
− 細谷 洸太 (花形)
中止
− ムッチェ・ケニー (金子) 棄権
※ムッチェ・ケニーの棄権により細谷 洸太が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
○ 南 優作 (E&Jカシアス) 146 1/2P(66.4Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・39−36 )
× 鈴木 サリマーヌ (山龍) 147P(66.6Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ミドル級
○ 草村 龍弥 (角海老宝石) 160P(72.5Kg)
TKO1R 1'41"
× 池谷 一樹 (宮田) 158 1/2P(71.8Kg)
2021年9月5日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
× 佐藤 陽太 (花形) 115P(52.1Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 篠田 将人 (野口) 114 1/2P(51.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 阿部 愛斗 (石神井スポーツ) 114P(51.7Kg)
判定 2−1 ( 39−37・36−40・39−38 )
× 五十嵐 春輝 (湘南龍拳) 115P(52.1Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 磯 瑞樹 (横浜光) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 1−2 ( 37−39・39−37・37−39 )
○ 吉岡 新 (マナベ) 121 3/4P(55.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 中林 稜太郎 (ワタナベ) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−2 ( 37−39・37−39・38−38 )
○ 坂本 佳朗 (本多) 121 3/4P(55.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
× 吉川 大祐 (RK蒲田) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO2R 2'58"
○ 布 清治 (本多) 125 1/4P(56.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト級
○ 柳堀 隆吾 (花形) 134 3/4P(61.1Kg)
判定 3−0 ( 38−37・39−36・38−37 )
× スコーピオン 金太郎 (三谷大和スポーツ) 134 3/4P(61.1Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト級
× 加藤 剛 (角海老宝石) 135P(61.2Kg)
TKO2R 1'06"
○ 並木 翔牙 (宮田) 135P(61.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト級
× 小西 佑亮 (ワールドスポーツ) 135P(61.2Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 清水 直樹 (M.T) 134 1/2P(61.0Kg)
2021年9月5日 ふじさんめっせ (静岡県)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 木村 天汰郎 (駿河男児) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 3−0 ( 80−72・77−75・79−73 )
× 干場 悟 (蟹江) 122P(55.3Kg)
8回戦 60.0 Kg契約
○ 湯川 成美 (駿河男児) 132 1/4P(59.9Kg)
TKO4R 2'57"
× 粟田 祐之 (KG大和) 132 1/2P(60.0Kg)
8回戦 バンタム級
OPBF東洋太平洋バンタム級14位・WBOアジアパシフィックスーパー・フライ級8位・日本バンタム級5位
△ 村地 翼 (駿河男児) 117 3/4P(53.4Kg)
引き分け 1−1 ( 75−77・78−74・76−76 )
日本スーパー・フライ級9位
△ 中村 祐斗 (市野) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 フライ級
WBCユース世界フライ級チャンピオン・OPBF東洋太平洋フライ級3位・WBOアジアパシフィックフライ級3位・日本フライ級2位
○ 畑中 建人 (畑中) 112P(50.8Kg)
判定 3−0 ( 79−73・78−74・79−73 )
× 須藤 大介 (三迫) 112P(50.8Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
WBOアジアパシフィックフェザー級14位・日本フェザー級20位
○ 木村 蓮太朗 (駿河男児) 130P(58.9Kg)
判定 2−0 ( 76−74・76−74・75−75 )
日本スーパー・フェザー級12位
× 齊藤 陽二 (角海老宝石) 130P(58.9Kg)
2021年9月1日 大田区総合体育館 (東京都)
4回戦 55.5 Kg契約
○ 吉村 英人 (ハッピーボックス) 121 1/4P(54.9Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・38−37 )
× 尾川 裕二郎 (EBISU K’s BOX) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
− 高橋 秀太 (角海老宝石) 棄権
中止
− 上原 大和 (EBISU K’s BOX)
8回戦 スーパー・ライト級
WBOアジアパシフィックライト級10位・日本ライト級13位
× 粕谷 雄一郎 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
TKO5R 1'37"
○ 石脇 麻生 (寝屋川石田) 140P(63.5Kg)
WBO世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
WBO世界スーパー・フライ級チャンピオン
○ 井岡 一翔 (志成) 115P(52.1Kg)
判定 3−0 ( 116−112・116−112・116−112 )
WBO世界スーパー・フライ級2位
× フランシスコ・ロドリゲス・JR (メキシコ) 114P(51.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト・フライ級
− 板井 海都 (パンチアウト) 棄権
中止
− 赤堀 大地 (三谷大和スポーツ)
※板井 海都の棄権により赤堀 大地が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 ライト・フライ級
○ 加藤 幸海 (ワタナベ) 107 1/2P(48.7Kg)
TKO1R 2'40"
× 島田 拓実 (大橋) 108P(48.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト・フライ級
× 縄井 愁 (ワタナベ) 107 3/4P(48.8Kg)
TKO2R 1'05"
○ 坂間 叶夢 (ワールドスポーツ) 107 3/4P(48.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 松本 翔司 (伴流) 112P(50.8Kg)
判定 1−2 ( 38−37・36−39・37−38 )
○ 川村 栞汰 (KG大和) 112P(50.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 佐藤 友紀 (極東) 112P(50.8Kg)
判定 0−2 ( 37−39・37−39・38−38 )
○ 厚地 嶺 (大橋) 112P(50.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
× ケーシー・プラチャンダ (角海老宝石) 114 3/4P(52.0Kg)
TKO1R 2'40"
○ 赤沢 颯太 (RK蒲田) 114 3/4P(52.0Kg)
東日本新人王戦
4回戦 バンタム級
× 上野 永吉 (ワタナベ) 118P(53.5Kg)
TKO2R 1'10"
○ 森 朝登 (ワールドスポーツ) 118P(53.5Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 李 鎮宇 (角海老宝石) 130P(58.9Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 五十嵐 友弘 (ワールドスポーツ) 130P(58.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
− 渡部 浩人 (FLARE山上) 棄権
中止
− 尾形 航 (横浜光)
※渡部 浩人の棄権により尾形 航が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
− 津本 尚行 (世田谷オークラ) 棄権
中止
− 山瀬 心輝 (花形)
※津本 尚行の棄権により山瀬 心輝が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
× 渡部 龍昇 (REBOOT.IBA) 129 3/4P(58.8Kg)
TKO2R 0'34"
○ 中村 駿 (横浜光) 129 1/2P(58.7Kg)
2021年9月27日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
− 墨田 大祐 (パンチアウト)
中止
− 笠原 聡浩 (FLARE山上) 棄権
※笠原 聡浩の棄権により墨田 大祐が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
○ アンディ アツシ (宮田) 105P(47.6Kg)
TKO3R 1'01"
× 澤田 翔瑠 (極東) 105P(47.5Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
○ 岩井 祥來 (小熊) 105P(47.6Kg)
TKO2R 2'03"
× 根岸 力太 (本庄) 104 1/2P(47.3Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
− 篠塚 将希 (鹿島灘) 棄権
中止
− 石垣 芙季 (UNITED)
※篠塚 将希の棄権により石垣 芙季が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 バンタム級
○ 佐藤 大仁 (新日本仙台) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 西峯 勇人 (角海老宝石) 117 1/2P(53.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 バンタム級
− 船橋 良太 (大里KNUCKLE) 117 1/4P(53.1Kg)
− 岸部 久也 (角海老宝石) 118P(53.5Kg)
東日本新人王戦
4回戦 バンタム級
− 丸山 俊平 (花形) 棄権
中止
− 梅津 奨利 (三谷大和スポーツ)
※丸山 俊平の棄権により梅津 奨利が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 吉村 望 (花形) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 1−2 ( 40−36・37−39・38−39 )
○ 海野 利樹 (伴流) 122P(55.3Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
− 煖エ 烈 (KG大和)
中止
− 須藤 大和 (伴流) 棄権
※須藤 大和の棄権により煖エ 烈が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 渡邊 海 (ライオンズ) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・39−37 )
× 廣瀬 祐也 (協栄新宿) 125 1/2P(56.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
× 高橋 拓睦 (大里KNUCKLE) 124 1/2P(56.4Kg)
TKO3R 2'30"
○ 吉田 諒 (ワールドスポーツ) 126P(57.1Kg)
2021年9月26日 エルシアター(エルおおさか) (大阪府)
4回戦 62.0 Kg契約
○ 高橋 良季 (オール) 136 1/2P(61.9Kg)
判定 2−1 ( 37−38・38−37・38−37 )
× 駒井 健太 (神拳阪神) 136 3/4P(62.0Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 森 大悟 (大鵬) 113 3/4P(51.5Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 氏原 大翔 (奈良) 114 1/2P(51.9Kg)
4回戦 62.0 Kg契約
× 石川 耕平 (オール) 136 1/4P(61.8Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 河合 寅太朗 (フュチュール) 136 1/4P(61.8Kg)
8回戦 フェザー級
WBOアジアパシフィックフェザー級8位・日本フェザー級9位
− 大里 登 (大鵬)
中止
− 木村 テミン (グリーンツダ) 棄権
8回戦 60.5 Kg契約
日本スーパー・フェザー級3位
○ 大里 拳 (大鵬) 132 3/4P(60.2Kg)
TKO4R 2'18"
× 小西 帝土 (井岡弘樹) 132 3/4P(60.2Kg)
2021年9月23日 堺市産業振興センター (大阪府)
4回戦 109 ポンド契約
× 池田 雅史 (ハラダ) 108 3/4P(49.2Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 小川 晴真 (寝屋川石田) 108 3/4P(49.3Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 小川 大虎 (ミツキ) 113 3/4P(51.6Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 石橋 克之 (姫路木下) 115P(52.1Kg)
4回戦 フェザー級
× 今村 浩尚 (井岡弘樹) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 広瀬 匠哉 (寝屋川石田) 126P(57.1Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
○ 野口 海音 (ハラダ) 139 1/2P(63.2Kg)
TKO1R 1'06"
× 樋口 和輝 (ARITOMI) 139 1/4P(63.1Kg)
8回戦 56.2 Kg契約
日本フェザー級13位
○ 横川 聡也 (ミツキ) 124P(56.2Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−72・80−73 )
× 石橋 俊 (アポロ) 124P(56.2Kg)
8回戦 ライト級
× 竹中 関汰 (姫路木下) 134 3/4P(61.1Kg)
TKO8R 0'50"
○ 福井 貫太 (寝屋川石田) 134 3/4P(61.1Kg)
2021年9月22日 京都市体育館 (京都府)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 西条 葵 (升田) 129 1/4P(58.6Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 山口 楽人 (陽光アダチ) 129 1/2P(58.7Kg)
8回戦 バンタム級
× 川口 勝太 (ディアマンテ) 118P(53.5Kg)
TKO3R 1'49"
日本バンタム級10位
○ 与那覇 勇気 (真正) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 58.0 Kg契約
× 高林 良幸 (RK蒲田) 128P(58.0Kg)
TD5R 0’37” 0−3 ( 45−50・46−50・46−50 )
OPBF東洋太平洋フェザー級8位・日本フェザー級7位
○ 大沢 宏晋 (オール) 127 1/2P(57.8Kg)
日本ユース王座決定戦
8回戦 フライ級
− 森 青葉 (泉北) 棄権
中止
日本ライト・フライ級5位
− 井上 夕雅 (真正)
WBC世界タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
WBC世界ライト・フライ級チャンピオン
× 寺地 拳四朗 (BMB) 107 1/2P(48.7Kg)
TKO10R 2'59"
WBA世界ライト・フライ級9位・WBC世界ライト・フライ級1位・WBO世界ライト・フライ級10位・IBF世界ライト・フライ級6位・WBOアジアパシフィックライト・フライ級2位
○ 矢吹 正道 (緑) 107 3/4P(48.8Kg)
2021年9月22日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ライト・フライ級
○ 小松 楓芽 (湘南龍拳) 107 1/2P(48.7Kg)
TKO4R 2'00"
× 細谷 優次 (レパード玉熊) 107 1/4P(48.6Kg)
4回戦 ライト・フライ級
△ 添田 颯斗 (ワタナベ) 107 1/2P(48.7Kg)
引き分け 1−1 ( 39−37・38−38・37−39 )
△ 砂場 悠希 (石川ジム立川) 106 3/4P(48.4Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 関根 幸太朗 (ワタナベ) 140P(63.4Kg)
TKO2R 0'24"
× 横田 大樹 (REBOOT.IBA) 139 1/2P(63.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 三浦 成道 (東拳) 112P(50.7Kg)
TKO1R 3'00"
○ 藤田 圭 (DANGAN AOKI) 111 3/4P(50.6Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 亀山 大輝 (ワタナベ) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 3−0 ( 60−54・60−54・59−55 )
× 山田 大輔 (輪島功一スポーツ) 108P(48.9Kg)
8回戦 47.0 Kg契約
WBC女子世界アトム級7位・IBF女子世界アトム級2位・日本アトム級1位
○ 宮尾 綾香 (ワタナベ) 103 1/4P(46.8Kg)
判定 3−0 ( 78−74・78−74・79−73 )
WBA女子世界アトム級10位・IBF女子世界アトム級3位・日本アトム級チャンピオン
× 長井 香織 (真正) 103 3/4P(47.0Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級9位
− 源 大輝 (ワタナベ)
中止
− 草野 慎悟 (三迫) 棄権
8回戦 60.5 Kg契約
IBF世界ライト級15位・OPBF東洋太平洋ライト級2位・WBOアジアパシフィックライト級3位・日本ライト級4位
− 三代 大訓 (ワタナベ) 棄権
中止
日本スーパー・フェザー級4位
− 西谷 和宏 (VADY)
2021年9月19日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 小笠原 礼人 (井岡弘樹) 121 1/2P(55.0Kg)
TKO2R 2'10"
○ 大城 星亜 (SUN-RISE) 122P(55.3Kg)
4回戦 ライト級
○ 五十嵐 義貴 (井岡弘樹) 135P(61.2Kg)
TKO4R 1'03"
× 秋山 星也 (進光) 134P(60.7Kg)
6回戦 フライ級
× 熹W 響 (グリーンツダ) 112P(50.8Kg)
判定 0−3 ( 56−58・56−58・56−58 )
○ 川崎 智輝 (SUN-RISE) 112P(50.7Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
− 岩 圭祐 (オール) 114 3/4P(52.0Kg)
− 神崎 靖浩 (倉敷守安) 115P(52.1Kg)
8回戦 バンタム級
IBF女子世界スーパー・フライ級4位・OPBF女子東洋太平洋スーパー・フライ級チャンピオン
○ ぬき てるみ (井岡弘樹) 117P(53.0Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−73・80−72 )
日本フライ級1位
× 佐山 万里菜 (ワタナベ) 117 1/2P(53.3Kg)
6回戦 フェザー級
○ 三尾 翔 (グリーンツダ) 125 1/4P(56.8Kg)
TKO2R 1'14"
× 星本 浩史 (進光) 126P(57.1Kg)
6回戦 ミドル級
日本ミドル級15位
○ 中田 勝浩 (井岡弘樹) 158 3/4P(71.9Kg)
判定 3−0 ( 58−56・58−56・58−56 )
× 友松 藍 (ワタナベ) 159 1/2P(72.3Kg)
2021年9月19日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 ライト・フライ級
○ 鈴木 尊虎 (トコナメ) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 登川 旭 (島袋) 107 1/2P(48.7Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 フライ級
− 森川 祐輝 (緑)
中止
− 関 拳斗 (関) 棄権
※関 拳斗の棄権により森川 祐輝が次戦進出
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 スーパー・フライ級
× 山 隼人 (名古屋大橋) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・37−39 )
○ 山内 翔貴 (本田フィットネス) 115P(52.1Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 バンタム級
○ 美濃 巧人 (とよはし) 118P(53.5Kg)
TKO3R 2'36"
× 岡本 広志 (S&K) 117 1/2P(53.2Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 阿部 史也 (タキザワ) 122P(55.3Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 平野 岬 (三松スポーツ) 122P(55.3Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 フェザー級
○ 岩下 千紘 (駿河男児) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO1R 1'47"
× 斉藤 愼哉 (本田フィットネス) 125 1/4P(56.8Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 スーパー・フェザー級
− 花田 太一 (HEIWA) 棄権
中止
− 山名 生竜 (HKスポーツ)
※花田 太一の棄権により山名 生竜が次戦進出
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 ライト級
× 山辺 蓮 (市野) 134P(60.7Kg)
KO2R 3'09"
○ 有光 空大 (広拳) 133 1/2P(60.5Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 ウエルター級
× 上村 健太 (緑) 147P(66.6Kg)
TKO4R 1'32"
○ 平安山 太樹 (ナカザト) 146 3/4P(66.5Kg)
中日本・西部日本新人王対抗戦
4回戦 ミドル級
○ 早川 教文 (中日) 158 1/4P(71.7Kg)
TKO2R 1'48"
× 宮本 時代 (本田フィットネス) 154 3/4P(70.1Kg)
2021年9月19日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
西日本新人王決勝戦
5回戦 ミニマム級
× 藤本 大輝 (ミツキ) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 0−3 ( 46−49・45−50・46−49 )
○ 初田 翔 (寝屋川石田) 105P(47.5Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 フライ級
○ 森野 大地 (フュチュール) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO2R 0'40"
× 塩崎 晃大 (アポロ) 111 3/4P(50.6Kg)
西日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フライ級
× 芳賀 慧彦 (大阪帝拳) 115P(52.1Kg)
判定 1−2 ( 49−47・47−48・47−48 )
○ 山下 陸 (六島) 114 1/4P(51.8Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 バンタム級
− 平井 乃智 (寝屋川石田)
中止
− 西尾 翔喜 (千里馬神戸) 棄権
※西尾 翔喜の棄権により平井 乃智が優勝
西日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・バンタム級
− 西村 連 (SUN-RISE) 棄権
中止
− 森田 翔大 (森岡)
※西村 連の棄権により森田 翔大が優勝
西日本新人王決勝戦
4回戦 ライト・フライ級
× 細田 耕平 (VADY) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 神垣 拓磨 (井岡) 107 1/2P(48.7Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 フェザー級
○ 宮 正太郎 (VADY) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・38−37 )
× 中逵 友太 (ディアマンテ) 126P(57.1Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 酒本 龍一 (VADY) 129 1/2P(58.7Kg)
TKO3R 2'18"
× 小川 雄弘 (ヨシヤマ) 129 1/4P(58.6Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 ライト級
× 芝本 龍悟 (大鵬) 134 1/2P(60.9Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 伊集院 嵐 (SFマキ) 134 1/2P(61.0Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 スーパー・ライト級
△ 山下 玄輝 (結花) 139 1/2P(63.2Kg)
引き分け 0−1 ( 37−39・38−38・38−38 )
△ 清水 新 (仲里) 140P(63.4Kg)
※規定により山下 玄輝の優勝
西日本新人王決勝戦
4回戦 ウエルター級
× 大島 光容 (尼崎亀谷) 145 1/2P(66.0Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 豊中 勇左 (ワイルドビート) 146 1/2P(66.4Kg)
西日本新人王決勝戦
4回戦 ミドル級
− 藤井 雄 (オール) 棄権
中止
− 宮本 康平 (真正)
※藤井 雄の棄権により宮本 康平が優勝
2021年9月12日 べっぷアリーナ (大分県)
4回戦 54.0 Kg契約
○ 木戸 貴仁 (筑豊) 118P(53.5Kg)
TKO4R 1'12"
× 野畑 十識 (J中津) 117 1/4P(53.1Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 山道 祐弥 (HKスポーツ) 115 3/4P(52.4Kg)
判定 2−0 ( 38−37・38−38・38−37 )
× 岩下 広孝 (平仲BS) 116 1/4P(52.7Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
− 佐藤 晋作 (ミサイル工藤) 棄権
中止
− 中野 拓実 (J中津)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 藤澤 孟則 (冷研鶴崎) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・39−37 )
× 仲里 健太 (平仲BS) 129 1/2P(58.7Kg)
8回戦 ウエルター級
日本ウエルター級4位(ユースチャンピオン)
○ 小畑 武尊 (ダッシュ東保) 147P(66.6Kg)
判定 3−0 ( 79−73・79−73・79−73 )
× 木村 文祐 (JM・加古川) 147P(66.6Kg)
2021年9月11日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 ミドル級
× 赤井 英五郎 (帝拳) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO1R 2'24"
○ 岡村 弥徳 (八王子中屋) 159 3/4P(72.4Kg)
6回戦 49.5 Kg契約
− 小林 豪己 (真正) 棄権
中止
− 青木 勇人 (協栄新宿)
最強挑戦者決定戦
8回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級2位・日本ウエルター級1位
○ 永野 祐樹 (帝拳) 146 1/4P(66.3Kg)
TKO5R 0'51"
OPBF東洋太平洋ウエルター級3位・日本ウエルター級2位
× 別府 優樹 (久留米櫛間&別府優樹) 146 3/4P(66.5Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級10位・日本スーパー・バンタム級8位
− 辰吉 寿以輝 (大阪帝拳) 棄権
中止
− 矢野 乃莉守 (花形)
日本王座決定戦
10回戦 ライト・フライ級
日本ライト・フライ級1位
− 芝 力人 (真正)
中止
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級12位・WBOアジアパシフィックライト・フライ級15位・日本ライト・フライ級2位
− 岩田 翔吉 (帝拳) 棄権
2021年9月10日 カジノ・デル・ソル・トゥーソン (USA・ツーソン)
WBO世界タイトルマッチ
12回戦 フライ級
WBO世界フライ級チャンピオン
○ 中谷 潤人 (M.T) 112P(50.8Kg)
TKO4R 0'32"
× アンヘル・アコスタ (プエルトリコ) 111 1/4P(50.4Kg)
2021年9月9日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 伊藤 沙莉 (花形) 120 3/4P(54.7Kg)
TKO1R 0'40"
× 山下 奈々 (REBOOT.IBA) 120 3/4P(54.7Kg)
4回戦 54.5 Kg契約
× 渡辺 和幸 (上滝) 119 1/4P(54.0Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・37−39 )
○ 原 翔太 (高崎) 119 1/2P(54.2Kg)
4回戦 スーパー・ミドル級
○ ダン・ディー・ディリンジャー (大橋) 166P(75.3Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 伊藤 和磨 (石神井スポーツ) 167 1/2P(75.9Kg)
6回戦 フライ級
○ 田口 健太 (セレス) 111P(50.3Kg)
判定 3−0 ( 59−55・58−56・59−55 )
× 白鳥 光芳 (T&T) 112P(50.7Kg)
8回戦 69.0 Kg契約
日本ウエルター級13位
○ 安達 陸虎 (大橋) 152 1/4P(69.0Kg)
判定 2−0 ( 78−74・76−76・77−75 )
× 近藤 哲哉 (横田スポーツ) 152 1/4P(69.0Kg)
6回戦 54.5 Kg契約
○ 武居 由樹 (大橋) 119 3/4P(54.3Kg)
TKO1R 2'57"
× 竹田 梓 (高崎) 119 3/4P(54.3Kg)
2021年9月5日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
− 濱野 秀平 (E&Jカシアス) 棄権
中止
− 長谷川 耕太 (協栄新宿)
※濱野 秀平の棄権により長谷川 耕太が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
− 鳴海 拓郎 (RK蒲田)
中止
− 杉山 雄基 (竹原慎二&畑山隆則) 棄権
※杉山 雄基の棄権により鳴海 拓郎が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
× 中島 龍二郎 (横浜さくら) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO1R 1'03"
○ 藤 光志 (M.T) 140P(63.5Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
○ 芦沢 広樹 (角海老宝石) 147P(66.6Kg)
TKO3R 2'36"
× 山岸 卓人 (ジャパン・スポーツ) 146 1/2P(66.4Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
− 細谷 洸太 (花形)
中止
− ムッチェ・ケニー (金子) 棄権
※ムッチェ・ケニーの棄権により細谷 洸太が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
○ 南 優作 (E&Jカシアス) 146 1/2P(66.4Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・39−36 )
× 鈴木 サリマーヌ (山龍) 147P(66.6Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ミドル級
○ 草村 龍弥 (角海老宝石) 160P(72.5Kg)
TKO1R 1'41"
× 池谷 一樹 (宮田) 158 1/2P(71.8Kg)
2021年9月5日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
× 佐藤 陽太 (花形) 115P(52.1Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・37−39 )
○ 篠田 将人 (野口) 114 1/2P(51.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 阿部 愛斗 (石神井スポーツ) 114P(51.7Kg)
判定 2−1 ( 39−37・36−40・39−38 )
× 五十嵐 春輝 (湘南龍拳) 115P(52.1Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 磯 瑞樹 (横浜光) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 1−2 ( 37−39・39−37・37−39 )
○ 吉岡 新 (マナベ) 121 3/4P(55.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 中林 稜太郎 (ワタナベ) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−2 ( 37−39・37−39・38−38 )
○ 坂本 佳朗 (本多) 121 3/4P(55.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
× 吉川 大祐 (RK蒲田) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO2R 2'58"
○ 布 清治 (本多) 125 1/4P(56.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト級
○ 柳堀 隆吾 (花形) 134 3/4P(61.1Kg)
判定 3−0 ( 38−37・39−36・38−37 )
× スコーピオン 金太郎 (三谷大和スポーツ) 134 3/4P(61.1Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト級
× 加藤 剛 (角海老宝石) 135P(61.2Kg)
TKO2R 1'06"
○ 並木 翔牙 (宮田) 135P(61.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト級
× 小西 佑亮 (ワールドスポーツ) 135P(61.2Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 清水 直樹 (M.T) 134 1/2P(61.0Kg)
2021年9月5日 ふじさんめっせ (静岡県)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 木村 天汰郎 (駿河男児) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 3−0 ( 80−72・77−75・79−73 )
× 干場 悟 (蟹江) 122P(55.3Kg)
8回戦 60.0 Kg契約
○ 湯川 成美 (駿河男児) 132 1/4P(59.9Kg)
TKO4R 2'57"
× 粟田 祐之 (KG大和) 132 1/2P(60.0Kg)
8回戦 バンタム級
OPBF東洋太平洋バンタム級14位・WBOアジアパシフィックスーパー・フライ級8位・日本バンタム級5位
△ 村地 翼 (駿河男児) 117 3/4P(53.4Kg)
引き分け 1−1 ( 75−77・78−74・76−76 )
日本スーパー・フライ級9位
△ 中村 祐斗 (市野) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 フライ級
WBCユース世界フライ級チャンピオン・OPBF東洋太平洋フライ級3位・WBOアジアパシフィックフライ級3位・日本フライ級2位
○ 畑中 建人 (畑中) 112P(50.8Kg)
判定 3−0 ( 79−73・78−74・79−73 )
× 須藤 大介 (三迫) 112P(50.8Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
WBOアジアパシフィックフェザー級14位・日本フェザー級20位
○ 木村 蓮太朗 (駿河男児) 130P(58.9Kg)
判定 2−0 ( 76−74・76−74・75−75 )
日本スーパー・フェザー級12位
× 齊藤 陽二 (角海老宝石) 130P(58.9Kg)
2021年9月1日 大田区総合体育館 (東京都)
4回戦 55.5 Kg契約
○ 吉村 英人 (ハッピーボックス) 121 1/4P(54.9Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・38−37 )
× 尾川 裕二郎 (EBISU K’s BOX) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
− 高橋 秀太 (角海老宝石) 棄権
中止
− 上原 大和 (EBISU K’s BOX)
8回戦 スーパー・ライト級
WBOアジアパシフィックライト級10位・日本ライト級13位
× 粕谷 雄一郎 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
TKO5R 1'37"
○ 石脇 麻生 (寝屋川石田) 140P(63.5Kg)
WBO世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
WBO世界スーパー・フライ級チャンピオン
○ 井岡 一翔 (志成) 115P(52.1Kg)
判定 3−0 ( 116−112・116−112・116−112 )
WBO世界スーパー・フライ級2位
× フランシスコ・ロドリゲス・JR (メキシコ) 114P(51.7Kg)