東京都文京区後楽1-3-61(株)東京ドーム内 TEL:03-3816-5761
2020年12月31日 大田区総合体育館 (東京都)
8回戦 スーパー・フライ級
日本フライ級10位
△ 中嶋 憂輝 (角海老宝石) 115P(52.1Kg)
引き分け 0−1 ( 76−76・76−76・75−77 )
△ 近藤 冬真 (蟹江) 115P(52.1Kg)
WBOアジアパシフィックタイトルマッチ
12回戦 バンタム級
WBO世界バンタム級13位・IBF世界バンタム級9位・OPBF東洋太平洋バンタム級4位・WBOアジアパシフィックバンタム級チャンピオン
× ストロング 小林佑樹 (六島) 117 1/2P(53.3Kg)
KO5R 0'45"
WBA世界バンタム級8位・WBC世界バンタム級15位
○ 比嘉 大吾 (Ambition) 118P(53.5Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
日本フライ級15位
× 中野 ウルフ (橋口) 114P(51.7Kg)
判定 0−3 ( 55−57・55−57・55−57 )
○ 荒川 竜平 (JB SPORTS) 114 1/2P(51.9Kg)
WBO世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
WBO世界スーパー・フライ級チャンピオン
○ 井岡 一翔 (Ambition) 115P(52.1Kg)
TKO8R 1'35"
WBO世界スーパー・フライ級1位
× 田中 恒成 (畑中) 115P(52.1Kg)
4回戦 フライ級
○ 藤田 圭 (DANGAN AOKI) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO4R 0'36"
× 堀本 良樹 (神奈川渥美) 110 3/4P(50.2Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
× 登坂 匠 (EBISU K’s BOX) 124P(56.2Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・38−39 )
○ 坂本 佳朗 (本多) 124P(56.2Kg)
2020年12月27日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 北園 龍一 (グリーンツダ) 129 1/2P(58.7Kg)
KO1R 2'36"
× ハンマー タク (岐阜ヨコゼキ) 129 1/2P(58.7Kg)
4回戦 ミニマム級
× 原田 竜輔 (岐阜ヨコゼキ) 105P(47.6Kg)
TKO2R 1'16"
○ 初田 翔 (寝屋川石田) 105P(47.5Kg)
6回戦 フェザー級
日本フェザー級20位
○ 前田 稔輝 (グリーンツダ) 125 3/4P(57.0Kg)
KO2R 2'18"
× 大久保 海都 (寝屋川石田) 125 1/4P(56.8Kg)
日本ユースタイトルマッチ
8回戦 スーパー・バンタム級
日本スーパー・バンタム級10位(ユースチャンピオン)
− 下町 俊貴 (グリーンツダ) 棄権
中止
− 干場 悟 (蟹江)
6回戦 ライト・フライ級
WBC世界ライト・フライ級11位
× 小西 伶弥 (SUN-RISE) 108P(48.9Kg)
判定 0−3 ( 55−59・54−60・55−59 )
○ 高山 勝成 (寝屋川石田) 107 3/4P(48.8Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
IBF世界スーパー・フライ級9位・OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級3位・日本スーパー・フライ級3位
× 奥本 貴之 (グリーンツダ) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 0−2 ( 76−76・75−77・75−77 )
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級15位・日本スーパー・フライ級10位
○ 古谷 昭男 (六島) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 ウエルター級
日本ウエルター級5位
× 矢田 良太 (グリーンツダ) 146 1/2P(66.4Kg)
判定 0−2 ( 74−78・76−76・75−77 )
○ 出田 裕一 (三迫) 145 3/4P(66.1Kg)
2020年12月27日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ミニマム級
○ 小島 蓮 (江見) 104 3/4P(47.4Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× ヨッシャー 松本 (HEIWA) 104 1/2P(47.3Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ライト・フライ級
△ 木村 彪吾 (グリーンツダ) 107 1/2P(48.7Kg)
引き分け 1−0 ( 40−36・38−38・38−38 )
△ 脇山 望 (FUKUOKA) 108P(48.9Kg)
※規定により木村 彪吾の優勝
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 フライ級
○ 神崎 靖浩 (倉敷守安) 112P(50.8Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・39−37 )
× 鈴木 尊虎 (トコナメ) 111 1/2P(50.5Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 杉本 太一 (勝輝) 114 1/4P(51.8Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 春原 青空 (本田フィットネス) 114P(51.7Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 バンタム級
× 小林 廉 (エスペランサ) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 冨田 風弥 (伊豆) 117 3/4P(53.4Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 スーパー・バンタム級
○ 福永 宇宙 (黒潮) 122P(55.3Kg)
TKO3R 2'56"
× 安西 蓮 (岡崎) 121 1/2P(55.0Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 フェザー級
× 三尾 翔 (グリーンツダ) 125P(56.7Kg)
KO5R 2'39"
○ 福永 輝 (沖縄ワールドリング) 126P(57.1Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 スーパー・フェザー級
○ 福田 星河 (エディタウンゼント) 130P(58.9Kg)
判定 3−0 ( 48−46・48−46・48−46 )
× 樋口 和輝 (ARITOMI) 128 3/4P(58.4Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ライト級
○ 戸川 叡二 (姫路木下) 134 3/4P(61.1Kg)
TKO3R 2'07"
× 深川 隼人 (本田フィットネス) 134P(60.7Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 スーパー・ライト級
× 高橋 良季 (オール) 140P(63.4Kg)
判定 0−2 ( 38−38・37−39・37−39 )
○ 高畠 愛大 (タキザワ) 140P(63.5Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ウエルター級
× ビッグベイビー 岡本 (六島) 146 1/2P(66.4Kg)
判定 0−3 ( 36−39・36−39・36−39 )
○ 能嶋 宏弥 (薬師寺) 146 1/2P(66.4Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ミドル級
○ 中田 勝浩 (井岡弘樹) 159P(72.1Kg)
TKO3R 1'08"
× 早川 教文 (中日) 158P(71.6Kg)
2020年12月26日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
6回戦 スーパー・バンタム級
○ テル のび太 (緑) 121 1/2P(55.1Kg)
KO6R 3'01"
× ヤノ ジョン (駿河男児) 122P(55.3Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
WBC世界ライト・フライ級3位・WBO世界ライト・フライ級13位・IBF世界ライト・フライ級8位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級1位・日本ライト・フライ級チャンピオン
○ 矢吹 正道 (緑) 108P(48.9Kg)
判定 3−0 ( 100−90・99−91・99−91 )
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級9位・日本ライト・フライ級1位
× 大内 淳雅 (姫路木下) 108P(48.9Kg)
2020年12月26日 墨田区総合体育館 (東京都)
6回戦 68.0 Kg契約
△ 西川 宏次郎 (八王子中屋) 149 1/4P(67.6Kg)
引き分け 1−1 ( 58−56・57−58・57−57 )
△ 向後 大寿 (上滝) 148 3/4P(67.4Kg)
6回戦 ライト級
× 山口 拓也 (ワールド日立) 134 1/2P(60.9Kg)
判定 1−2 ( 57−58・56−58・58−56 )
○ 野口 将志 (一力) 133P(60.3Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
日本バンタム級7位
○ 千葉 開 (横浜光) 118 3/4P(53.8Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−72・79−73 )
× 石川 春樹 (RK蒲田) 119P(53.9Kg)
8回戦 ウエルター級
日本ウエルター級8位
○ 坂井 祥紀 (横浜光) 146P(66.2Kg)
判定 3−0 ( 77−75・79−73・79−73 )
× 小畑 武尊 (ダッシュ東保) 146P(66.2Kg)
日本ユース王座決定戦
8回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級8位
○ 佐々木 尽 (八王子中屋) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO3R 2'50"
日本スーパー・ライト級14位
× 石脇 麻生 (寝屋川石田) 140P(63.5Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
WBO世界スーパー・バンタム級11位・IBF世界スーパー・バンタム級12位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級5位
○ 赤穂 亮 (横浜光) 121 3/4P(55.2Kg)
TKO2R 1'52"
日本スーパー・フライ級6位
× 中村 祐斗 (市野) 121 1/2P(55.1Kg)
10回戦 ライト級
WBC世界スーパー・フェザー級14位・WBO世界スーパー・フェザー級9位・OPBF東洋太平洋ライト級1位
× 伊藤 雅雪 (横浜光) 134 3/4P(61.1Kg)
判定 0−2 ( 94−96・95−95・94−96 )
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級チャンピオン・WBOアジアパシフィックライト級5位
○ 三代 大訓 (ワタナベ) 135P(61.2Kg)
2020年12月20日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王決勝戦
5回戦 ミニマム級
○ 佐々木 凌 (レパード玉熊) 105P(47.6Kg)
TKO4R 3'00"
× 平井 雄士 (宮田) 104 3/4P(47.4Kg)
東日本新人王決勝戦
5回戦 ライト・フライ級
− 青木 勇人 (協栄新宿) 棄権
中止
− 狩俣 綾汰 (三迫)
※青木 勇人の棄権により狩俣 綾汰が優勝
東日本新人王決勝戦
4回戦 フライ級
× 苗村 修悟 (SRS) 112P(50.8Kg)
判定 0−3 ( 35−40・35−40・35−40 )
○ 宝珠山 晃 (三迫) 112P(50.8Kg)
東日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フライ級
× 富岡 浩介 (REBOOT.IBA) 113 3/4P(51.6Kg)
TKO3R 0'27"
○ 久保 春平 (宮田) 114P(51.7Kg)
東日本新人王決勝戦
4回戦 バンタム級
○ 須藤 龍揮 (RK蒲田) 117 1/4P(53.1Kg)
TKO1R 2'21"
× 神津 徳臣 (角海老宝石) 117 1/2P(53.3Kg)
東日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・バンタム級
× 二瓶 竜弥 (DANGAN郡山) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 0−3 ( 46−49・46−49・46−49 )
○ 矢斬 佑季 (花形) 121 1/2P(55.1Kg)
東日本新人王決勝戦
4回戦 フェザー級
○ 平野 和憲 (KG大和) 126P(57.1Kg)
TKO1R 2'01"
× 吉田 諒 (イマオカ) 125 1/2P(56.9Kg)
東日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フェザー級
○ 奈良井 翼 (RK蒲田) 129P(58.5Kg)
TKO2R 1'05"
× ドミニク 謙心 (リングサイド) 129P(58.5Kg)
東日本新人王決勝戦
5回戦 ライト級
− 浦川 大将 (帝拳)
中止
− 山本 ライアン ジョシュア (ワタナベ) 計量失格
※山本 ライアン ジョシュアの計量失格により浦川 大将が優勝
東日本新人王決勝戦
4回戦 スーパー・ライト級
× 鳴海 拓郎 (RK蒲田) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO4R 1'25"
○ 兒玉 麗司 (三迫) 140P(63.5Kg)
東日本新人王決勝戦
4回戦 ウエルター級
× 齊藤 裕大 (DANGAN郡山) 147P(66.6Kg)
TKO3R 3'00"
○ 山 海知 (山龍) 146 1/4P(66.3Kg)
東日本新人王決勝戦
4回戦 ミドル級
△ 吉野 健二 (帝拳) 159 1/2P(72.3Kg)
引き分け 0−1 ( 38−38・38−38・37−39 )
△ 可兒 栄樹 (T&T) 158 3/4P(71.9Kg)
※規定により可兒 栄樹の優勝
2020年12月19日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 54.0 Kg契約
× 末継 海里 (本橋) 118 3/4P(53.8Kg)
TKO3R 0'43"
○ 辻 永遠 (勝輝) 118 1/2P(53.7Kg)
4回戦 70.0 Kg契約
○ 宮本 康平 (真正) 153 3/4P(69.7Kg)
TKO1R 2'12"
× 川端 哲也 (姫路木下) 152 1/2P(69.1Kg)
8回戦 56.0 Kg契約
○ 西田 凌佑 (六島) 123 1/4P(55.9Kg)
判定 3−0 ( 78−74・78−74・79−73 )
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級6位・日本スーパー・バンタム級5位
× 大森 将平 (ウォズ) 123 1/4P(55.8Kg)
8回戦 フェザー級
日本フェザー級17位
× 中川 公弘 (ワタナベ) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 0−3 ( 74−78・73−79・74−78 )
日本フェザー級16位
○ 殿本 恭平 (勝輝) 126P(57.1Kg)
8回戦 バンタム級
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級8位・日本スーパー・フライ級1位
○ 久高 寛之 (仲里) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 2−1 ( 76−75・76−75・75−76 )
× 大橋 哲朗 (真正) 118P(53.5Kg)
2020年12月19日 ドミニカンフィエスタホテル (ドミニカ共和国・サントドミンゴ)
10回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級7位
× デスティノ・ジャパン (ピューマ渡久地)
KO5R 2'41"
○ アンドレス・サパタ (ドミニカ共和国)
10回戦 ミドル級
日本スーパー・ウエルター級13位
○ コブラ 諏訪 (ピューマ渡久地)
TKO6R終了
× エドワード・ディアス (ドミニカ共和国)
6回戦 53.0 Kg契約
○ コンドル 稲葉 (ピューマ渡久地)
TKO6R 2'16"
× ロベルト・バエズ (ドミニカ共和国)
2020年12月14日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 フェザー級
○ 佐藤 洸輔 (角海老宝石) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO1R 2'58"
× 平良 龍輝 (金子) 125P(56.6Kg)
8回戦 ミドル級
○ 酒井 幹生 (角海老宝石) 159 1/2P(72.3Kg)
判定 3−0 ( 79−73・79−73・78−74 )
× 甲斐 斗志広 (宮崎ワールド) 159 1/4P(72.2Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
日本スーパー・バンタム級12位
○ 中川 抹茶 (角海老宝石) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−72・80−72 )
× 諏訪 亮 (SUN-RISE) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
OPBF東洋太平洋ライト級15位・日本ライト級3位
○ 鈴木 雅弘 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
TKO3R 1'04"
× 小田 貴博 (グリーンツダ) 139 3/4P(63.3Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級3位
○ 岡田 博喜 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
判定 3−0 ( 77−75・77−75・77−75 )
日本ライト級6位
× 富岡 樹 (REBOOT.IBA) 139P(63.0Kg)
OPBF東洋太平洋・WBOアジアパシフィック・日本タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級チャンピオン・WBOアジアパシフィックスーパー・フライ級チャンピオン
○ 福永 亮次 (角海老宝石) 115P(52.1Kg)
TKO10R 2'24"
IBF世界スーパー・フライ級12位・OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級1位・WBOアジアパシフィックスーパー・フライ級5位・日本スーパー・フライ級チャンピオン
× 中川 健太 (三迫) 114 3/4P(52.0Kg)
2020年12月13日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 花田 歩夢 (神拳阪神) 115P(52.1Kg)
KO1R 1'44"
× 長嶺 竜久 (平仲BS) 114P(51.7Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
× 東 大河 (平仲BS) 115P(52.1Kg)
判定 0−3 ( 56−58・54−60・56−58 )
○ 重里 侃太朗 (仲里) 114 1/4P(51.8Kg)
8回戦 フェザー級
× 木村 テミン (グリーンツダ) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 0−2 ( 76−76・74−78・75−78 )
○ 藤田 裕史 (井岡) 126P(57.1Kg)
8回戦 ライト・フライ級
日本ライト・フライ級5位
× 井上 夕雅 (尼崎亀谷) 108P(48.9Kg)
判定 0−3 ( 74−77・73−78・74−77 )
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級5位・日本ライト・フライ級4位
○ 冨田 大樹 (ミツキ) 108P(48.9Kg)
WBO女子世界タイトルマッチ
10回戦 スーパー・フライ級
× 吉田 実代 (三迫) 114 1/2P(51.9Kg)
TD6R 1’38” 0−3 ( 56−57・54−59・54−59 )
WBO女子世界スーパー・フライ級チャンピオン・OPBF女子東洋太平洋バンタム級チャンピオン・日本バンタム級チャンピオン
○ 奥田 朋子 (ミツキ) 115P(52.1Kg)
2020年12月13日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 アトム級
○ 山中 菫 (真正) 100P(45.3Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 下野 有香 (YuKOフィットネス) 101 1/2P(46.0Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
日本フライ級8位
○ 浜田 麻理菜 (エスペランサ) 113 3/4P(51.5Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 堀 冴華 (寝屋川石田) 113P(51.2Kg)
6回戦 バンタム級
OPBF女子東洋太平洋フェザー級1位・日本バンタム級2位
× 満田 美紀 (姫路木下) 118P(53.5Kg)
判定 0−2 ( 57−57・56−57・55−58 )
OPBF女子東洋太平洋バンタム級2位・日本バンタム級3位
○ 谷山 佳菜子 (ワタナベ) 118P(53.5Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
× 濱口 稜生 (エディタウンゼント) 122P(55.3Kg)
TKO2R 2'16"
○ 田井 宜広 (RST) 121 1/2P(55.1Kg)
6回戦 56.0 Kg契約
日本バンタム級1位
× 平安山 裕子 (平仲BS) 122 3/4P(55.6Kg)
判定 0−3 ( 55−59・56−58・56−58 )
OPBF女子東洋太平洋フェザー級チャンピオン
○ 藤原 芽子 (真正) 123 1/2P(56.0Kg)
女子日本タイトルマッチ
6回戦 ミニマム級
OPBF女子東洋太平洋ミニマム級2位・日本ミニマム級チャンピオン
○ 成田 佑美 (姫路木下) 105P(47.6Kg)
判定 3−0 ( 59−55・60−54・58−56 )
日本ミニマム級1位
× モンブラン みき (ワタナベ) 105P(47.6Kg)
8回戦 バンタム級
○ 与那覇 勇気 (真正) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 3−0 ( 76−75・77−73・77−73 )
日本スーパー・フライ級14位
× 小山内 幹 (三迫) 117 3/4P(53.4Kg)
2020年12月12日 MGMホテル (USA・ラスベガス)
10回戦 ライト級
WBO世界ライト級14位・WBOアジアパシフィックライト級4位
○ 中谷 正義 (帝拳) 135P(61.2Kg)
TKO9R 1'45"
× フェリックス・ベルデホ (プエルトリコ) 135P(61.2Kg)
2020年12月10日 後楽園ホール (東京都)
6回戦 ミニマム級
日本フライ級3位
○ 鈴木 なな子 (三迫) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 3−0 ( 59−55・59−55・58−56 )
日本ミニマム級6位
× 細田 めぐみ (SRS) 104 3/4P(47.4Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
日本スーパー・フライ級11位
× 青山 功 (セレス) 116 3/4P(52.9Kg)
TD7R 1’13” 0−3 ( 64−70・65−69・65−68 )
日本バンタム級19位
○ 村地 翼 (駿河男児) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 60.0 Kg契約
× サンダー 照屋 (平仲BS) 132P(59.8Kg)
TKO4R 2'10"
○ 木村 蓮太朗 (駿河男児) 132 1/2P(60.0Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・ライト級
OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級1位・WBOアジアパシフィックスーパー・ライト級10位・日本スーパー・ライト級チャンピオン
△ 永田 大士 (三迫) 140P(63.4Kg)
TD7R 1’14” 1−0 ( 67−67・67−66・67−67 )
OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級5位・日本スーパー・ライト級2位
△ 近藤 明広 (一力) 140P(63.4Kg)
2020年12月9日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ミニマム級
○ 遠藤 力也 (フラッシュ赤羽) 105P(47.5Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・39−36 )
× 燻R 聡 (伴流) 105P(47.5Kg)
4回戦 バンタム級
× 田中 利信 (三迫) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 0−2 ( 37−39・36−40・38−38 )
○ 川口 竜也 (五代) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
× 長尾 朋範 (フラッシュ赤羽) 116 1/4P(52.7Kg)
TKO2R 0'48"
○ 梅津 奨利 (三谷大和スポーツ) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 ライト級
○ 小西 佑亮 (ワールドスポーツ) 132 1/4P(59.9Kg)
TKO1R 2'43"
× 石崎 貴士 (五代) 134P(60.7Kg)
6回戦 フェザー級
× 今成 太希 (三迫) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO3R 2'20"
○ 大保 龍球 (神奈川渥美) 126P(57.1Kg)
6回戦 スーパー・フェザー級
○ 燒リ 秀明 (フラッシュ赤羽) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 3−0 ( 60−53・60−53・60−53 )
× 諸橋 一将 (T&T) 130P(58.9Kg)
8回戦 60.0 Kg契約
日本ライト級18位
○ ジロリアン 陸 (フラッシュ赤羽) 132 1/2P(60.0Kg)
TKO1R 0'39"
× 太田 卓矢 (とよはし) 132 1/4P(59.9Kg)
2020年12月8日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 バンタム級
× 市野 正人 (東拳) 117 1/4P(53.1Kg)
判定 0−3 ( 35−40・35−40・35−40 )
○ 笹之池 流星 (富士山ネクサス) 117P(53.0Kg)
4回戦 58.0 Kg契約
△ 遠藤 裕介 (湘南山神) 127 3/4P(57.9Kg)
引き分け 1−0 ( 38−38・39−37・38−38 )
△ 中塚 貴大 (JB SPORTS) 128P(58.0Kg)
4回戦 フェザー級
× 和光 武 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO4R 0'20"
○ 竹村 康孝 (イマオカ) 126P(57.1Kg)
6回戦 69.0 Kg契約
× 岡田 翔真 (姫路木下) 152 1/4P(69.0Kg)
TKO4R 2'13"
○ 加藤 寿 (熊谷コサカ) 151 3/4P(68.8Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 山下 祥希 (KG大和) 107 1/4P(48.6Kg)
判定 3−0 ( 57−56・59−54・58−55 )
× 櫛部 好充 (新日本木村) 107 1/2P(48.7Kg)
6回戦 ライト級
× 太田 啓介 (レパード玉熊) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 0−3 ( 54−59・55−58・55−58 )
○ 水藤 翔太 (ワタナベ) 135P(61.2Kg)
8回戦 61.0 Kg契約
× 粟田 祐之 (KG大和) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 0−3 ( 74−76・74−76・73−77 )
○ 清田 亨 (大橋) 134 1/4P(60.8Kg)
8回戦 フライ級
○ 薮 賢人 (セレス) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 3−0 ( 77−74・78−73・77−74 )
日本フライ級8位
× 小野 心 (ワタナベ) 112P(50.7Kg)
2020年12月5日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 51.5 Kg契約
○ 川村 栞汰 (KG大和) 112 1/2P(51.0Kg)
TKO1R 1'45"
× 中山 弘陽 (八王子中屋) 113 1/4P(51.3Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
× 田中 智也 (横浜光) 124 1/2P(56.4Kg)
KO2R 0'39"
○ 石森 憲士朗 (RK蒲田) 123 3/4P(56.1Kg)
4回戦 65.5 Kg契約
○ 橋本 拓海 (帝拳) 143 3/4P(65.1Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・39−37 )
× 後藤 宗士 (とよはし) 143 3/4P(65.2Kg)
4回戦 ライト級
× 平床 聖也 (KG大和) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ ダイナマイト 煖エ佑太 (RK蒲田) 133 1/4P(60.4Kg)
4回戦 ウエルター級
○ 坂下 広併 (横浜光) 145 1/4P(65.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 千田 安殊 (富士山ネクサス) 144 1/4P(65.4Kg)
8回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級3位・日本ウエルター級2位
○ 永野 祐樹 (帝拳) 146 1/4P(66.3Kg)
TKO1R 2'32"
日本ウエルター級15位
× 安藤 暢文 (高崎) 146 1/4P(66.3Kg)
8回戦 58.5 Kg契約
OPBF東洋太平洋フェザー級7位
○ 中野 幹士 (帝拳) 129P(58.5Kg)
判定 3−0 ( 78−73・78−73・78−73 )
× 佐伯 瑠壱斗 (岐阜ヨコゼキ) 128 3/4P(58.3Kg)
2020年12月4日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 海野 利樹 (伴流) 122P(55.3Kg)
判定 3−0 ( 38−37・38−37・38−37 )
× 仲里ニンジャ 早史 (渡嘉敷) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 ミニマム級
日本ミニマム級9位
× 金子 晴子 (SRS) 105P(47.5Kg)
TKO1R 0'54"
○ 岸 百合恵 (竹原慎二&畑山隆則) 104P(47.1Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
○ 中村 一輝 (伴流) 132 1/2P(60.0Kg)
判定 3−0 ( 40−35・39−36・38−37 )
× 久保田 修平 (上滝) 130 1/4P(59.0Kg)
6回戦 ミドル級
○ 京原 和輝 (久留米櫛間&別府優樹) 159 1/4P(72.2Kg)
判定 3−0 ( 57−55・57−55・58−54 )
× 足名 優太 (渡嘉敷) 159 1/2P(72.3Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 須藤 大和 (伴流) 121 3/4P(55.2Kg)
KO4R 2'31"
× オ・ロスティスラヴ (UNITED) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 51.5 Kg契約
○ 田口 健太 (セレス) 112 3/4P(51.1Kg)
判定 2−1 ( 58−56・56−58・58−56 )
× 具志堅 広大 (竹原慎二&畑山隆則) 113 3/4P(51.5Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
○ 宮本 知彰 (一力) 129 1/2P(58.7Kg)
TKO6R 2'15"
× 諏訪 佑 (横浜光) 130P(58.9Kg)
2020年12月3日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 フライ級
○ 永里 翔 (レパード玉熊) 112P(50.7Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 池田 聡真 (厚木ワタナベ) 112P(50.7Kg)
OPBF女子東洋太平洋タイトルマッチ
8回戦 ミニマム級
IBF女子世界ミニマム級1位・OPBF女子東洋太平洋ミニマム級チャンピオン
− 葉月 さな (YuKOフィットネス)
中止
OPBF女子東洋太平洋ミニマム級8位・日本ミニマム級3位
− 千本 瑞規 (ワタナベ) 棄権
WBO女子世界王座決定戦
10回戦 ミニマム級
WBA女子世界ミニマム級1位・WBC女子世界ミニ・フライ級4位・WBO女子世界ミニマム級2位・IBF女子世界ミニ・フライ級2位・WBO女子アジアパシフィックミニ・フライ級チャンピオン
○ 多田 悦子 (真正) 105P(47.5Kg)
TKO9R 0'08"
WBA女子世界アトム級6位(暫定チャンピオン)・WBC女子世界アトム級6位
× 宮尾 綾香 (ワタナベ) 105P(47.5Kg)
日本王座決定戦
10回戦 ミニマム級
WBO世界ミニマム級3位・OPBF東洋太平洋ミニマム級8位・WBOアジアパシフィックミニマム級13位・日本ミニマム級1位
○ 谷口 将隆 (ワタナベ) 105P(47.5Kg)
TKO10R 0'37"
WBOアジアパシフィックミニマム級11位・日本ミニマム級3位
× 佐宗 緋月 (T&T) 104 3/4P(47.4Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
日本フライ級10位
△ 中嶋 憂輝 (角海老宝石) 115P(52.1Kg)
引き分け 0−1 ( 76−76・76−76・75−77 )
△ 近藤 冬真 (蟹江) 115P(52.1Kg)
WBOアジアパシフィックタイトルマッチ
12回戦 バンタム級
WBO世界バンタム級13位・IBF世界バンタム級9位・OPBF東洋太平洋バンタム級4位・WBOアジアパシフィックバンタム級チャンピオン
× ストロング 小林佑樹 (六島) 117 1/2P(53.3Kg)
KO5R 0'45"
WBA世界バンタム級8位・WBC世界バンタム級15位
○ 比嘉 大吾 (Ambition) 118P(53.5Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
日本フライ級15位
× 中野 ウルフ (橋口) 114P(51.7Kg)
判定 0−3 ( 55−57・55−57・55−57 )
○ 荒川 竜平 (JB SPORTS) 114 1/2P(51.9Kg)
WBO世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
WBO世界スーパー・フライ級チャンピオン
○ 井岡 一翔 (Ambition) 115P(52.1Kg)
TKO8R 1'35"
WBO世界スーパー・フライ級1位
× 田中 恒成 (畑中) 115P(52.1Kg)
4回戦 フライ級
○ 藤田 圭 (DANGAN AOKI) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO4R 0'36"
× 堀本 良樹 (神奈川渥美) 110 3/4P(50.2Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
× 登坂 匠 (EBISU K’s BOX) 124P(56.2Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−38・38−39 )
○ 坂本 佳朗 (本多) 124P(56.2Kg)
2020年12月27日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 北園 龍一 (グリーンツダ) 129 1/2P(58.7Kg)
KO1R 2'36"
× ハンマー タク (岐阜ヨコゼキ) 129 1/2P(58.7Kg)
4回戦 ミニマム級
× 原田 竜輔 (岐阜ヨコゼキ) 105P(47.6Kg)
TKO2R 1'16"
○ 初田 翔 (寝屋川石田) 105P(47.5Kg)
6回戦 フェザー級
日本フェザー級20位
○ 前田 稔輝 (グリーンツダ) 125 3/4P(57.0Kg)
KO2R 2'18"
× 大久保 海都 (寝屋川石田) 125 1/4P(56.8Kg)
日本ユースタイトルマッチ
8回戦 スーパー・バンタム級
日本スーパー・バンタム級10位(ユースチャンピオン)
− 下町 俊貴 (グリーンツダ) 棄権
中止
− 干場 悟 (蟹江)
6回戦 ライト・フライ級
WBC世界ライト・フライ級11位
× 小西 伶弥 (SUN-RISE) 108P(48.9Kg)
判定 0−3 ( 55−59・54−60・55−59 )
○ 高山 勝成 (寝屋川石田) 107 3/4P(48.8Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
IBF世界スーパー・フライ級9位・OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級3位・日本スーパー・フライ級3位
× 奥本 貴之 (グリーンツダ) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 0−2 ( 76−76・75−77・75−77 )
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級15位・日本スーパー・フライ級10位
○ 古谷 昭男 (六島) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 ウエルター級
日本ウエルター級5位
× 矢田 良太 (グリーンツダ) 146 1/2P(66.4Kg)
判定 0−2 ( 74−78・76−76・75−77 )
○ 出田 裕一 (三迫) 145 3/4P(66.1Kg)
2020年12月27日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ミニマム級
○ 小島 蓮 (江見) 104 3/4P(47.4Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× ヨッシャー 松本 (HEIWA) 104 1/2P(47.3Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ライト・フライ級
△ 木村 彪吾 (グリーンツダ) 107 1/2P(48.7Kg)
引き分け 1−0 ( 40−36・38−38・38−38 )
△ 脇山 望 (FUKUOKA) 108P(48.9Kg)
※規定により木村 彪吾の優勝
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 フライ級
○ 神崎 靖浩 (倉敷守安) 112P(50.8Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・39−37 )
× 鈴木 尊虎 (トコナメ) 111 1/2P(50.5Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 杉本 太一 (勝輝) 114 1/4P(51.8Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 春原 青空 (本田フィットネス) 114P(51.7Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 バンタム級
× 小林 廉 (エスペランサ) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 冨田 風弥 (伊豆) 117 3/4P(53.4Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 スーパー・バンタム級
○ 福永 宇宙 (黒潮) 122P(55.3Kg)
TKO3R 2'56"
× 安西 蓮 (岡崎) 121 1/2P(55.0Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 フェザー級
× 三尾 翔 (グリーンツダ) 125P(56.7Kg)
KO5R 2'39"
○ 福永 輝 (沖縄ワールドリング) 126P(57.1Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 スーパー・フェザー級
○ 福田 星河 (エディタウンゼント) 130P(58.9Kg)
判定 3−0 ( 48−46・48−46・48−46 )
× 樋口 和輝 (ARITOMI) 128 3/4P(58.4Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ライト級
○ 戸川 叡二 (姫路木下) 134 3/4P(61.1Kg)
TKO3R 2'07"
× 深川 隼人 (本田フィットネス) 134P(60.7Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 スーパー・ライト級
× 高橋 良季 (オール) 140P(63.4Kg)
判定 0−2 ( 38−38・37−39・37−39 )
○ 高畠 愛大 (タキザワ) 140P(63.5Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ウエルター級
× ビッグベイビー 岡本 (六島) 146 1/2P(66.4Kg)
判定 0−3 ( 36−39・36−39・36−39 )
○ 能嶋 宏弥 (薬師寺) 146 1/2P(66.4Kg)
新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ミドル級
○ 中田 勝浩 (井岡弘樹) 159P(72.1Kg)
TKO3R 1'08"
× 早川 教文 (中日) 158P(71.6Kg)
2020年12月26日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
6回戦 スーパー・バンタム級
○ テル のび太 (緑) 121 1/2P(55.1Kg)
KO6R 3'01"
× ヤノ ジョン (駿河男児) 122P(55.3Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
WBC世界ライト・フライ級3位・WBO世界ライト・フライ級13位・IBF世界ライト・フライ級8位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級1位・日本ライト・フライ級チャンピオン
○ 矢吹 正道 (緑) 108P(48.9Kg)
判定 3−0 ( 100−90・99−91・99−91 )
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級9位・日本ライト・フライ級1位
× 大内 淳雅 (姫路木下) 108P(48.9Kg)
2020年12月26日 墨田区総合体育館 (東京都)
6回戦 68.0 Kg契約
△ 西川 宏次郎 (八王子中屋) 149 1/4P(67.6Kg)
引き分け 1−1 ( 58−56・57−58・57−57 )
△ 向後 大寿 (上滝) 148 3/4P(67.4Kg)
6回戦 ライト級
× 山口 拓也 (ワールド日立) 134 1/2P(60.9Kg)
判定 1−2 ( 57−58・56−58・58−56 )
○ 野口 将志 (一力) 133P(60.3Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
日本バンタム級7位
○ 千葉 開 (横浜光) 118 3/4P(53.8Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−72・79−73 )
× 石川 春樹 (RK蒲田) 119P(53.9Kg)
8回戦 ウエルター級
日本ウエルター級8位
○ 坂井 祥紀 (横浜光) 146P(66.2Kg)
判定 3−0 ( 77−75・79−73・79−73 )
× 小畑 武尊 (ダッシュ東保) 146P(66.2Kg)
日本ユース王座決定戦
8回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級8位
○ 佐々木 尽 (八王子中屋) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO3R 2'50"
日本スーパー・ライト級14位
× 石脇 麻生 (寝屋川石田) 140P(63.5Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
WBO世界スーパー・バンタム級11位・IBF世界スーパー・バンタム級12位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級5位
○ 赤穂 亮 (横浜光) 121 3/4P(55.2Kg)
TKO2R 1'52"
日本スーパー・フライ級6位
× 中村 祐斗 (市野) 121 1/2P(55.1Kg)
10回戦 ライト級
WBC世界スーパー・フェザー級14位・WBO世界スーパー・フェザー級9位・OPBF東洋太平洋ライト級1位
× 伊藤 雅雪 (横浜光) 134 3/4P(61.1Kg)
判定 0−2 ( 94−96・95−95・94−96 )
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級チャンピオン・WBOアジアパシフィックライト級5位
○ 三代 大訓 (ワタナベ) 135P(61.2Kg)
2020年12月20日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王決勝戦
5回戦 ミニマム級
○ 佐々木 凌 (レパード玉熊) 105P(47.6Kg)
TKO4R 3'00"
× 平井 雄士 (宮田) 104 3/4P(47.4Kg)
東日本新人王決勝戦
5回戦 ライト・フライ級
− 青木 勇人 (協栄新宿) 棄権
中止
− 狩俣 綾汰 (三迫)
※青木 勇人の棄権により狩俣 綾汰が優勝
東日本新人王決勝戦
4回戦 フライ級
× 苗村 修悟 (SRS) 112P(50.8Kg)
判定 0−3 ( 35−40・35−40・35−40 )
○ 宝珠山 晃 (三迫) 112P(50.8Kg)
東日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フライ級
× 富岡 浩介 (REBOOT.IBA) 113 3/4P(51.6Kg)
TKO3R 0'27"
○ 久保 春平 (宮田) 114P(51.7Kg)
東日本新人王決勝戦
4回戦 バンタム級
○ 須藤 龍揮 (RK蒲田) 117 1/4P(53.1Kg)
TKO1R 2'21"
× 神津 徳臣 (角海老宝石) 117 1/2P(53.3Kg)
東日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・バンタム級
× 二瓶 竜弥 (DANGAN郡山) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 0−3 ( 46−49・46−49・46−49 )
○ 矢斬 佑季 (花形) 121 1/2P(55.1Kg)
東日本新人王決勝戦
4回戦 フェザー級
○ 平野 和憲 (KG大和) 126P(57.1Kg)
TKO1R 2'01"
× 吉田 諒 (イマオカ) 125 1/2P(56.9Kg)
東日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フェザー級
○ 奈良井 翼 (RK蒲田) 129P(58.5Kg)
TKO2R 1'05"
× ドミニク 謙心 (リングサイド) 129P(58.5Kg)
東日本新人王決勝戦
5回戦 ライト級
− 浦川 大将 (帝拳)
中止
− 山本 ライアン ジョシュア (ワタナベ) 計量失格
※山本 ライアン ジョシュアの計量失格により浦川 大将が優勝
東日本新人王決勝戦
4回戦 スーパー・ライト級
× 鳴海 拓郎 (RK蒲田) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO4R 1'25"
○ 兒玉 麗司 (三迫) 140P(63.5Kg)
東日本新人王決勝戦
4回戦 ウエルター級
× 齊藤 裕大 (DANGAN郡山) 147P(66.6Kg)
TKO3R 3'00"
○ 山 海知 (山龍) 146 1/4P(66.3Kg)
東日本新人王決勝戦
4回戦 ミドル級
△ 吉野 健二 (帝拳) 159 1/2P(72.3Kg)
引き分け 0−1 ( 38−38・38−38・37−39 )
△ 可兒 栄樹 (T&T) 158 3/4P(71.9Kg)
※規定により可兒 栄樹の優勝
2020年12月19日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 54.0 Kg契約
× 末継 海里 (本橋) 118 3/4P(53.8Kg)
TKO3R 0'43"
○ 辻 永遠 (勝輝) 118 1/2P(53.7Kg)
4回戦 70.0 Kg契約
○ 宮本 康平 (真正) 153 3/4P(69.7Kg)
TKO1R 2'12"
× 川端 哲也 (姫路木下) 152 1/2P(69.1Kg)
8回戦 56.0 Kg契約
○ 西田 凌佑 (六島) 123 1/4P(55.9Kg)
判定 3−0 ( 78−74・78−74・79−73 )
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級6位・日本スーパー・バンタム級5位
× 大森 将平 (ウォズ) 123 1/4P(55.8Kg)
8回戦 フェザー級
日本フェザー級17位
× 中川 公弘 (ワタナベ) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 0−3 ( 74−78・73−79・74−78 )
日本フェザー級16位
○ 殿本 恭平 (勝輝) 126P(57.1Kg)
8回戦 バンタム級
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級8位・日本スーパー・フライ級1位
○ 久高 寛之 (仲里) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 2−1 ( 76−75・76−75・75−76 )
× 大橋 哲朗 (真正) 118P(53.5Kg)
2020年12月19日 ドミニカンフィエスタホテル (ドミニカ共和国・サントドミンゴ)
10回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級7位
× デスティノ・ジャパン (ピューマ渡久地)
KO5R 2'41"
○ アンドレス・サパタ (ドミニカ共和国)
10回戦 ミドル級
日本スーパー・ウエルター級13位
○ コブラ 諏訪 (ピューマ渡久地)
TKO6R終了
× エドワード・ディアス (ドミニカ共和国)
6回戦 53.0 Kg契約
○ コンドル 稲葉 (ピューマ渡久地)
TKO6R 2'16"
× ロベルト・バエズ (ドミニカ共和国)
2020年12月14日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 フェザー級
○ 佐藤 洸輔 (角海老宝石) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO1R 2'58"
× 平良 龍輝 (金子) 125P(56.6Kg)
8回戦 ミドル級
○ 酒井 幹生 (角海老宝石) 159 1/2P(72.3Kg)
判定 3−0 ( 79−73・79−73・78−74 )
× 甲斐 斗志広 (宮崎ワールド) 159 1/4P(72.2Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
日本スーパー・バンタム級12位
○ 中川 抹茶 (角海老宝石) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−72・80−72 )
× 諏訪 亮 (SUN-RISE) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
OPBF東洋太平洋ライト級15位・日本ライト級3位
○ 鈴木 雅弘 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
TKO3R 1'04"
× 小田 貴博 (グリーンツダ) 139 3/4P(63.3Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級3位
○ 岡田 博喜 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
判定 3−0 ( 77−75・77−75・77−75 )
日本ライト級6位
× 富岡 樹 (REBOOT.IBA) 139P(63.0Kg)
OPBF東洋太平洋・WBOアジアパシフィック・日本タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級チャンピオン・WBOアジアパシフィックスーパー・フライ級チャンピオン
○ 福永 亮次 (角海老宝石) 115P(52.1Kg)
TKO10R 2'24"
IBF世界スーパー・フライ級12位・OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級1位・WBOアジアパシフィックスーパー・フライ級5位・日本スーパー・フライ級チャンピオン
× 中川 健太 (三迫) 114 3/4P(52.0Kg)
2020年12月13日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 花田 歩夢 (神拳阪神) 115P(52.1Kg)
KO1R 1'44"
× 長嶺 竜久 (平仲BS) 114P(51.7Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
× 東 大河 (平仲BS) 115P(52.1Kg)
判定 0−3 ( 56−58・54−60・56−58 )
○ 重里 侃太朗 (仲里) 114 1/4P(51.8Kg)
8回戦 フェザー級
× 木村 テミン (グリーンツダ) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 0−2 ( 76−76・74−78・75−78 )
○ 藤田 裕史 (井岡) 126P(57.1Kg)
8回戦 ライト・フライ級
日本ライト・フライ級5位
× 井上 夕雅 (尼崎亀谷) 108P(48.9Kg)
判定 0−3 ( 74−77・73−78・74−77 )
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級5位・日本ライト・フライ級4位
○ 冨田 大樹 (ミツキ) 108P(48.9Kg)
WBO女子世界タイトルマッチ
10回戦 スーパー・フライ級
× 吉田 実代 (三迫) 114 1/2P(51.9Kg)
TD6R 1’38” 0−3 ( 56−57・54−59・54−59 )
WBO女子世界スーパー・フライ級チャンピオン・OPBF女子東洋太平洋バンタム級チャンピオン・日本バンタム級チャンピオン
○ 奥田 朋子 (ミツキ) 115P(52.1Kg)
2020年12月13日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 アトム級
○ 山中 菫 (真正) 100P(45.3Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 下野 有香 (YuKOフィットネス) 101 1/2P(46.0Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
日本フライ級8位
○ 浜田 麻理菜 (エスペランサ) 113 3/4P(51.5Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 堀 冴華 (寝屋川石田) 113P(51.2Kg)
6回戦 バンタム級
OPBF女子東洋太平洋フェザー級1位・日本バンタム級2位
× 満田 美紀 (姫路木下) 118P(53.5Kg)
判定 0−2 ( 57−57・56−57・55−58 )
OPBF女子東洋太平洋バンタム級2位・日本バンタム級3位
○ 谷山 佳菜子 (ワタナベ) 118P(53.5Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
× 濱口 稜生 (エディタウンゼント) 122P(55.3Kg)
TKO2R 2'16"
○ 田井 宜広 (RST) 121 1/2P(55.1Kg)
6回戦 56.0 Kg契約
日本バンタム級1位
× 平安山 裕子 (平仲BS) 122 3/4P(55.6Kg)
判定 0−3 ( 55−59・56−58・56−58 )
OPBF女子東洋太平洋フェザー級チャンピオン
○ 藤原 芽子 (真正) 123 1/2P(56.0Kg)
女子日本タイトルマッチ
6回戦 ミニマム級
OPBF女子東洋太平洋ミニマム級2位・日本ミニマム級チャンピオン
○ 成田 佑美 (姫路木下) 105P(47.6Kg)
判定 3−0 ( 59−55・60−54・58−56 )
日本ミニマム級1位
× モンブラン みき (ワタナベ) 105P(47.6Kg)
8回戦 バンタム級
○ 与那覇 勇気 (真正) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 3−0 ( 76−75・77−73・77−73 )
日本スーパー・フライ級14位
× 小山内 幹 (三迫) 117 3/4P(53.4Kg)
2020年12月12日 MGMホテル (USA・ラスベガス)
10回戦 ライト級
WBO世界ライト級14位・WBOアジアパシフィックライト級4位
○ 中谷 正義 (帝拳) 135P(61.2Kg)
TKO9R 1'45"
× フェリックス・ベルデホ (プエルトリコ) 135P(61.2Kg)
2020年12月10日 後楽園ホール (東京都)
6回戦 ミニマム級
日本フライ級3位
○ 鈴木 なな子 (三迫) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 3−0 ( 59−55・59−55・58−56 )
日本ミニマム級6位
× 細田 めぐみ (SRS) 104 3/4P(47.4Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
日本スーパー・フライ級11位
× 青山 功 (セレス) 116 3/4P(52.9Kg)
TD7R 1’13” 0−3 ( 64−70・65−69・65−68 )
日本バンタム級19位
○ 村地 翼 (駿河男児) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 60.0 Kg契約
× サンダー 照屋 (平仲BS) 132P(59.8Kg)
TKO4R 2'10"
○ 木村 蓮太朗 (駿河男児) 132 1/2P(60.0Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・ライト級
OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級1位・WBOアジアパシフィックスーパー・ライト級10位・日本スーパー・ライト級チャンピオン
△ 永田 大士 (三迫) 140P(63.4Kg)
TD7R 1’14” 1−0 ( 67−67・67−66・67−67 )
OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級5位・日本スーパー・ライト級2位
△ 近藤 明広 (一力) 140P(63.4Kg)
2020年12月9日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ミニマム級
○ 遠藤 力也 (フラッシュ赤羽) 105P(47.5Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・39−36 )
× 燻R 聡 (伴流) 105P(47.5Kg)
4回戦 バンタム級
× 田中 利信 (三迫) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 0−2 ( 37−39・36−40・38−38 )
○ 川口 竜也 (五代) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
× 長尾 朋範 (フラッシュ赤羽) 116 1/4P(52.7Kg)
TKO2R 0'48"
○ 梅津 奨利 (三谷大和スポーツ) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 ライト級
○ 小西 佑亮 (ワールドスポーツ) 132 1/4P(59.9Kg)
TKO1R 2'43"
× 石崎 貴士 (五代) 134P(60.7Kg)
6回戦 フェザー級
× 今成 太希 (三迫) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO3R 2'20"
○ 大保 龍球 (神奈川渥美) 126P(57.1Kg)
6回戦 スーパー・フェザー級
○ 燒リ 秀明 (フラッシュ赤羽) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 3−0 ( 60−53・60−53・60−53 )
× 諸橋 一将 (T&T) 130P(58.9Kg)
8回戦 60.0 Kg契約
日本ライト級18位
○ ジロリアン 陸 (フラッシュ赤羽) 132 1/2P(60.0Kg)
TKO1R 0'39"
× 太田 卓矢 (とよはし) 132 1/4P(59.9Kg)
2020年12月8日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 バンタム級
× 市野 正人 (東拳) 117 1/4P(53.1Kg)
判定 0−3 ( 35−40・35−40・35−40 )
○ 笹之池 流星 (富士山ネクサス) 117P(53.0Kg)
4回戦 58.0 Kg契約
△ 遠藤 裕介 (湘南山神) 127 3/4P(57.9Kg)
引き分け 1−0 ( 38−38・39−37・38−38 )
△ 中塚 貴大 (JB SPORTS) 128P(58.0Kg)
4回戦 フェザー級
× 和光 武 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO4R 0'20"
○ 竹村 康孝 (イマオカ) 126P(57.1Kg)
6回戦 69.0 Kg契約
× 岡田 翔真 (姫路木下) 152 1/4P(69.0Kg)
TKO4R 2'13"
○ 加藤 寿 (熊谷コサカ) 151 3/4P(68.8Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 山下 祥希 (KG大和) 107 1/4P(48.6Kg)
判定 3−0 ( 57−56・59−54・58−55 )
× 櫛部 好充 (新日本木村) 107 1/2P(48.7Kg)
6回戦 ライト級
× 太田 啓介 (レパード玉熊) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 0−3 ( 54−59・55−58・55−58 )
○ 水藤 翔太 (ワタナベ) 135P(61.2Kg)
8回戦 61.0 Kg契約
× 粟田 祐之 (KG大和) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 0−3 ( 74−76・74−76・73−77 )
○ 清田 亨 (大橋) 134 1/4P(60.8Kg)
8回戦 フライ級
○ 薮 賢人 (セレス) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 3−0 ( 77−74・78−73・77−74 )
日本フライ級8位
× 小野 心 (ワタナベ) 112P(50.7Kg)
2020年12月5日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 51.5 Kg契約
○ 川村 栞汰 (KG大和) 112 1/2P(51.0Kg)
TKO1R 1'45"
× 中山 弘陽 (八王子中屋) 113 1/4P(51.3Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
× 田中 智也 (横浜光) 124 1/2P(56.4Kg)
KO2R 0'39"
○ 石森 憲士朗 (RK蒲田) 123 3/4P(56.1Kg)
4回戦 65.5 Kg契約
○ 橋本 拓海 (帝拳) 143 3/4P(65.1Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・39−37 )
× 後藤 宗士 (とよはし) 143 3/4P(65.2Kg)
4回戦 ライト級
× 平床 聖也 (KG大和) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ ダイナマイト 煖エ佑太 (RK蒲田) 133 1/4P(60.4Kg)
4回戦 ウエルター級
○ 坂下 広併 (横浜光) 145 1/4P(65.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・40−36 )
× 千田 安殊 (富士山ネクサス) 144 1/4P(65.4Kg)
8回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級3位・日本ウエルター級2位
○ 永野 祐樹 (帝拳) 146 1/4P(66.3Kg)
TKO1R 2'32"
日本ウエルター級15位
× 安藤 暢文 (高崎) 146 1/4P(66.3Kg)
8回戦 58.5 Kg契約
OPBF東洋太平洋フェザー級7位
○ 中野 幹士 (帝拳) 129P(58.5Kg)
判定 3−0 ( 78−73・78−73・78−73 )
× 佐伯 瑠壱斗 (岐阜ヨコゼキ) 128 3/4P(58.3Kg)
2020年12月4日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 海野 利樹 (伴流) 122P(55.3Kg)
判定 3−0 ( 38−37・38−37・38−37 )
× 仲里ニンジャ 早史 (渡嘉敷) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 ミニマム級
日本ミニマム級9位
× 金子 晴子 (SRS) 105P(47.5Kg)
TKO1R 0'54"
○ 岸 百合恵 (竹原慎二&畑山隆則) 104P(47.1Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
○ 中村 一輝 (伴流) 132 1/2P(60.0Kg)
判定 3−0 ( 40−35・39−36・38−37 )
× 久保田 修平 (上滝) 130 1/4P(59.0Kg)
6回戦 ミドル級
○ 京原 和輝 (久留米櫛間&別府優樹) 159 1/4P(72.2Kg)
判定 3−0 ( 57−55・57−55・58−54 )
× 足名 優太 (渡嘉敷) 159 1/2P(72.3Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 須藤 大和 (伴流) 121 3/4P(55.2Kg)
KO4R 2'31"
× オ・ロスティスラヴ (UNITED) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 51.5 Kg契約
○ 田口 健太 (セレス) 112 3/4P(51.1Kg)
判定 2−1 ( 58−56・56−58・58−56 )
× 具志堅 広大 (竹原慎二&畑山隆則) 113 3/4P(51.5Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
○ 宮本 知彰 (一力) 129 1/2P(58.7Kg)
TKO6R 2'15"
× 諏訪 佑 (横浜光) 130P(58.9Kg)
2020年12月3日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 フライ級
○ 永里 翔 (レパード玉熊) 112P(50.7Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 池田 聡真 (厚木ワタナベ) 112P(50.7Kg)
OPBF女子東洋太平洋タイトルマッチ
8回戦 ミニマム級
IBF女子世界ミニマム級1位・OPBF女子東洋太平洋ミニマム級チャンピオン
− 葉月 さな (YuKOフィットネス)
中止
OPBF女子東洋太平洋ミニマム級8位・日本ミニマム級3位
− 千本 瑞規 (ワタナベ) 棄権
WBO女子世界王座決定戦
10回戦 ミニマム級
WBA女子世界ミニマム級1位・WBC女子世界ミニ・フライ級4位・WBO女子世界ミニマム級2位・IBF女子世界ミニ・フライ級2位・WBO女子アジアパシフィックミニ・フライ級チャンピオン
○ 多田 悦子 (真正) 105P(47.5Kg)
TKO9R 0'08"
WBA女子世界アトム級6位(暫定チャンピオン)・WBC女子世界アトム級6位
× 宮尾 綾香 (ワタナベ) 105P(47.5Kg)
日本王座決定戦
10回戦 ミニマム級
WBO世界ミニマム級3位・OPBF東洋太平洋ミニマム級8位・WBOアジアパシフィックミニマム級13位・日本ミニマム級1位
○ 谷口 将隆 (ワタナベ) 105P(47.5Kg)
TKO10R 0'37"
WBOアジアパシフィックミニマム級11位・日本ミニマム級3位
× 佐宗 緋月 (T&T) 104 3/4P(47.4Kg)