東京都文京区後楽1-3-61(株)東京ドーム内 TEL:03-3816-5761
2020年2月27日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 50.0 Kg契約
× 本間 寛太 (JB SPORTS) 110P(49.9Kg)
TKO2R 0'58"
○ 青木 勇人 (協栄新宿) 109 3/4P(49.7Kg)
4回戦 51.5 Kg契約
△ 川口 竜也 (五代) 113 1/2P(51.4Kg)
引き分け 1−1 ( 38−39・39−37・38−38 )
△ 山内 寛太 (Reason大貴) 113 1/4P(51.3Kg)
4回戦 ライト級
○ 太田 興一 (花形) 132 3/4P(60.2Kg)
TKO3R 0'40"
× 岩 慧 (EBISU K’s BOX) 134 1/4P(60.8Kg)
5回戦 ライト級
○ 山口 祥吾 (唯心) 135P(61.2Kg)
TKO5R 0'37"
× 土屋 修平 (Reason大貴) 135P(61.2Kg)
5回戦 ミニマム級
WBC世界ミニマム級11位・IBF世界ミニマム級14位・OPBF東洋太平洋ミニマム級9位・日本ミニマム級13位
○ 小浦 翼 (E&Jカシアス) 105P(47.5Kg)
TKO3R 0'41"
フィリピンミニマム級5位
× アリストン・アトン (フィリピン) 105P(47.5Kg)
A級トーナメント
8回戦 フェザー級
○ 草野 慎悟 (三迫) 126P(57.1Kg)
判定 2−0 ( 77−75・77−75・76−76 )
× イ ジェウ (韓国) 126P(57.1Kg)
A級トーナメント
8回戦 フェザー級
フィリピンフェザー級15位
× リチャード・プミクピック (フィリピン) 126P(57.1Kg)
判定 0−3 ( 75−77・75−77・74−78 )
OPBF東洋太平洋フェザー級13位・日本フェザー級5位
○ 渡部 大介 (ワタナベ) 125 3/4P(57.0Kg)
OPBF東洋太平洋王座決定戦
12回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級3位・日本ウエルター級2位(ユースチャンピオン)
× クドゥラ 金子 (本多) 146 1/2P(66.4Kg)
判定 0−3 ( 111−117・111−117・110−118 )
OPBF東洋太平洋ウエルター級8位・WBOアジアパシフィックウエルター級3位・日本ウエルター級3位
○ 長濱 陸 (角海老宝石) 146 1/2P(66.4Kg)
2020年2月14日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 吉田 郁哉 (角海老宝石) 122P(55.3Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・39−36 )
× 二葉 恒輝 (松本ACE) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 酒井 大成 (角海老宝石) 122P(55.3Kg)
判定 1−2 ( 39−37・37−39・38−39 )
○ 矢斬 佑季 (花形) 122P(55.3Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 笈川 夏愛 (角海老宝石) 121 1/2P(55.1Kg)
TKO2R 1'47"
○ 二瓶 竜弥 (Reason郡山) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 李 鎮宇 (角海老宝石) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× ヤン ジュンジャン (韓国) 128 3/4P(58.4Kg)
8回戦 フライ級
WBA世界フライ級3位・OPBF東洋太平洋フライ級6位・WBOアジアパシフィックフライ級15位・日本フライ級3位
○ 山内 涼太 (角海老宝石) 112P(50.8Kg)
KO2R 2'24"
フィリピンライト・フライ級12位
× MJ・ボー (フィリピン) 110 1/2P(50.1Kg)
8回戦 フライ級
○ 中嶋 憂輝 (角海老宝石) 112P(50.7Kg)
TKO6R 0'30"
× 川畑 嗣穂 (ワタナベ) 112P(50.8Kg)
WBOアジアパシフィックタイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
× フローイラン・サルダール (フィリピン) 114 1/2P(51.9Kg)
TKO7R 1'40"
WBOアジアパシフィックスーパー・フライ級4位・日本スーパー・フライ級11位
○ 福永 亮次 (角海老宝石) 115P(52.1Kg)
2020年2月14日 ホンダセンター (USA・カリフォルニア州アナハイム)
12回戦 ライト級
WBA世界ライト級3位・WBC世界ライト級9位・WBO世界ライト級8位
○ ホルヘ・リナレス (帝拳) 130P(58.9Kg)
KO4R 2'09"
× カルロス・モラレス (USA) 135P(61.2Kg)
2020年2月13日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ミドル級
× 石田 智裕 (RK蒲田) 159 3/4P(72.4Kg)
判定 0−3 ( 36−39・36−39・35−40 )
○ 伊藤 大賀 (白井・具志堅スポーツ) 159P(72.1Kg)
6回戦 119 ポンド契約
△ ルイス・ボルヘ (フィリピン) 117P(53.0Kg)
引き分け 1−1 ( 58−56・56−58・57−57 )
△ 山口 臣馬 (白井・具志堅スポーツ) 118 1/4P(53.6Kg)
6回戦 ライト級
○ ジョマール・パリウェン (フィリピン) 133 1/2P(60.5Kg)
TKO2R 1'53"
× 屋嘉部 悠大 (白井・具志堅スポーツ) 135P(61.2Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級7位
○ 三瓶 数馬 (花形) 130P(58.9Kg)
TKO5R 1'35"
日本スーパー・フェザー級12位
× それいけ 太一 (湘南山神) 130P(58.9Kg)
8回戦 119 ポンド契約
フィリピンバンタム級13位
× ジェイソン・ブエナオブラ (フィリピン) 118 3/4P(53.8Kg)
TKO6R 2'25"
WBC世界バンタム級7位
○ 比嘉 大吾 (白井・具志堅スポーツ) 118 3/4P(53.8Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ライト級
WBC世界ライト級15位・WBO世界ライト級13位・OPBF東洋太平洋ライト級チャンピオン・WBOアジアパシフィックライト級チャンピオン・日本ライト級チャンピオン
○ 吉野 修一郎 (三迫) 135P(61.2Kg)
TKO8R 1'55"
OPBF東洋太平洋ライト級11位・日本ライト級1位
× 富岡 樹 (REBOOT.IBA) 135P(61.2Kg)
2020年2月11日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
中日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 樋口 怜良 (ARITOMI) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 0−2 ( 38−38・37−39・37−39 )
○ 安西 蓮 (岡崎) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 ウエルター級
△ 北川 仁暉 (唯心) 146 1/4P(66.3Kg)
引き分け 0−1 ( 38−38・37−39・38−38 )
△ 原田 大輝 (市野) 145 1/2P(66.0Kg)
4回戦 フライ級
○ 中村 潔 (ARITOMI) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO4R 0'55"
× 塩屋 翔生 (杉田) 110 1/4P(50.0Kg)
6回戦 55.0 Kg契約
× アドゥンデット・コンウォン (タイ) 120 3/4P(54.7Kg)
TKO3R 2'43"
○ ヤノ ジョン (駿河男児) 121 1/2P(55.0Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
× ソラウィエット・バムリングライ (タイ) 121 1/4P(54.9Kg)
KO1R 1'12"
日本スーパー・バンタム級14位
○ 英 洸貴 (カシミ) 121 3/4P(55.2Kg)
WBCユース世界タイトルマッチ
10回戦 フライ級
WBCユース世界フライ級チャンピオン・OPBF東洋太平洋フライ級5位・WBOアジアパシフィックフライ級4位・日本フライ級2位
○ 畑中 建人 (畑中) 112P(50.7Kg)
判定 3−0 ( 99−90・99−90・98−91 )
× ローランド・ジョイ・ビエンディーマ (フィリピン) 111 3/4P(50.6Kg)
2020年2月9日 サムシングフォー西崎 (沖縄県)
4回戦 ライト級
○ 宮里 寿 (琉球) 134 3/4P(61.1Kg)
TKO2R 1'34"
× 肥後 秀一 (折尾) 133 3/4P(60.6Kg)
4回戦 62.4 Kg契約
× 深川 隼人 (本田フィットネス) 137 3/4P(62.4Kg)
TKO2R 0'52"
○ サンクス 磯谷 (関門JAPAN) 137 1/4P(62.2Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 狩俣 綾汰 (三迫) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・39−36 )
× 熏ェ 秀寿 (角海老宝石) 107 1/4P(48.6Kg)
4回戦 アトム級
日本アトム級8位
○ 狩野 ほのか (世田谷オークラ) 101 1/2P(46.0Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・39−37 )
日本アトム級15位
× 鈴木 月歩 (黒崎KANAO) 100 1/4P(45.4Kg)
8回戦 48.5 Kg契約
日本ミニマム級14位
○ 春口 直也 (橋口) 106 3/4P(48.3Kg)
判定 3−0 ( 78−74・78−74・78−74 )
タイミニマム級2位
× パヌウィット・シリウォン (タイ) 106 3/4P(48.3Kg)
8回戦 68.0 Kg契約
○ 小畑 武尊 (ダッシュ東保) 149 1/4P(67.7Kg)
判定 2−1 ( 78−74・75−77・77−75 )
× チェンジ 濱島 (関門JAPAN) 149 1/4P(67.6Kg)
10回戦 59.5 Kg契約
OPBF東洋太平洋フェザー級7位・WBOアジアパシフィックスーパー・フェザー級13位・日本スーパー・フェザー級13位
○ 仲里 周磨 (ナカザト) 130 3/4P(59.3Kg)
TKO4R 2'43"
日本スーパー・フェザー級14位
× 粟田 祐之 (KG大和) 131 1/4P(59.5Kg)
2020年2月4日 マニラ・アリーナ (フィリピン・マニラ)
10回戦 113 ポンド契約
WBA世界ライト・フライ級10位・WBO世界ライト・フライ級7位・WBOアジアパシフィックフライ級8位
○ 木村 翔 (花形) 113P(51.2Kg)
TKO2R 2'16"
× メルリト・サビーリョ (フィリピン) 111P(50.3Kg)
2020年2月3日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 丸田 涼介 (宮田) 120 1/2P(54.6Kg)
TKO3R終了
× 小坂 和成 (スパイダー根本) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 寺井 俊太 (ワタナベ) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 煖エ 利之 (湘南山神) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× 齊藤 裕大 (Reason郡山) 139 1/2P(63.2Kg)
TKO2R 0'56"
○ 佐藤 大平 (花形) 140P(63.4Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 三浦 成道 (東拳) 114 1/2P(51.9Kg)
TKO1R 2'19"
× 松井 洋太 (三迫) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 フェザー級
○ 柿元 蓮 (ワタナベ) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・40−36 )
× 川瀬 太祐 (花形) 125 1/2P(56.9Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
○ アンディ アツシ (宮田) 110P(49.8Kg)
判定 3−0 ( 38−37・38−37・38−37 )
× 長谷川 優太 (熊谷コサカ) 110P(49.8Kg)
4回戦 73.0 Kg契約
× 山 晴信 (エディタウンゼント) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO2R 0'29"
○ 三橋 直也 (スパイダー根本) 160 1/2P(72.7Kg)
4回戦 フライ級
○ 石井 直輝 (ワタナベ) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−37 )
× 福田 康輔 (神奈川渥美) 112P(50.7Kg)
C級トーナメント決勝戦
4回戦 フェザー級
× 永田 優司 (船橋ドラゴン) 125P(56.6Kg)
TKO2R 2'09"
○ 廣瀬 祐也 (花形) 125 1/2P(56.9Kg)
2020年2月2日 M.U.DENジム (タイ・バンコク)
6回戦 48.5 Kg契約
日本アトム級3位
○ 石川 海 (山木) 106 3/4P(48.3Kg)
TKO4R 1'53"
× ワーサナー・カムディー (タイ) 107P(48.5Kg)
2020年2月1日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 バンタム級
× 藍原 伸太 (帝拳) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 0−3 ( 35−40・36−40・35−40 )
○ ケーシー・プラチャンダ (角海老宝石) 118P(53.5Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 矢代 博斗 (帝拳) 115P(52.1Kg)
KO3R 2'31"
インドネシアスーパー・フライ級(IBC)12位
× アブドゥル・ラウフ (インドネシア) 114 1/2P(51.9Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 野田 賢史 (帝拳) 107 1/2P(48.7Kg)
KO1R 2'17"
インドネシアライト・フライ級(IBC)12位
× トマス・トペ・フレク (インドネシア) 107 1/2P(48.7Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級14位
× 遠藤 健太 (帝拳) 140P(63.5Kg)
TKO3R 1'18"
○ 赤岩 俊 (マナベ) 139 1/4P(63.1Kg)
6回戦 スーパー・ウエルター級
日本ウエルター級15位
× 辻本 純兵 (帝拳) 153 1/2P(69.6Kg)
TKO2R 2'23"
日本ミドル級13位
○ ワチュク ナァツ (マーベラス) 153 1/2P(69.6Kg)
日本ユース王座決定戦
8回戦 スーパー・フェザー級
○ 波田 大和 (帝拳) 130P(58.9Kg)
TKO5R 2'02"
日本ライト級10位
× 石井 龍誠 (伴流) 130P(58.9Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級2位・日本ウエルター級チャンピオン
× 永野 祐樹 (帝拳) 146 1/2P(66.4Kg)
TKO7R 2'39"
IBF世界ウエルター級4位・OPBF東洋太平洋ウエルター級1位・日本ウエルター級1位
○ 小原 佳太 (三迫) 146 1/2P(66.4Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
× 本間 寛太 (JB SPORTS) 110P(49.9Kg)
TKO2R 0'58"
○ 青木 勇人 (協栄新宿) 109 3/4P(49.7Kg)
4回戦 51.5 Kg契約
△ 川口 竜也 (五代) 113 1/2P(51.4Kg)
引き分け 1−1 ( 38−39・39−37・38−38 )
△ 山内 寛太 (Reason大貴) 113 1/4P(51.3Kg)
4回戦 ライト級
○ 太田 興一 (花形) 132 3/4P(60.2Kg)
TKO3R 0'40"
× 岩 慧 (EBISU K’s BOX) 134 1/4P(60.8Kg)
5回戦 ライト級
○ 山口 祥吾 (唯心) 135P(61.2Kg)
TKO5R 0'37"
× 土屋 修平 (Reason大貴) 135P(61.2Kg)
5回戦 ミニマム級
WBC世界ミニマム級11位・IBF世界ミニマム級14位・OPBF東洋太平洋ミニマム級9位・日本ミニマム級13位
○ 小浦 翼 (E&Jカシアス) 105P(47.5Kg)
TKO3R 0'41"
フィリピンミニマム級5位
× アリストン・アトン (フィリピン) 105P(47.5Kg)
A級トーナメント
8回戦 フェザー級
○ 草野 慎悟 (三迫) 126P(57.1Kg)
判定 2−0 ( 77−75・77−75・76−76 )
× イ ジェウ (韓国) 126P(57.1Kg)
A級トーナメント
8回戦 フェザー級
フィリピンフェザー級15位
× リチャード・プミクピック (フィリピン) 126P(57.1Kg)
判定 0−3 ( 75−77・75−77・74−78 )
OPBF東洋太平洋フェザー級13位・日本フェザー級5位
○ 渡部 大介 (ワタナベ) 125 3/4P(57.0Kg)
OPBF東洋太平洋王座決定戦
12回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級3位・日本ウエルター級2位(ユースチャンピオン)
× クドゥラ 金子 (本多) 146 1/2P(66.4Kg)
判定 0−3 ( 111−117・111−117・110−118 )
OPBF東洋太平洋ウエルター級8位・WBOアジアパシフィックウエルター級3位・日本ウエルター級3位
○ 長濱 陸 (角海老宝石) 146 1/2P(66.4Kg)
2020年2月14日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 吉田 郁哉 (角海老宝石) 122P(55.3Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・39−36 )
× 二葉 恒輝 (松本ACE) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 酒井 大成 (角海老宝石) 122P(55.3Kg)
判定 1−2 ( 39−37・37−39・38−39 )
○ 矢斬 佑季 (花形) 122P(55.3Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 笈川 夏愛 (角海老宝石) 121 1/2P(55.1Kg)
TKO2R 1'47"
○ 二瓶 竜弥 (Reason郡山) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 李 鎮宇 (角海老宝石) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× ヤン ジュンジャン (韓国) 128 3/4P(58.4Kg)
8回戦 フライ級
WBA世界フライ級3位・OPBF東洋太平洋フライ級6位・WBOアジアパシフィックフライ級15位・日本フライ級3位
○ 山内 涼太 (角海老宝石) 112P(50.8Kg)
KO2R 2'24"
フィリピンライト・フライ級12位
× MJ・ボー (フィリピン) 110 1/2P(50.1Kg)
8回戦 フライ級
○ 中嶋 憂輝 (角海老宝石) 112P(50.7Kg)
TKO6R 0'30"
× 川畑 嗣穂 (ワタナベ) 112P(50.8Kg)
WBOアジアパシフィックタイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
× フローイラン・サルダール (フィリピン) 114 1/2P(51.9Kg)
TKO7R 1'40"
WBOアジアパシフィックスーパー・フライ級4位・日本スーパー・フライ級11位
○ 福永 亮次 (角海老宝石) 115P(52.1Kg)
2020年2月14日 ホンダセンター (USA・カリフォルニア州アナハイム)
12回戦 ライト級
WBA世界ライト級3位・WBC世界ライト級9位・WBO世界ライト級8位
○ ホルヘ・リナレス (帝拳) 130P(58.9Kg)
KO4R 2'09"
× カルロス・モラレス (USA) 135P(61.2Kg)
2020年2月13日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ミドル級
× 石田 智裕 (RK蒲田) 159 3/4P(72.4Kg)
判定 0−3 ( 36−39・36−39・35−40 )
○ 伊藤 大賀 (白井・具志堅スポーツ) 159P(72.1Kg)
6回戦 119 ポンド契約
△ ルイス・ボルヘ (フィリピン) 117P(53.0Kg)
引き分け 1−1 ( 58−56・56−58・57−57 )
△ 山口 臣馬 (白井・具志堅スポーツ) 118 1/4P(53.6Kg)
6回戦 ライト級
○ ジョマール・パリウェン (フィリピン) 133 1/2P(60.5Kg)
TKO2R 1'53"
× 屋嘉部 悠大 (白井・具志堅スポーツ) 135P(61.2Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級7位
○ 三瓶 数馬 (花形) 130P(58.9Kg)
TKO5R 1'35"
日本スーパー・フェザー級12位
× それいけ 太一 (湘南山神) 130P(58.9Kg)
8回戦 119 ポンド契約
フィリピンバンタム級13位
× ジェイソン・ブエナオブラ (フィリピン) 118 3/4P(53.8Kg)
TKO6R 2'25"
WBC世界バンタム級7位
○ 比嘉 大吾 (白井・具志堅スポーツ) 118 3/4P(53.8Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ライト級
WBC世界ライト級15位・WBO世界ライト級13位・OPBF東洋太平洋ライト級チャンピオン・WBOアジアパシフィックライト級チャンピオン・日本ライト級チャンピオン
○ 吉野 修一郎 (三迫) 135P(61.2Kg)
TKO8R 1'55"
OPBF東洋太平洋ライト級11位・日本ライト級1位
× 富岡 樹 (REBOOT.IBA) 135P(61.2Kg)
2020年2月11日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
中日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 樋口 怜良 (ARITOMI) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 0−2 ( 38−38・37−39・37−39 )
○ 安西 蓮 (岡崎) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 ウエルター級
△ 北川 仁暉 (唯心) 146 1/4P(66.3Kg)
引き分け 0−1 ( 38−38・37−39・38−38 )
△ 原田 大輝 (市野) 145 1/2P(66.0Kg)
4回戦 フライ級
○ 中村 潔 (ARITOMI) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO4R 0'55"
× 塩屋 翔生 (杉田) 110 1/4P(50.0Kg)
6回戦 55.0 Kg契約
× アドゥンデット・コンウォン (タイ) 120 3/4P(54.7Kg)
TKO3R 2'43"
○ ヤノ ジョン (駿河男児) 121 1/2P(55.0Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
× ソラウィエット・バムリングライ (タイ) 121 1/4P(54.9Kg)
KO1R 1'12"
日本スーパー・バンタム級14位
○ 英 洸貴 (カシミ) 121 3/4P(55.2Kg)
WBCユース世界タイトルマッチ
10回戦 フライ級
WBCユース世界フライ級チャンピオン・OPBF東洋太平洋フライ級5位・WBOアジアパシフィックフライ級4位・日本フライ級2位
○ 畑中 建人 (畑中) 112P(50.7Kg)
判定 3−0 ( 99−90・99−90・98−91 )
× ローランド・ジョイ・ビエンディーマ (フィリピン) 111 3/4P(50.6Kg)
2020年2月9日 サムシングフォー西崎 (沖縄県)
4回戦 ライト級
○ 宮里 寿 (琉球) 134 3/4P(61.1Kg)
TKO2R 1'34"
× 肥後 秀一 (折尾) 133 3/4P(60.6Kg)
4回戦 62.4 Kg契約
× 深川 隼人 (本田フィットネス) 137 3/4P(62.4Kg)
TKO2R 0'52"
○ サンクス 磯谷 (関門JAPAN) 137 1/4P(62.2Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 狩俣 綾汰 (三迫) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 3−0 ( 39−36・39−36・39−36 )
× 熏ェ 秀寿 (角海老宝石) 107 1/4P(48.6Kg)
4回戦 アトム級
日本アトム級8位
○ 狩野 ほのか (世田谷オークラ) 101 1/2P(46.0Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・39−37 )
日本アトム級15位
× 鈴木 月歩 (黒崎KANAO) 100 1/4P(45.4Kg)
8回戦 48.5 Kg契約
日本ミニマム級14位
○ 春口 直也 (橋口) 106 3/4P(48.3Kg)
判定 3−0 ( 78−74・78−74・78−74 )
タイミニマム級2位
× パヌウィット・シリウォン (タイ) 106 3/4P(48.3Kg)
8回戦 68.0 Kg契約
○ 小畑 武尊 (ダッシュ東保) 149 1/4P(67.7Kg)
判定 2−1 ( 78−74・75−77・77−75 )
× チェンジ 濱島 (関門JAPAN) 149 1/4P(67.6Kg)
10回戦 59.5 Kg契約
OPBF東洋太平洋フェザー級7位・WBOアジアパシフィックスーパー・フェザー級13位・日本スーパー・フェザー級13位
○ 仲里 周磨 (ナカザト) 130 3/4P(59.3Kg)
TKO4R 2'43"
日本スーパー・フェザー級14位
× 粟田 祐之 (KG大和) 131 1/4P(59.5Kg)
2020年2月4日 マニラ・アリーナ (フィリピン・マニラ)
10回戦 113 ポンド契約
WBA世界ライト・フライ級10位・WBO世界ライト・フライ級7位・WBOアジアパシフィックフライ級8位
○ 木村 翔 (花形) 113P(51.2Kg)
TKO2R 2'16"
× メルリト・サビーリョ (フィリピン) 111P(50.3Kg)
2020年2月3日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 丸田 涼介 (宮田) 120 1/2P(54.6Kg)
TKO3R終了
× 小坂 和成 (スパイダー根本) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 寺井 俊太 (ワタナベ) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 煖エ 利之 (湘南山神) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× 齊藤 裕大 (Reason郡山) 139 1/2P(63.2Kg)
TKO2R 0'56"
○ 佐藤 大平 (花形) 140P(63.4Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 三浦 成道 (東拳) 114 1/2P(51.9Kg)
TKO1R 2'19"
× 松井 洋太 (三迫) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 フェザー級
○ 柿元 蓮 (ワタナベ) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・40−36 )
× 川瀬 太祐 (花形) 125 1/2P(56.9Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
○ アンディ アツシ (宮田) 110P(49.8Kg)
判定 3−0 ( 38−37・38−37・38−37 )
× 長谷川 優太 (熊谷コサカ) 110P(49.8Kg)
4回戦 73.0 Kg契約
× 山 晴信 (エディタウンゼント) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO2R 0'29"
○ 三橋 直也 (スパイダー根本) 160 1/2P(72.7Kg)
4回戦 フライ級
○ 石井 直輝 (ワタナベ) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−37 )
× 福田 康輔 (神奈川渥美) 112P(50.7Kg)
C級トーナメント決勝戦
4回戦 フェザー級
× 永田 優司 (船橋ドラゴン) 125P(56.6Kg)
TKO2R 2'09"
○ 廣瀬 祐也 (花形) 125 1/2P(56.9Kg)
2020年2月2日 M.U.DENジム (タイ・バンコク)
6回戦 48.5 Kg契約
日本アトム級3位
○ 石川 海 (山木) 106 3/4P(48.3Kg)
TKO4R 1'53"
× ワーサナー・カムディー (タイ) 107P(48.5Kg)
2020年2月1日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 バンタム級
× 藍原 伸太 (帝拳) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 0−3 ( 35−40・36−40・35−40 )
○ ケーシー・プラチャンダ (角海老宝石) 118P(53.5Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 矢代 博斗 (帝拳) 115P(52.1Kg)
KO3R 2'31"
インドネシアスーパー・フライ級(IBC)12位
× アブドゥル・ラウフ (インドネシア) 114 1/2P(51.9Kg)
6回戦 ライト・フライ級
○ 野田 賢史 (帝拳) 107 1/2P(48.7Kg)
KO1R 2'17"
インドネシアライト・フライ級(IBC)12位
× トマス・トペ・フレク (インドネシア) 107 1/2P(48.7Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級14位
× 遠藤 健太 (帝拳) 140P(63.5Kg)
TKO3R 1'18"
○ 赤岩 俊 (マナベ) 139 1/4P(63.1Kg)
6回戦 スーパー・ウエルター級
日本ウエルター級15位
× 辻本 純兵 (帝拳) 153 1/2P(69.6Kg)
TKO2R 2'23"
日本ミドル級13位
○ ワチュク ナァツ (マーベラス) 153 1/2P(69.6Kg)
日本ユース王座決定戦
8回戦 スーパー・フェザー級
○ 波田 大和 (帝拳) 130P(58.9Kg)
TKO5R 2'02"
日本ライト級10位
× 石井 龍誠 (伴流) 130P(58.9Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級2位・日本ウエルター級チャンピオン
× 永野 祐樹 (帝拳) 146 1/2P(66.4Kg)
TKO7R 2'39"
IBF世界ウエルター級4位・OPBF東洋太平洋ウエルター級1位・日本ウエルター級1位
○ 小原 佳太 (三迫) 146 1/2P(66.4Kg)