東京都文京区後楽1-3-61(株)東京ドーム内 TEL:03-3816-5761
2011年11月30日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・ライト級
○ 佐藤 由紀 (ミナノ) 138 1/2P(62.8Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−38 )
× ノンマイ・ムエタイガーデンホアヒン (タイ) 138 1/4P(62.7Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 氷室 笑香 (レパード玉熊) 115P(52.1Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・40−37 )
× 一三三 摩利那 (竹原慎二&畑山隆則) 114 3/4P(52.0Kg)
6回戦 ライト・フライ級
OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級2位
○ 江畑 佳代子 (ワタナベ) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 3−0 ( 60−54・59−56・60−55 )
× マイムアン・シットクルシン (タイ) 107 3/4P(48.8Kg)
OPBF女子東洋太平洋タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
WBC女子世界ライト・フライ級12位・OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級チャンピオン
○ 柴田 直子 (ワールドスポーツ) 106 3/4P(48.3Kg)
判定 3−0 ( 97−93・97−93・97−94 )
OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級4位
× 小田 美佳 (宮田) 107 1/2P(48.7Kg)
WBC女子世界タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
WBA女子世界ライト・フライ級ランカー・WBC女子世界ライト・フライ級チャンピオン
○ 富樫 直美 (ワタナベ) 108P(48.9Kg)
判定 3−0 ( 100−91・99−91・99−91 )
WBC女子世界ライト・フライ級10位・OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級1位
× 孫 チョーロン (韓国) 107 3/4P(48.8Kg)
WBC女子世界タイトルマッチ
10回戦 アトム級
WBA女子世界ミニマム級ランカー・WBC女子世界アトム級チャンピオン
○ 小関 桃 (青木) 102P(46.2Kg)
TD10R 0'51" 3−0 ( 99−91・98−92・98−91 )
WBC女子世界アトム級14位・OPBF女子東洋太平洋アトム級7位
× 伊藤 まみ (新宿イマオカ) 102P(46.2Kg)
2011年11月29日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 53.0 Kg契約
× 村山 勝也 (小熊) 116 1/2P(52.8Kg)
TKO4R 2'33"
○ 小原 隼一 (船橋ドラゴン) 115 3/4P(52.5Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
× 中島 直樹 (ワタナベ) 121 3/4P(55.2Kg)
KO2R 0'56"
○ 中嶋 竜太 (RK) 123 1/2P(56.0Kg)
4回戦 フライ級
○ 長嶺 克則 (マナベ) 111 1/2P(50.5Kg)
KO1R 2'10"
× 高野 健太郎 (船橋ドラゴン) 110 3/4P(50.2Kg)
4回戦 51.5 Kg契約
△ 西野 謙太郎 (ワタナベ) 113 3/4P(51.5Kg)
判定 1−1 ( 37−38・38−37・38−38 )
△ 田之岡 条 (小熊) 113P(51.2Kg)
4回戦 フェザー級
× 森口 史章 (吉祥寺鉄拳8) 125 1/4P(56.8Kg)
KO1R 2'22"
○ 中村 亜泰 (RK) 125 1/4P(56.8Kg)
4回戦 52.5 Kg契約
× 込山 好古 (ヨネクラ) 115 3/4P(52.4Kg)
KO3R 0'40"
○ 中川 倭 (オサム) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× シュガー 宮内 (吉祥寺鉄拳8) 129P(58.5Kg)
TKO1R 2'26"
○ 上村 優 (ドリーム) 129P(58.5Kg)
4回戦 フライ級
○ 渡部 拓央 (ワタナベ) 112P(50.8Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−37 )
× 村上 育美 (国分寺サイトー) 111 1/2P(50.5Kg)
4回戦 ウエルター級
○ 田中 亮治 (ヨネクラ) 146P(66.2Kg)
判定 2−1 ( 39−38・39−37・38−39 )
× 田島 雅彦 (石神井スポーツ) 146 3/4P(66.5Kg)
6回戦 ライト・フライ級
× 伊藤 史耶 (M.T) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 0−2 ( 57−57・56−58・55−60 )
○ 宜志冨 昭誠 (西城) 107P(48.5Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
○ 萩崎 聰歯 (フラッシュ赤羽) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO3R終了
× 高橋 克俊 (キクチ) 139P(63.0Kg)
6回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級11位
○ 荒井 翔 (ワタナベ) 130P(58.9Kg)
TKO1R 1'52"
× 名雪 貴久 (船橋ドラゴン) 130P(58.9Kg)
2011年11月27日 名古屋国際会議場 (愛知県)
4回戦 54.5 Kg契約
× 小杉 光晃 (浜松堀内) 119 1/2P(54.2Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・38−39 )
○ 奥田 翔太 (岐阜ヨコゼキ) 119P(53.9Kg)
4回戦 ライト・フライ級
× 和田 裕貴 (川田) 107 3/4P(48.8Kg)
TKO2R 0'46"
○ 早川 大助 (とよはし) 106 3/4P(48.3Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
× 池田 創 (KOZO) 123P(55.7Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・38−39 )
○ 岩田 直 (岐阜ヨコゼキ) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 55.8 Kg契約
− 丸橋 健吾 (鈴鹿ニイミ)
中止
− 川端 一法 (平石) 棄権
4回戦 52.5 Kg契約
○ 川村 琢磨 (畑中) 115P(52.1Kg)
TKO1R 0'32"
× 村瀬 恭兵 (岐阜ヨコゼキ) 115P(52.1Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
△ 中川 祐輔 (鈴鹿ニイミ) 128 3/4P(58.4Kg)
判定 1−0 ( 38−38・39−38・38−38 )
△ 西野 智貴 (岡崎) 128 1/2P(58.2Kg)
6回戦 フェザー級
日本スーパー・バンタム級9位
○ 林 翔太 (畑中) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 59−56・60−54・60−55 )
× 村松 翼 (駿河) 125 3/4P(57.0Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
○ 児玉 善徳 (畑中) 121 1/2P(55.0Kg)
KO3R 2'36"
× 山崎 智也 (駿河) 121 1/2P(55.0Kg)
8回戦 バンタム級
○ 田中 裕士 (畑中) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 2−1 ( 77−76・77−75・76−77 )
OPBF東洋太平洋バンタム級6位・フィリピンバンタム級1位
× レイ・ラス・ピーニャス (フィリピン) 118P(53.5Kg)
2011年11月27日 高砂市総合体育館 (兵庫県)
4回戦 54.5 Kg契約
× 中野 竜馬 (倉敷守安) 119 3/4P(54.3Kg)
TKO2R 1'44"
○ 蓮井 大輔 (真正) 120P(54.4Kg)
4回戦 58.0 Kg契約
○ 西岡 斗輝矢 (明石) 127 1/4P(57.7Kg)
TKO3R 1'57"
× 高橋 佑 (広拳) 126 3/4P(57.4Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
× 中村 竜太 (高砂) 114 1/2P(51.9Kg)
KO4R 3'08"
○ 横田 竜士 (折尾) 114 3/4P(52.0Kg)
6回戦 58.0 Kg契約
× 細田 剛敬 (高砂) 127 1/2P(57.8Kg)
判定 0−3 ( 57−58・56−58・57−58 )
○ 岸上 泰憲 (井岡) 128P(58.0Kg)
8回戦 ライト級
○ 渡部 伊予守 雅之 (グリーンツダ) 135P(61.2Kg)
KO1R 2'08"
× 伊波 パブロ カスティーヨ (真正) 135P(61.2Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
OPBF東洋太平洋フェザー級15位
○ 福岡 孝太 (明石) 130P(58.9Kg)
TKO8R 1'30"
× 松田 雄太 (SFマキ) 130P(58.9Kg)
8回戦 60.5 Kg契約
○ 水貝 和広 (高砂) 133 1/4P(60.4Kg)
判定 2−0 ( 79−73・77−77・78−74 )
× 寺田 允 (アポロ) 133 1/2P(60.5Kg)
8回戦 バンタム級
× 越智 大輔 (ビッグアーム) 118P(53.5Kg)
判定 1−2 ( 76−75・76−77・75−77 )
○ 高野 誠三 (真正) 117 3/4P(53.4Kg)
2011年11月25日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 バンタム級
× 上村 和宏 (ワタナベ) 118P(53.5Kg)
判定 0−3 ( 37−40・38−39・36−40 )
○ 相馬 圭吾 (三迫) 118P(53.5Kg)
4回戦 バンタム級
○ 勅使河原 弘晶 (輪島功一スポーツ) 118P(53.5Kg)
TKO2R 2'17"
× 住友 将吾 (RK) 118P(53.5Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 野口 泰一 (鹿島灘) 127 3/4P(57.9Kg)
TKO2R 0'25"
○ 郡島 大洋 (ウィン三迫) 128 3/4P(58.4Kg)
4回戦 バンタム級
× 菅 大地 (フォーラムスポーツ) 116 1/4P(52.7Kg)
判定 0−3 ( 35−40・35−40・36−40 )
○ 伊東 直矢 (三迫) 117P(53.0Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 嶋崎 俊 (輪島功一スポーツ) 122P(55.3Kg)
TKO1R 0'31"
○ 久我 勇作 (ワタナベ) 122P(55.3Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 梅村 和希 (ランド) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・37−40 )
○ 執行 将悟 (三迫) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 62.5 Kg契約
× 中川 伸広 (渡嘉敷) 137 1/2P(62.3Kg)
判定 0−3 ( 57−58・55−59・56−58 )
○ 上野 雄大 (ウィン三迫) 137 1/4P(62.2Kg)
6回戦 バンタム級
× 木下 良介 (新宿イマオカ) 118P(53.5Kg)
判定 1−2 ( 58−57・57−58・57−58 )
○ 福田 勇輝 (ONE・TWOスポーツ) 118P(53.5Kg)
8回戦 フライ級
− 元木 謙太 (レパード玉熊)
中止
− ギャングスター マサミ (三迫) 棄権
8回戦 ライト・フライ級
日本ミニマム級6位
× 濱中 優一 (国際) 107P(48.5Kg)
判定 0−3 ( 74−79・74−79・74−79 )
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級15位・日本ライト・フライ級4位
○ 大内 淳雅 (角海老宝石) 108P(48.9Kg)
2011年11月23日 川崎市とどろきアリーナ
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 長野 健太郎 (川崎新田) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−37 )
× 飯作 竜一 (協栄山神) 121 1/2P(55.1Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 竹中 康人 (川崎新田) 114 1/4P(51.8Kg)
TKO1R 0'23"
× 岸本 朗 (小熊) 113 3/4P(51.5Kg)
6回戦 バンタム級
○ 三好 喜美佳 (川崎新田) 117P(53.0Kg)
判定 3−0 ( 59−55・59−56・58−56 )
OPBF女子東洋太平洋バンタム級8位
× カイ ジョンソン (竹原慎二&畑山隆則) 117 3/4P(53.4Kg)
6回戦 56.0 Kg契約
× 友田 達也 (川崎新田) 123 1/4P(55.8Kg)
判定 0−3 ( 54−60・54−60・54−59 )
○ 鈴木 鹿平 (E&Jカシアス) 123 1/4P(55.8Kg)
8回戦 フェザー級
○ 片桐 秋彦 (川崎新田) 125P(56.7Kg)
TKO8R 1'37"
× 道産子ファイター 早坂 (ワタナベ) 125 3/4P(57.0Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 古橋 大輔 (川崎新田) 121 1/2P(55.0Kg)
TD6R 1'10" 2−0 ( 59−56・58−58・59−56 )
× 斉藤 修司 (高崎) 122P(55.3Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
WBA世界ライト・フライ級9位・WBC世界ライト・フライ級14位・日本ライト・フライ級チャンピオン
○ 黒田 雅之 (川崎新田) 107 1/4P(48.6Kg)
判定 2−1 ( 96−94・97−94・94−95 )
日本ライト・フライ級10位
× 山口 隼人 (TEAM 10COUNT) 107 3/4P(48.8Kg)
2011年11月20日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
4回戦 ライト・フライ級
○ 木下 陽介 (薬師寺) 107 1/4P(48.6Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−38・39−37 )
× 彦坂 陽助 (緑) 107 1/4P(48.6Kg)
4回戦 67.0 Kg契約
× 相馬 武矢 (松田) 146 1/2P(66.4Kg)
TKO2R 1'55"
○ 日下 雄太 (緑) 147P(66.6Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
× 川瀬 吏一 (グリーンツダ) 132P(59.8Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 水藤 翔太 (とよはし) 132 1/2P(60.0Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
− 伊藤 大貴 (松田) 棄権
中止
− 太田 卓矢 (とよはし)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 清水 裕司 (松田) 114P(51.7Kg)
判定 3−0 ( 59−56・59−56・59−57 )
× 赤瀬 優介 (浜松堀内) 115P(52.1Kg)
8回戦 フェザー級
○ 高山 慎司 (松田) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 79−74・78−74・79−74 )
× 数藤 武士 (中日) 125 1/4P(56.8Kg)
8回戦 ライト・フライ級
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級8位・日本ライト・フライ級2位
△ 佐野 友樹 (松田) 108P(48.9Kg)
判定 1−1 ( 76−76・77−76・76−77 )
△ 町田 ヨシトモ (グリーンツダ) 107 3/4P(48.8Kg)
8回戦 ライト級
OPBF東洋太平洋ライト級11位・日本ライト級2位
○ 川瀬 昭二 (松田) 134 3/4P(61.1Kg)
判定 2−1 ( 76−75・76−75・74−77 )
日本ライト級10位
× 小出 大貴 (緑) 135P(61.2Kg)
2011年11月20日 ゴールドジムサウス東京アネックス (東京都)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 山口 祥之 (RK) 117P(53.0Kg)
TKO4R 2'32"
× 横関 孝洋 (ウィン三迫) 117P(53.0Kg)
4回戦 ライト級
○ 西村 直哉 (新日本木村) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 3−0 ( 40−37・39−37・39−38 )
× 齋藤 大樹 (ウィン三迫) 134 1/2P(61.0Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× 竹浦 翔大 (シュウ) 139 1/2P(63.2Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・38−39 )
○ 武縄 紘 (オザキ) 139P(63.0Kg)
4回戦 67.5 Kg契約
○ 栄 宣明 (レイスポーツ) 147 3/4P(67.0Kg)
KO1R 1'25"
× 野村 和矢 (山龍) 149P(67.5Kg)
4回戦 62.5 Kg契約
○ 金城 優 (横浜光) 137 1/2P(62.3Kg)
KO1R 1'46"
× リック 村田 (KG大和) 137 1/4P(62.2Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 木村 基 (横浜光) 122P(55.3Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−37 )
× ソリッド 荒金 (KG大和) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 ミニマム級
× 小菅 健太 (全日本パブリック) 105P(47.5Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・38−39 )
○ 松川 真也 (T&T) 105P(47.6Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 山口 拓海 (全日本パブリック) 117P(53.0Kg)
KO4R 1'57"
× 山口 知晃 (拳誠) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
○ 柿島 和規 (北澤) 110 1/4P(50.0Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・39−38 )
× 赤木 直貴 (横浜光) 110 1/4P(50.0Kg)
4回戦 バンタム級
× 草薙 慎吾 (北澤) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 1−2 ( 39−37・38−39・37−39 )
○ 清水 大登 (川崎新田) 118P(53.5Kg)
2011年11月20日 ダイハツ九州アリーナ (大分県)
4回戦 ミニマム級
× 寺次 孝有希 (ミサイル工藤) 104 3/4P(47.4Kg)
判定 1−2 ( 39−38・37−39・37−39 )
○ 榮 拓海 (折尾) 105P(47.5Kg)
4回戦 フェザー級
△ 沓掛 陽洸 (冷研鶴崎) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 1−0 ( 38−37・38−38・38−38 )
△ 清末 健太郎 (鹿児島) 125 3/4P(57.0Kg)
4回戦 バンタム級
× 菅原 光明 (冷研鶴崎) 118P(53.5Kg)
判定 0−2 ( 37−40・38−38・38−39 )
○ 松添 慎吾 (フジタ) 117 1/2P(53.2Kg)
4回戦 バンタム級
○ 谷口 拓也 (冷研鶴崎) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 40−35・40−35・40−35 )
× 中村 宗春 (歩) 117 1/4P(53.1Kg)
4回戦 65.0 Kg契約
○ 冨尾 紘毅 (冷研鶴崎) 142 1/2P(64.6Kg)
KO1R 2'06"
× 池間 智 (鹿児島) 142 3/4P(64.7Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
○ 佐々木 勇太 (冷研鶴崎) 123 1/4P(55.8Kg)
KO3R 0'41"
× 山川 雄大 (三松スポーツ) 123 1/2P(56.0Kg)
4回戦 54.8 Kg契約
○ 小島 弘也 (J中津) 120 1/4P(54.5Kg)
TKO4R 2'17"
× 佐藤 広幸 (冷研鶴崎) 120 1/2P(54.6Kg)
4回戦 65.0 Kg契約
× 川野 洋平 (冷研鶴崎) 143 1/2P(65.0Kg)
判定 1−2 ( 38−39・38−39・39−38 )
○ 相川 将太 (HKスポーツ) 142 3/4P(64.7Kg)
4回戦 バンタム級
△ 明石 金吾 (J中津) 117 1/2P(53.2Kg)
判定 1−1 ( 37−40・38−38・40−37 )
△ ベジータ 石川 (折尾) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 バンタム級
OPBF女子東洋太平洋スーパー・バンタム級4位
○ 山田 紗暉 (フジタ) 116 3/4P(52.9Kg)
TKO4R 0'26"
× 原塚 リオ (都城レオスポーツ) 117P(53.0Kg)
2011年11月20日 サンピアセリーズ (高知県)
4回戦 スーパー・フライ級
△ 磯野 鉱輔 (真正) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 1−1 ( 38−38・38−37・37−38 )
△ 見高 豪 (大阪帝拳) 114P(51.7Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 矢野 浩章 (黒潮) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 2−0 ( 39−38・39−38・38−38 )
× 三船 真弥 (江見) 121 1/2P(55.1Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
○ 丸尾 竜翔 (真正) 132P(59.8Kg)
TKO2R終了
× 工藤 勝人 (クラトキ) 130 1/2P(59.1Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 山本 琢也 (黒潮) 129 3/4P(58.8Kg)
TKO4R 2'01"
× 廣友 章紀 (江見) 129 3/4P(58.8Kg)
6回戦 53.0 Kg契約
△ 小澤 サトシ (真正) 116 3/4P(52.9Kg)
TD1R 2'31" 試合の前半のためドロー
△ 木原 涼太 (グリーンツダ) 116 1/2P(52.8Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
× 岡田 壮平 (正拳) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 0−3 ( 76−77・76−77・75−78 )
○ 大前 健太 (クラトキ) 121 3/4P(55.2Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級12位
× 百田 諭志 (真正) 140P(63.5Kg)
判定 0−3 ( 75−79・74−79・75−78 )
○ 竹中 聡 (大鵬) 140P(63.5Kg)
8回戦 58.0 Kg契約
○ 井川 拓也 (黒潮) 128P(58.0Kg)
TKO4R 2'43"
× スーパージェイムス・シンマナサック (タイ) 123 3/4P(56.1Kg)
2011年11月19日 エクスポガーデンホテル (中国・昆明)
12回戦 ライト・フライ級
○ 熊 朝忠 (中国)
判定 3−0 ( 119−107・118−109・119−108 )
× 飯田 大介 (三津山)
2011年11月18日 後楽園ホール (・東京都)
4回戦 フェザー級
× 根本 真也 (セレス) 125 1/4P(56.8Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 林崎 智嘉志 (八王子中屋) 126P(57.1Kg)
4回戦 フェザー級
× 金内 卓也 (横田スポーツ) 125P(56.7Kg)
判定 0−3 ( 38−39・37−40・37−40 )
○ 坂入 裕 (野口) 125 1/4P(56.8Kg)
4回戦 フェザー級
○ 内藤 剛 (ワールドスポーツ) 126P(57.1Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・40−36 )
× 丸野 雄太郎 (角海老宝石) 125 3/4P(57.0Kg)
4回戦 54.0 Kg契約
× 本吉 豊 (山上) 118 1/2P(53.7Kg)
判定 0−3 ( 36−38・35−39・36−39 )
○ 中村 量 (野口) 118 3/4P(53.8Kg)
8回戦 ライト級
× 鎧塚 真也 (協栄) 135P(61.2Kg)
判定 0−3 ( 74−78・74−78・75−77 )
○ 高田 茂 (野口) 134P(60.7Kg)
日本王座決定戦
10回戦 ミニマム級
OPBF東洋太平洋ミニマム級2位・日本ミニマム級1位
○ 三田村 拓也 (ワールドスポーツ) 105P(47.6Kg)
判定 3−0 ( 98−93・97−94・96−94 )
WBA世界ミニマム級10位・WBC世界ミニマム級5位
× 國重 隆 (ワタナベ) 105P(47.6Kg)
日本王座決定戦
10回戦 バンタム級
OPBF東洋太平洋バンタム級2位・日本バンタム級1位
○ 岩佐 亮佑 (セレス) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 98−92・97−92・98−92 )
OPBF東洋太平洋バンタム級9位・日本バンタム級4位
× ゼロフィット・ジェロッピ瑞山 (千里馬神戸) 117 3/4P(53.4Kg)
2011年11月15日 後楽園ホール (・東京都)
4回戦 65.0 Kg契約
× アリアス・ディエゴ (伴流) 142 3/4P(64.7Kg)
判定 0−3 ( 36−39・37−38・37−38 )
○ 石澤 一路 (オサム) 142 3/4P(64.7Kg)
4回戦 121 ポンド契約
△ 兼目 友範 (船橋ドラゴン) 121P(54.8Kg)
判定 0−1 ( 38−39・38−38・38−38 )
△ 久野 伸弘 (オサム) 119 3/4P(54.3Kg)
6回戦 ライト級
○ 野口 将志 (船橋ドラゴン) 135P(61.2Kg)
判定 2−1 ( 58−56・57−58・58−56 )
× 加藤 諒 (マナベ) 134P(60.7Kg)
8回戦 フェザー級
○ 平山 悦久 (ワタナベ) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 78−75・77−76・77−76 )
× 川奈 充 (青木) 126P(57.1Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
× 斉藤 正樹 (TEAM 10COUNT) 139 1/2P(63.2Kg)
判定 0−2 ( 77−77・75−78・75−77 )
○ 坂本 大輔 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
8回戦 ウエルター級
日本ウエルター級12位
× 千葉 透 (国際) 146 3/4P(66.5Kg)
判定 0−3 ( 74−78・75−78・77−78 )
OPBF東洋太平洋ウエルター級12位・日本ウエルター級5位
○ 新藤 寛之 (宮田) 146 1/2P(66.4Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
× 阿知和 賢 (ワタナベ) 115P(52.1Kg)
判定 0−2 ( 76−76・76−78・75−78 )
日本フライ級11位
○ 奈須 勇樹 (角海老宝石) 115P(52.1Kg)
8回戦 ミニマム級
OPBF東洋太平洋ミニマム級8位・日本ミニマム級4位
○ 田中 教仁 (ドリーム) 105P(47.6Kg)
判定 3−0 ( 78−74・77−76・78−75 )
× 吉田 アーミー 真 (戸熄G樹) 105P(47.6Kg)
2011年11月15日 (タイ・メーホンソン)
12回戦 フェザー級
日本スーパー・バンタム級9位
× 宮城 竜太 (大鵬)
TKO3R 2'57"
○ チョンラタン・ピリャピニョ (タイ)
2011年11月13日 住吉区民センター (・大阪府)
4回戦 フライ級
○ 眞浦 昴也 (六島) 110 1/2P(50.1Kg)
TKO2R 0'38"
× 小柳 一樹 (倉敷守安) 111 1/2P(50.5Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× マイケル 富岡崇 (六島) 139 3/4P(63.3Kg)
KO1R 2'40"
○ 川端 愛人 (塚原京都) 139 1/4P(63.1Kg)
4回戦 65.0 Kg契約
○ ジャンボおだ信長 本屋ペタジーニ (六島) 143 1/4P(64.9Kg)
判定 3−0 ( 40−35・39−37・40−35 )
× 井上 大輔 (倉敷守安) 143 1/2P(65.0Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
○ 川口 勝太 (六島) 115P(52.1Kg)
TKO1R 2'33"
× チャットポーン・ポーティティマ (タイ) 112 3/4P(51.1Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
○ 岡本 和泰 (奈良) 140P(63.4Kg)
判定 3−0 ( 80−72・79−75・78−74 )
× エクナムポン・モークルンテープトンブリー (タイ) 136P(61.6Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
○ 西永 哲也 (進光) 130P(58.9Kg)
判定 3−0 ( 78−75・78−76・79−75 )
× 西谷 和宏 (VADY) 130P(58.9Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
WBC世界フライ級15位・OPBF東洋太平洋フライ級9位・日本フライ級5位
− 向井 寛史 (六島) 棄権
中止
− ガオタワン・シットサイトーン (タイ)
8回戦 ウエルター級
日本ミドル級5位
○ 細川 貴之 (六島) 147P(66.6Kg)
KO6R 0'55"
× エーガポップ・モークルンテープトンブリー (タイ) 146P(66.2Kg)
2011年11月13日 新宿フェイス (・東京都)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 燒リ 暢人 (KG大和) 114 1/4P(51.8Kg)
TKO4R 1'16"
× 赤刎 賢治 (拳誠) 114P(51.7Kg)
4回戦 バンタム級
− 谷口 将悟 (KG大和) 棄権
中止
− 鈴木 英樹 (横浜光)
4回戦 50.0 Kg契約
× 綾部 宏紀 (厚木平野) 110P(49.8Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ 落合 令 (横浜光) 110 1/4P(50.0Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 黒沢 広人 (KG大和) 114P(51.7Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−38・39−38 )
× 齊藤 裕太 (北澤) 114P(51.7Kg)
4回戦 ライト級
○ バッファロー 祥太 (KG大和) 134 1/2P(61.0Kg)
TKO4R 1'03"
× 森 大樹 (横浜光) 134 1/2P(61.0Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
○ クウエ・ピーター (KG大和) 140P(63.5Kg)
TKO4R 1'52"
× 田中 聡太郎 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 荒谷 龍人 (KG大和) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 3−0 ( 40−37・39−37・39−38 )
× 岩崎 正人 (拳誠) 129 1/4P(58.6Kg)
6回戦 62.0 Kg契約
○ 橋爪 優司 (厚木平野) 136 3/4P(62.0Kg)
判定 2−1 ( 57−58・58−57・58−57 )
× 山内 貴史 (沼田) 135 3/4P(61.5Kg)
6回戦 バンタム級
△ 中野 敬太 (KG大和) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 1−1 ( 58−57・57−57・57−58 )
△ 中島 聖規 (マナベ) 117 3/4P(53.4Kg)
2011年11月11日 大阪府立体育会館第2競技場 (・大阪府)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 山田 雄史 (ハラダ) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 3−0 ( 40−37・39−37・39−37 )
× 小林 拳斗 (グリーンツダ) 128P(58.0Kg)
4回戦 スーパー・ウエルター級
○ 成田 永生 (ウォズ) 153 1/4P(69.5Kg)
TKO2R 2'17"
× 菅野 陽 (江坂) 152 1/4P(69.0Kg)
4回戦 ミニマム級
× 川上 将平 (ハラダ) 102P(46.2Kg)
TKO3R 2'22"
○ 中山 武士 (エディタウンゼント) 104 3/4P(47.4Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
× 星野 凱斗 (ハラダ) 110 1/4P(50.0Kg)
TKO3R 1'33"
○ 油田 京士 (エディタウンゼント) 109 1/4P(49.5Kg)
4回戦 バンタム級
○ 中島 孝彦 (ハラダ) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−38・40−36 )
× 福江 光治 (正拳) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 大村 起論 (ハラダ) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 77−76・78−75・79−75 )
× 石橋 俊 (正拳) 122P(55.3Kg)
8回戦 62.5 Kg契約
日本ライト級6位
○ 中島 涼 (ハラダ) 138P(62.5Kg)
TKO2R 1'44"
× 闘将 青木 誠 (グリーンツダ) 138P(62.5Kg)
8回戦 49.3 Kg契約
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級13位・日本ライト・フライ級3位
× 久田 哲也 (ハラダ) 108 3/4P(49.3Kg)
判定 0−3 ( 76−77・74−78・75−78 )
日本ミニマム級5位
○ 堀川 謙一 (SFマキ) 108 3/4P(49.3Kg)
2011年11月6日 国立代々木競技場第二体育館 (・東京都)
6回戦 スーパー・バンタム級
× 岡畑 良治 (セレス) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 0−2 ( 57−57・56−58・56−59 )
○ 佐々木 洵樹 (帝拳) 121 1/2P(55.0Kg)
8回戦 51.5 Kg契約
○ 久保 幸平 (セレス) 113 3/4P(51.5Kg)
TKO6R終了
OPBF東洋太平洋フライ級13位
× 鈴木 武蔵 (帝拳) 113 1/4P(51.3Kg)
12回戦 フライ級
WBC世界フライ級1位
× ウィルベルト・ウイカブ (メキシコ) 112P(50.8Kg)
判定 0−3 ( 112−116・111−116・113−114 )
WBA世界フライ級3位・WBC世界フライ級2位・日本フライ級チャンピオン
○ 五十嵐 俊幸 (帝拳) 112P(50.8Kg)
WBC世界王座決定戦
12回戦 バンタム級
WBC世界バンタム級2位
× クリスチャン・エスキベル (メキシコ) 118P(53.5Kg)
TKO11R 1'28"
WBA世界バンタム級2位・WBC世界バンタム級3位
○ 山中 慎介 (帝拳) 118P(53.5Kg)
WBC世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フェザー級
WBC世界スーパー・フェザー級チャンピオン
○ 粟生 隆寛 (帝拳) 130P(58.9Kg)
判定 2−1 ( 115−113・115−113・113−116 )
WBC世界スーパー・フェザー級8位
× デビス・ボスキエロ (イタリア) 129 1/2P(58.7Kg)
4回戦 フライ級
○ 坂井 優太 (ファィティング原田) 111 1/2P(50.5Kg)
判定 3−0 ( 38−37・39−36・38−37 )
× 水品 秀和 (厚木平野) 112P(50.8Kg)
4回戦 バンタム級
○ 佐藤 鋼太 (協栄) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO3R 1'06"
× 笹森 雄人 (青木) 118P(53.5Kg)
2011年11月6日 浦添市民体育館 (・沖縄県)
4回戦 フライ級
− 仲島 侑太郎 (琉球) 棄権
中止
− 和泉 孝宗 (平仲BS)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 照屋 雄太 (琉球) 114 1/2P(51.9Kg)
KO1R 1'09"
× 日高 康裕 (宮崎ワールド) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
△ 伊集 優裕 (琉球) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 比嘉 幸也 (沖縄ワールドリング) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 ライト級
○ 田里 英喜 (琉球) 134 1/2P(61.0Kg)
TKO4R 1'06"
× 西野 秀平 (宮崎ワールド) 135P(61.2Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
○ テラサス グスタボ (琉球) 123 1/2P(56.0Kg)
判定 2−0 ( 39−37・39−39・40−37 )
× 三島 淳也 (都城レオスポーツ) 123P(55.7Kg)
8回戦 バンタム級
○ 池原 龍次 (琉球) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO7R 1'07"
× ジョーカー 緒方 (折尾) 117 1/2P(53.3Kg)
8回戦 ライト・フライ級
日本ライト・フライ級7位
○ 知念 勇樹 (琉球) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 3−0 ( 79−73・78−74・78−74 )
× サマートレック・チャイヨンジム (タイ) 108P(48.9Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
○ 小谷 将寿 (琉球) 130P(58.9Kg)
TKO3R 0'40"
タイスーパー・バンタム級9位
× チャイヨン・シットサイトーン (タイ) 129 1/2P(58.7Kg)
2011年11月4日 ナショナルスタジアム (タイ・バンコク)
WBC世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
○ スリヤン・ソールンビサイ (タイ)
判定 3−0 ( 115−113・119−109・116−113 )
WBC世界スーパー・フライ級5位
× 名城 信男 (六島)
2011年11月3日 後楽園ホール (・東京都)
5回戦 ミニマム級
○ 安慶名 健 (横浜光) 104 3/4P(47.4Kg)
判定 3−0 ( 49−46・48−47・48−47 )
× 多打 魔炸獅 (TI山形) 104 3/4P(47.4Kg)
4回戦 ライト・フライ級
× 栗原 俊博 (新日本木村) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−39・38−38 )
○ 横手 太一 (ドリーム) 108P(48.9Kg)
5回戦 フライ級
− 青山 功 (セレス)
中止
− 鈴木 辰弥 (山龍) 棄権
※鈴木 辰弥の棄権により青山 功が優勝
4回戦 スーパー・フライ級
− 喜久里 正平 (帝拳)
中止
− 蔦野 哲平 (帝拳) 棄権
※蔦野 哲平の棄権により喜久里 正平が優勝
5回戦 バンタム級
× 中川 とん虎 (渡嘉敷) 117 1/4P(53.1Kg)
TD4R 1'25" 0−3 ( 37−39・38−39・38−39 )
○ 尾島 祥吾 (川崎新田) 117 1/2P(53.3Kg)
5回戦 スーパー・バンタム級
× 藤田 敏明 (マナベ) 121P(54.8Kg)
TKO4R 2'59"
○ 岩 悠輝 (新開) 121 1/2P(55.1Kg)
5回戦 フェザー級
× 溜田 剛士 (ヨネクラ) 126P(57.1Kg)
判定 0−2 ( 47−48・46−48・47−47 )
○ 千波 丈二 (勝又) 125 3/4P(57.0Kg)
5回戦 スーパー・フェザー級
○ 尾川 堅一 (帝拳) 130P(58.9Kg)
KO2R 2'00"
× 伊原 健太 (三迫) 130P(58.9Kg)
5回戦 ライト級
○ 横山 雄一 (帝拳) 134 1/2P(60.9Kg)
TKO5R 1'25"
× 下薗 亮太 (ワタナベ) 135P(61.2Kg)
5回戦 スーパー・ライト級
○ 中澤 将信 (帝拳) 140P(63.5Kg)
判定 2−1 ( 48−47・48−47・47−48 )
× 橋元 納 (金子) 139 3/4P(63.3Kg)
5回戦 ウエルター級
× 森戸 拓哉 (ヨネクラ) 147P(66.6Kg)
KO4R 0'36"
○ 藤中 周作 (金子) 147P(66.6Kg)
4回戦 ミドル級
× 米澤 重隆 (青木) 158 3/4P(72.0Kg)
判定 0−3 ( 38−39・37−39・38−39 )
○ 佐々木 左之介 (ワタナベ) 158 3/4P(72.0Kg)
2011年11月3日 神戸サンボーホール (・兵庫県)
4回戦 スーパー・ライト級
× 加納 大地 (広島三栄) 138 3/4P(62.9Kg)
TKO1R 1'51"
○ 大城 佑太 (VADY) 139 3/4P(63.3Kg)
6回戦 59.0 Kg契約
× 間瀬 友規 (松田) 128P(58.0Kg)
TKO1R 1'07"
○ 中間 勇輝 (VADY) 130 1/4P(59.0Kg)
8回戦 53.1 Kg契約
○ 森川 真一郎 (VADY) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 3−0 ( 78−75・80−73・79−73 )
フィリピンスーパー・フライ級12位
× アルマンド・カサ (フィリピン) 117 1/2P(53.3Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
× 岡島 広和 (グリーンツダ) 130P(58.9Kg)
TKO1R 2'26"
○ 福原 寛人 (江見) 130P(58.9Kg)
8回戦 51.5 Kg契約
日本フライ級7位
× 有富 康人 (松田) 113P(51.2Kg)
TKO6R 2'05"
日本ライト・フライ級8位
○ 戎岡 淳一 (明石) 113 1/2P(51.4Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・バンタム級
WBA世界スーパー・バンタム級10位・OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級チャンピオン
× ロリ・ガスカ (フィリピン) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 0−3 ( 109−119・111−116・111−115 )
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級15位
○ 小國 以載 (VADY) 121 1/2P(55.1Kg)
2011年11月1日 後楽園ホール (・東京都)
4回戦 フライ級
× 江畑 聖和 (協栄山神) 112P(50.8Kg)
KO1R 1'20"
○ 山田 昌洋 (船橋ドラゴン) 111 1/2P(50.5Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 坂本 天 (協栄) 122P(55.3Kg)
判定 0−3 ( 37−40・36−40・36−40 )
○ 柴田 隆宏 (花形) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 フェザー級
○ 山尾 和幸 (協栄) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・40−38 )
× 坂元 晶輝 (花形) 126P(57.1Kg)
6回戦 バンタム級
× 中村 雅敏 (協栄) 118P(53.5Kg)
TKO3R 2'47"
○ 石川 貴章 (角海老宝石) 118P(53.5Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
× 田中 慎吾 (西城) 139 3/4P(63.3Kg)
判定 0−2 ( 77−77・74−78・76−78 )
○ 小澤 剛 (18鴻巣) 140P(63.5Kg)
OPBF東洋太平洋・日本タイトルマッチ
12回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級チャンピオン・日本ウエルター級チャンピオン
○ 渡部 あきのり (協栄) 147P(66.6Kg)
TKO4R 1'32"
OPBF東洋太平洋ウエルター級6位・日本ウエルター級8位
× 庄司 恭一郎 (戸熄G樹) 146 3/4P(66.5Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・フライ級
WBA世界スーパー・フライ級5位・WBC世界スーパー・フライ級4位・日本スーパー・フライ級チャンピオン
○ 佐藤 洋太 (協栄) 115P(52.1Kg)
TKO4R 2'19"
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級9位・日本スーパー・フライ級3位
× 大庭 健司 (FUKUOKA) 115P(52.1Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
○ 佐藤 由紀 (ミナノ) 138 1/2P(62.8Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−38 )
× ノンマイ・ムエタイガーデンホアヒン (タイ) 138 1/4P(62.7Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 氷室 笑香 (レパード玉熊) 115P(52.1Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・40−37 )
× 一三三 摩利那 (竹原慎二&畑山隆則) 114 3/4P(52.0Kg)
6回戦 ライト・フライ級
OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級2位
○ 江畑 佳代子 (ワタナベ) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 3−0 ( 60−54・59−56・60−55 )
× マイムアン・シットクルシン (タイ) 107 3/4P(48.8Kg)
OPBF女子東洋太平洋タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
WBC女子世界ライト・フライ級12位・OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級チャンピオン
○ 柴田 直子 (ワールドスポーツ) 106 3/4P(48.3Kg)
判定 3−0 ( 97−93・97−93・97−94 )
OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級4位
× 小田 美佳 (宮田) 107 1/2P(48.7Kg)
WBC女子世界タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
WBA女子世界ライト・フライ級ランカー・WBC女子世界ライト・フライ級チャンピオン
○ 富樫 直美 (ワタナベ) 108P(48.9Kg)
判定 3−0 ( 100−91・99−91・99−91 )
WBC女子世界ライト・フライ級10位・OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級1位
× 孫 チョーロン (韓国) 107 3/4P(48.8Kg)
WBC女子世界タイトルマッチ
10回戦 アトム級
WBA女子世界ミニマム級ランカー・WBC女子世界アトム級チャンピオン
○ 小関 桃 (青木) 102P(46.2Kg)
TD10R 0'51" 3−0 ( 99−91・98−92・98−91 )
WBC女子世界アトム級14位・OPBF女子東洋太平洋アトム級7位
× 伊藤 まみ (新宿イマオカ) 102P(46.2Kg)
2011年11月29日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 53.0 Kg契約
× 村山 勝也 (小熊) 116 1/2P(52.8Kg)
TKO4R 2'33"
○ 小原 隼一 (船橋ドラゴン) 115 3/4P(52.5Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
× 中島 直樹 (ワタナベ) 121 3/4P(55.2Kg)
KO2R 0'56"
○ 中嶋 竜太 (RK) 123 1/2P(56.0Kg)
4回戦 フライ級
○ 長嶺 克則 (マナベ) 111 1/2P(50.5Kg)
KO1R 2'10"
× 高野 健太郎 (船橋ドラゴン) 110 3/4P(50.2Kg)
4回戦 51.5 Kg契約
△ 西野 謙太郎 (ワタナベ) 113 3/4P(51.5Kg)
判定 1−1 ( 37−38・38−37・38−38 )
△ 田之岡 条 (小熊) 113P(51.2Kg)
4回戦 フェザー級
× 森口 史章 (吉祥寺鉄拳8) 125 1/4P(56.8Kg)
KO1R 2'22"
○ 中村 亜泰 (RK) 125 1/4P(56.8Kg)
4回戦 52.5 Kg契約
× 込山 好古 (ヨネクラ) 115 3/4P(52.4Kg)
KO3R 0'40"
○ 中川 倭 (オサム) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× シュガー 宮内 (吉祥寺鉄拳8) 129P(58.5Kg)
TKO1R 2'26"
○ 上村 優 (ドリーム) 129P(58.5Kg)
4回戦 フライ級
○ 渡部 拓央 (ワタナベ) 112P(50.8Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−37 )
× 村上 育美 (国分寺サイトー) 111 1/2P(50.5Kg)
4回戦 ウエルター級
○ 田中 亮治 (ヨネクラ) 146P(66.2Kg)
判定 2−1 ( 39−38・39−37・38−39 )
× 田島 雅彦 (石神井スポーツ) 146 3/4P(66.5Kg)
6回戦 ライト・フライ級
× 伊藤 史耶 (M.T) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 0−2 ( 57−57・56−58・55−60 )
○ 宜志冨 昭誠 (西城) 107P(48.5Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
○ 萩崎 聰歯 (フラッシュ赤羽) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO3R終了
× 高橋 克俊 (キクチ) 139P(63.0Kg)
6回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級11位
○ 荒井 翔 (ワタナベ) 130P(58.9Kg)
TKO1R 1'52"
× 名雪 貴久 (船橋ドラゴン) 130P(58.9Kg)
2011年11月27日 名古屋国際会議場 (愛知県)
4回戦 54.5 Kg契約
× 小杉 光晃 (浜松堀内) 119 1/2P(54.2Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・38−39 )
○ 奥田 翔太 (岐阜ヨコゼキ) 119P(53.9Kg)
4回戦 ライト・フライ級
× 和田 裕貴 (川田) 107 3/4P(48.8Kg)
TKO2R 0'46"
○ 早川 大助 (とよはし) 106 3/4P(48.3Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
× 池田 創 (KOZO) 123P(55.7Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・38−39 )
○ 岩田 直 (岐阜ヨコゼキ) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 55.8 Kg契約
− 丸橋 健吾 (鈴鹿ニイミ)
中止
− 川端 一法 (平石) 棄権
4回戦 52.5 Kg契約
○ 川村 琢磨 (畑中) 115P(52.1Kg)
TKO1R 0'32"
× 村瀬 恭兵 (岐阜ヨコゼキ) 115P(52.1Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
△ 中川 祐輔 (鈴鹿ニイミ) 128 3/4P(58.4Kg)
判定 1−0 ( 38−38・39−38・38−38 )
△ 西野 智貴 (岡崎) 128 1/2P(58.2Kg)
6回戦 フェザー級
日本スーパー・バンタム級9位
○ 林 翔太 (畑中) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 59−56・60−54・60−55 )
× 村松 翼 (駿河) 125 3/4P(57.0Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
○ 児玉 善徳 (畑中) 121 1/2P(55.0Kg)
KO3R 2'36"
× 山崎 智也 (駿河) 121 1/2P(55.0Kg)
8回戦 バンタム級
○ 田中 裕士 (畑中) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 2−1 ( 77−76・77−75・76−77 )
OPBF東洋太平洋バンタム級6位・フィリピンバンタム級1位
× レイ・ラス・ピーニャス (フィリピン) 118P(53.5Kg)
2011年11月27日 高砂市総合体育館 (兵庫県)
4回戦 54.5 Kg契約
× 中野 竜馬 (倉敷守安) 119 3/4P(54.3Kg)
TKO2R 1'44"
○ 蓮井 大輔 (真正) 120P(54.4Kg)
4回戦 58.0 Kg契約
○ 西岡 斗輝矢 (明石) 127 1/4P(57.7Kg)
TKO3R 1'57"
× 高橋 佑 (広拳) 126 3/4P(57.4Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
× 中村 竜太 (高砂) 114 1/2P(51.9Kg)
KO4R 3'08"
○ 横田 竜士 (折尾) 114 3/4P(52.0Kg)
6回戦 58.0 Kg契約
× 細田 剛敬 (高砂) 127 1/2P(57.8Kg)
判定 0−3 ( 57−58・56−58・57−58 )
○ 岸上 泰憲 (井岡) 128P(58.0Kg)
8回戦 ライト級
○ 渡部 伊予守 雅之 (グリーンツダ) 135P(61.2Kg)
KO1R 2'08"
× 伊波 パブロ カスティーヨ (真正) 135P(61.2Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
OPBF東洋太平洋フェザー級15位
○ 福岡 孝太 (明石) 130P(58.9Kg)
TKO8R 1'30"
× 松田 雄太 (SFマキ) 130P(58.9Kg)
8回戦 60.5 Kg契約
○ 水貝 和広 (高砂) 133 1/4P(60.4Kg)
判定 2−0 ( 79−73・77−77・78−74 )
× 寺田 允 (アポロ) 133 1/2P(60.5Kg)
8回戦 バンタム級
× 越智 大輔 (ビッグアーム) 118P(53.5Kg)
判定 1−2 ( 76−75・76−77・75−77 )
○ 高野 誠三 (真正) 117 3/4P(53.4Kg)
2011年11月25日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 バンタム級
× 上村 和宏 (ワタナベ) 118P(53.5Kg)
判定 0−3 ( 37−40・38−39・36−40 )
○ 相馬 圭吾 (三迫) 118P(53.5Kg)
4回戦 バンタム級
○ 勅使河原 弘晶 (輪島功一スポーツ) 118P(53.5Kg)
TKO2R 2'17"
× 住友 将吾 (RK) 118P(53.5Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 野口 泰一 (鹿島灘) 127 3/4P(57.9Kg)
TKO2R 0'25"
○ 郡島 大洋 (ウィン三迫) 128 3/4P(58.4Kg)
4回戦 バンタム級
× 菅 大地 (フォーラムスポーツ) 116 1/4P(52.7Kg)
判定 0−3 ( 35−40・35−40・36−40 )
○ 伊東 直矢 (三迫) 117P(53.0Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 嶋崎 俊 (輪島功一スポーツ) 122P(55.3Kg)
TKO1R 0'31"
○ 久我 勇作 (ワタナベ) 122P(55.3Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 梅村 和希 (ランド) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・37−40 )
○ 執行 将悟 (三迫) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 62.5 Kg契約
× 中川 伸広 (渡嘉敷) 137 1/2P(62.3Kg)
判定 0−3 ( 57−58・55−59・56−58 )
○ 上野 雄大 (ウィン三迫) 137 1/4P(62.2Kg)
6回戦 バンタム級
× 木下 良介 (新宿イマオカ) 118P(53.5Kg)
判定 1−2 ( 58−57・57−58・57−58 )
○ 福田 勇輝 (ONE・TWOスポーツ) 118P(53.5Kg)
8回戦 フライ級
− 元木 謙太 (レパード玉熊)
中止
− ギャングスター マサミ (三迫) 棄権
8回戦 ライト・フライ級
日本ミニマム級6位
× 濱中 優一 (国際) 107P(48.5Kg)
判定 0−3 ( 74−79・74−79・74−79 )
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級15位・日本ライト・フライ級4位
○ 大内 淳雅 (角海老宝石) 108P(48.9Kg)
2011年11月23日 川崎市とどろきアリーナ
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 長野 健太郎 (川崎新田) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−37 )
× 飯作 竜一 (協栄山神) 121 1/2P(55.1Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 竹中 康人 (川崎新田) 114 1/4P(51.8Kg)
TKO1R 0'23"
× 岸本 朗 (小熊) 113 3/4P(51.5Kg)
6回戦 バンタム級
○ 三好 喜美佳 (川崎新田) 117P(53.0Kg)
判定 3−0 ( 59−55・59−56・58−56 )
OPBF女子東洋太平洋バンタム級8位
× カイ ジョンソン (竹原慎二&畑山隆則) 117 3/4P(53.4Kg)
6回戦 56.0 Kg契約
× 友田 達也 (川崎新田) 123 1/4P(55.8Kg)
判定 0−3 ( 54−60・54−60・54−59 )
○ 鈴木 鹿平 (E&Jカシアス) 123 1/4P(55.8Kg)
8回戦 フェザー級
○ 片桐 秋彦 (川崎新田) 125P(56.7Kg)
TKO8R 1'37"
× 道産子ファイター 早坂 (ワタナベ) 125 3/4P(57.0Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 古橋 大輔 (川崎新田) 121 1/2P(55.0Kg)
TD6R 1'10" 2−0 ( 59−56・58−58・59−56 )
× 斉藤 修司 (高崎) 122P(55.3Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
WBA世界ライト・フライ級9位・WBC世界ライト・フライ級14位・日本ライト・フライ級チャンピオン
○ 黒田 雅之 (川崎新田) 107 1/4P(48.6Kg)
判定 2−1 ( 96−94・97−94・94−95 )
日本ライト・フライ級10位
× 山口 隼人 (TEAM 10COUNT) 107 3/4P(48.8Kg)
2011年11月20日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
4回戦 ライト・フライ級
○ 木下 陽介 (薬師寺) 107 1/4P(48.6Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−38・39−37 )
× 彦坂 陽助 (緑) 107 1/4P(48.6Kg)
4回戦 67.0 Kg契約
× 相馬 武矢 (松田) 146 1/2P(66.4Kg)
TKO2R 1'55"
○ 日下 雄太 (緑) 147P(66.6Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
× 川瀬 吏一 (グリーンツダ) 132P(59.8Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 水藤 翔太 (とよはし) 132 1/2P(60.0Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
− 伊藤 大貴 (松田) 棄権
中止
− 太田 卓矢 (とよはし)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 清水 裕司 (松田) 114P(51.7Kg)
判定 3−0 ( 59−56・59−56・59−57 )
× 赤瀬 優介 (浜松堀内) 115P(52.1Kg)
8回戦 フェザー級
○ 高山 慎司 (松田) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 79−74・78−74・79−74 )
× 数藤 武士 (中日) 125 1/4P(56.8Kg)
8回戦 ライト・フライ級
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級8位・日本ライト・フライ級2位
△ 佐野 友樹 (松田) 108P(48.9Kg)
判定 1−1 ( 76−76・77−76・76−77 )
△ 町田 ヨシトモ (グリーンツダ) 107 3/4P(48.8Kg)
8回戦 ライト級
OPBF東洋太平洋ライト級11位・日本ライト級2位
○ 川瀬 昭二 (松田) 134 3/4P(61.1Kg)
判定 2−1 ( 76−75・76−75・74−77 )
日本ライト級10位
× 小出 大貴 (緑) 135P(61.2Kg)
2011年11月20日 ゴールドジムサウス東京アネックス (東京都)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 山口 祥之 (RK) 117P(53.0Kg)
TKO4R 2'32"
× 横関 孝洋 (ウィン三迫) 117P(53.0Kg)
4回戦 ライト級
○ 西村 直哉 (新日本木村) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 3−0 ( 40−37・39−37・39−38 )
× 齋藤 大樹 (ウィン三迫) 134 1/2P(61.0Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× 竹浦 翔大 (シュウ) 139 1/2P(63.2Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・38−39 )
○ 武縄 紘 (オザキ) 139P(63.0Kg)
4回戦 67.5 Kg契約
○ 栄 宣明 (レイスポーツ) 147 3/4P(67.0Kg)
KO1R 1'25"
× 野村 和矢 (山龍) 149P(67.5Kg)
4回戦 62.5 Kg契約
○ 金城 優 (横浜光) 137 1/2P(62.3Kg)
KO1R 1'46"
× リック 村田 (KG大和) 137 1/4P(62.2Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 木村 基 (横浜光) 122P(55.3Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−37 )
× ソリッド 荒金 (KG大和) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 ミニマム級
× 小菅 健太 (全日本パブリック) 105P(47.5Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・38−39 )
○ 松川 真也 (T&T) 105P(47.6Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 山口 拓海 (全日本パブリック) 117P(53.0Kg)
KO4R 1'57"
× 山口 知晃 (拳誠) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
○ 柿島 和規 (北澤) 110 1/4P(50.0Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・39−38 )
× 赤木 直貴 (横浜光) 110 1/4P(50.0Kg)
4回戦 バンタム級
× 草薙 慎吾 (北澤) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 1−2 ( 39−37・38−39・37−39 )
○ 清水 大登 (川崎新田) 118P(53.5Kg)
2011年11月20日 ダイハツ九州アリーナ (大分県)
4回戦 ミニマム級
× 寺次 孝有希 (ミサイル工藤) 104 3/4P(47.4Kg)
判定 1−2 ( 39−38・37−39・37−39 )
○ 榮 拓海 (折尾) 105P(47.5Kg)
4回戦 フェザー級
△ 沓掛 陽洸 (冷研鶴崎) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 1−0 ( 38−37・38−38・38−38 )
△ 清末 健太郎 (鹿児島) 125 3/4P(57.0Kg)
4回戦 バンタム級
× 菅原 光明 (冷研鶴崎) 118P(53.5Kg)
判定 0−2 ( 37−40・38−38・38−39 )
○ 松添 慎吾 (フジタ) 117 1/2P(53.2Kg)
4回戦 バンタム級
○ 谷口 拓也 (冷研鶴崎) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 40−35・40−35・40−35 )
× 中村 宗春 (歩) 117 1/4P(53.1Kg)
4回戦 65.0 Kg契約
○ 冨尾 紘毅 (冷研鶴崎) 142 1/2P(64.6Kg)
KO1R 2'06"
× 池間 智 (鹿児島) 142 3/4P(64.7Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
○ 佐々木 勇太 (冷研鶴崎) 123 1/4P(55.8Kg)
KO3R 0'41"
× 山川 雄大 (三松スポーツ) 123 1/2P(56.0Kg)
4回戦 54.8 Kg契約
○ 小島 弘也 (J中津) 120 1/4P(54.5Kg)
TKO4R 2'17"
× 佐藤 広幸 (冷研鶴崎) 120 1/2P(54.6Kg)
4回戦 65.0 Kg契約
× 川野 洋平 (冷研鶴崎) 143 1/2P(65.0Kg)
判定 1−2 ( 38−39・38−39・39−38 )
○ 相川 将太 (HKスポーツ) 142 3/4P(64.7Kg)
4回戦 バンタム級
△ 明石 金吾 (J中津) 117 1/2P(53.2Kg)
判定 1−1 ( 37−40・38−38・40−37 )
△ ベジータ 石川 (折尾) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 バンタム級
OPBF女子東洋太平洋スーパー・バンタム級4位
○ 山田 紗暉 (フジタ) 116 3/4P(52.9Kg)
TKO4R 0'26"
× 原塚 リオ (都城レオスポーツ) 117P(53.0Kg)
2011年11月20日 サンピアセリーズ (高知県)
4回戦 スーパー・フライ級
△ 磯野 鉱輔 (真正) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 1−1 ( 38−38・38−37・37−38 )
△ 見高 豪 (大阪帝拳) 114P(51.7Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 矢野 浩章 (黒潮) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 2−0 ( 39−38・39−38・38−38 )
× 三船 真弥 (江見) 121 1/2P(55.1Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
○ 丸尾 竜翔 (真正) 132P(59.8Kg)
TKO2R終了
× 工藤 勝人 (クラトキ) 130 1/2P(59.1Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 山本 琢也 (黒潮) 129 3/4P(58.8Kg)
TKO4R 2'01"
× 廣友 章紀 (江見) 129 3/4P(58.8Kg)
6回戦 53.0 Kg契約
△ 小澤 サトシ (真正) 116 3/4P(52.9Kg)
TD1R 2'31" 試合の前半のためドロー
△ 木原 涼太 (グリーンツダ) 116 1/2P(52.8Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
× 岡田 壮平 (正拳) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 0−3 ( 76−77・76−77・75−78 )
○ 大前 健太 (クラトキ) 121 3/4P(55.2Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
日本スーパー・ライト級12位
× 百田 諭志 (真正) 140P(63.5Kg)
判定 0−3 ( 75−79・74−79・75−78 )
○ 竹中 聡 (大鵬) 140P(63.5Kg)
8回戦 58.0 Kg契約
○ 井川 拓也 (黒潮) 128P(58.0Kg)
TKO4R 2'43"
× スーパージェイムス・シンマナサック (タイ) 123 3/4P(56.1Kg)
2011年11月19日 エクスポガーデンホテル (中国・昆明)
12回戦 ライト・フライ級
○ 熊 朝忠 (中国)
判定 3−0 ( 119−107・118−109・119−108 )
× 飯田 大介 (三津山)
2011年11月18日 後楽園ホール (・東京都)
4回戦 フェザー級
× 根本 真也 (セレス) 125 1/4P(56.8Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 林崎 智嘉志 (八王子中屋) 126P(57.1Kg)
4回戦 フェザー級
× 金内 卓也 (横田スポーツ) 125P(56.7Kg)
判定 0−3 ( 38−39・37−40・37−40 )
○ 坂入 裕 (野口) 125 1/4P(56.8Kg)
4回戦 フェザー級
○ 内藤 剛 (ワールドスポーツ) 126P(57.1Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・40−36 )
× 丸野 雄太郎 (角海老宝石) 125 3/4P(57.0Kg)
4回戦 54.0 Kg契約
× 本吉 豊 (山上) 118 1/2P(53.7Kg)
判定 0−3 ( 36−38・35−39・36−39 )
○ 中村 量 (野口) 118 3/4P(53.8Kg)
8回戦 ライト級
× 鎧塚 真也 (協栄) 135P(61.2Kg)
判定 0−3 ( 74−78・74−78・75−77 )
○ 高田 茂 (野口) 134P(60.7Kg)
日本王座決定戦
10回戦 ミニマム級
OPBF東洋太平洋ミニマム級2位・日本ミニマム級1位
○ 三田村 拓也 (ワールドスポーツ) 105P(47.6Kg)
判定 3−0 ( 98−93・97−94・96−94 )
WBA世界ミニマム級10位・WBC世界ミニマム級5位
× 國重 隆 (ワタナベ) 105P(47.6Kg)
日本王座決定戦
10回戦 バンタム級
OPBF東洋太平洋バンタム級2位・日本バンタム級1位
○ 岩佐 亮佑 (セレス) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 98−92・97−92・98−92 )
OPBF東洋太平洋バンタム級9位・日本バンタム級4位
× ゼロフィット・ジェロッピ瑞山 (千里馬神戸) 117 3/4P(53.4Kg)
2011年11月15日 後楽園ホール (・東京都)
4回戦 65.0 Kg契約
× アリアス・ディエゴ (伴流) 142 3/4P(64.7Kg)
判定 0−3 ( 36−39・37−38・37−38 )
○ 石澤 一路 (オサム) 142 3/4P(64.7Kg)
4回戦 121 ポンド契約
△ 兼目 友範 (船橋ドラゴン) 121P(54.8Kg)
判定 0−1 ( 38−39・38−38・38−38 )
△ 久野 伸弘 (オサム) 119 3/4P(54.3Kg)
6回戦 ライト級
○ 野口 将志 (船橋ドラゴン) 135P(61.2Kg)
判定 2−1 ( 58−56・57−58・58−56 )
× 加藤 諒 (マナベ) 134P(60.7Kg)
8回戦 フェザー級
○ 平山 悦久 (ワタナベ) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 78−75・77−76・77−76 )
× 川奈 充 (青木) 126P(57.1Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
× 斉藤 正樹 (TEAM 10COUNT) 139 1/2P(63.2Kg)
判定 0−2 ( 77−77・75−78・75−77 )
○ 坂本 大輔 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
8回戦 ウエルター級
日本ウエルター級12位
× 千葉 透 (国際) 146 3/4P(66.5Kg)
判定 0−3 ( 74−78・75−78・77−78 )
OPBF東洋太平洋ウエルター級12位・日本ウエルター級5位
○ 新藤 寛之 (宮田) 146 1/2P(66.4Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
× 阿知和 賢 (ワタナベ) 115P(52.1Kg)
判定 0−2 ( 76−76・76−78・75−78 )
日本フライ級11位
○ 奈須 勇樹 (角海老宝石) 115P(52.1Kg)
8回戦 ミニマム級
OPBF東洋太平洋ミニマム級8位・日本ミニマム級4位
○ 田中 教仁 (ドリーム) 105P(47.6Kg)
判定 3−0 ( 78−74・77−76・78−75 )
× 吉田 アーミー 真 (戸熄G樹) 105P(47.6Kg)
2011年11月15日 (タイ・メーホンソン)
12回戦 フェザー級
日本スーパー・バンタム級9位
× 宮城 竜太 (大鵬)
TKO3R 2'57"
○ チョンラタン・ピリャピニョ (タイ)
2011年11月13日 住吉区民センター (・大阪府)
4回戦 フライ級
○ 眞浦 昴也 (六島) 110 1/2P(50.1Kg)
TKO2R 0'38"
× 小柳 一樹 (倉敷守安) 111 1/2P(50.5Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× マイケル 富岡崇 (六島) 139 3/4P(63.3Kg)
KO1R 2'40"
○ 川端 愛人 (塚原京都) 139 1/4P(63.1Kg)
4回戦 65.0 Kg契約
○ ジャンボおだ信長 本屋ペタジーニ (六島) 143 1/4P(64.9Kg)
判定 3−0 ( 40−35・39−37・40−35 )
× 井上 大輔 (倉敷守安) 143 1/2P(65.0Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
○ 川口 勝太 (六島) 115P(52.1Kg)
TKO1R 2'33"
× チャットポーン・ポーティティマ (タイ) 112 3/4P(51.1Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
○ 岡本 和泰 (奈良) 140P(63.4Kg)
判定 3−0 ( 80−72・79−75・78−74 )
× エクナムポン・モークルンテープトンブリー (タイ) 136P(61.6Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
○ 西永 哲也 (進光) 130P(58.9Kg)
判定 3−0 ( 78−75・78−76・79−75 )
× 西谷 和宏 (VADY) 130P(58.9Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
WBC世界フライ級15位・OPBF東洋太平洋フライ級9位・日本フライ級5位
− 向井 寛史 (六島) 棄権
中止
− ガオタワン・シットサイトーン (タイ)
8回戦 ウエルター級
日本ミドル級5位
○ 細川 貴之 (六島) 147P(66.6Kg)
KO6R 0'55"
× エーガポップ・モークルンテープトンブリー (タイ) 146P(66.2Kg)
2011年11月13日 新宿フェイス (・東京都)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 燒リ 暢人 (KG大和) 114 1/4P(51.8Kg)
TKO4R 1'16"
× 赤刎 賢治 (拳誠) 114P(51.7Kg)
4回戦 バンタム級
− 谷口 将悟 (KG大和) 棄権
中止
− 鈴木 英樹 (横浜光)
4回戦 50.0 Kg契約
× 綾部 宏紀 (厚木平野) 110P(49.8Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ 落合 令 (横浜光) 110 1/4P(50.0Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 黒沢 広人 (KG大和) 114P(51.7Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−38・39−38 )
× 齊藤 裕太 (北澤) 114P(51.7Kg)
4回戦 ライト級
○ バッファロー 祥太 (KG大和) 134 1/2P(61.0Kg)
TKO4R 1'03"
× 森 大樹 (横浜光) 134 1/2P(61.0Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
○ クウエ・ピーター (KG大和) 140P(63.5Kg)
TKO4R 1'52"
× 田中 聡太郎 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 荒谷 龍人 (KG大和) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 3−0 ( 40−37・39−37・39−38 )
× 岩崎 正人 (拳誠) 129 1/4P(58.6Kg)
6回戦 62.0 Kg契約
○ 橋爪 優司 (厚木平野) 136 3/4P(62.0Kg)
判定 2−1 ( 57−58・58−57・58−57 )
× 山内 貴史 (沼田) 135 3/4P(61.5Kg)
6回戦 バンタム級
△ 中野 敬太 (KG大和) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 1−1 ( 58−57・57−57・57−58 )
△ 中島 聖規 (マナベ) 117 3/4P(53.4Kg)
2011年11月11日 大阪府立体育会館第2競技場 (・大阪府)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 山田 雄史 (ハラダ) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 3−0 ( 40−37・39−37・39−37 )
× 小林 拳斗 (グリーンツダ) 128P(58.0Kg)
4回戦 スーパー・ウエルター級
○ 成田 永生 (ウォズ) 153 1/4P(69.5Kg)
TKO2R 2'17"
× 菅野 陽 (江坂) 152 1/4P(69.0Kg)
4回戦 ミニマム級
× 川上 将平 (ハラダ) 102P(46.2Kg)
TKO3R 2'22"
○ 中山 武士 (エディタウンゼント) 104 3/4P(47.4Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
× 星野 凱斗 (ハラダ) 110 1/4P(50.0Kg)
TKO3R 1'33"
○ 油田 京士 (エディタウンゼント) 109 1/4P(49.5Kg)
4回戦 バンタム級
○ 中島 孝彦 (ハラダ) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−38・40−36 )
× 福江 光治 (正拳) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 大村 起論 (ハラダ) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 77−76・78−75・79−75 )
× 石橋 俊 (正拳) 122P(55.3Kg)
8回戦 62.5 Kg契約
日本ライト級6位
○ 中島 涼 (ハラダ) 138P(62.5Kg)
TKO2R 1'44"
× 闘将 青木 誠 (グリーンツダ) 138P(62.5Kg)
8回戦 49.3 Kg契約
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級13位・日本ライト・フライ級3位
× 久田 哲也 (ハラダ) 108 3/4P(49.3Kg)
判定 0−3 ( 76−77・74−78・75−78 )
日本ミニマム級5位
○ 堀川 謙一 (SFマキ) 108 3/4P(49.3Kg)
2011年11月6日 国立代々木競技場第二体育館 (・東京都)
6回戦 スーパー・バンタム級
× 岡畑 良治 (セレス) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 0−2 ( 57−57・56−58・56−59 )
○ 佐々木 洵樹 (帝拳) 121 1/2P(55.0Kg)
8回戦 51.5 Kg契約
○ 久保 幸平 (セレス) 113 3/4P(51.5Kg)
TKO6R終了
OPBF東洋太平洋フライ級13位
× 鈴木 武蔵 (帝拳) 113 1/4P(51.3Kg)
12回戦 フライ級
WBC世界フライ級1位
× ウィルベルト・ウイカブ (メキシコ) 112P(50.8Kg)
判定 0−3 ( 112−116・111−116・113−114 )
WBA世界フライ級3位・WBC世界フライ級2位・日本フライ級チャンピオン
○ 五十嵐 俊幸 (帝拳) 112P(50.8Kg)
WBC世界王座決定戦
12回戦 バンタム級
WBC世界バンタム級2位
× クリスチャン・エスキベル (メキシコ) 118P(53.5Kg)
TKO11R 1'28"
WBA世界バンタム級2位・WBC世界バンタム級3位
○ 山中 慎介 (帝拳) 118P(53.5Kg)
WBC世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フェザー級
WBC世界スーパー・フェザー級チャンピオン
○ 粟生 隆寛 (帝拳) 130P(58.9Kg)
判定 2−1 ( 115−113・115−113・113−116 )
WBC世界スーパー・フェザー級8位
× デビス・ボスキエロ (イタリア) 129 1/2P(58.7Kg)
4回戦 フライ級
○ 坂井 優太 (ファィティング原田) 111 1/2P(50.5Kg)
判定 3−0 ( 38−37・39−36・38−37 )
× 水品 秀和 (厚木平野) 112P(50.8Kg)
4回戦 バンタム級
○ 佐藤 鋼太 (協栄) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO3R 1'06"
× 笹森 雄人 (青木) 118P(53.5Kg)
2011年11月6日 浦添市民体育館 (・沖縄県)
4回戦 フライ級
− 仲島 侑太郎 (琉球) 棄権
中止
− 和泉 孝宗 (平仲BS)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 照屋 雄太 (琉球) 114 1/2P(51.9Kg)
KO1R 1'09"
× 日高 康裕 (宮崎ワールド) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
△ 伊集 優裕 (琉球) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 比嘉 幸也 (沖縄ワールドリング) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 ライト級
○ 田里 英喜 (琉球) 134 1/2P(61.0Kg)
TKO4R 1'06"
× 西野 秀平 (宮崎ワールド) 135P(61.2Kg)
4回戦 56.0 Kg契約
○ テラサス グスタボ (琉球) 123 1/2P(56.0Kg)
判定 2−0 ( 39−37・39−39・40−37 )
× 三島 淳也 (都城レオスポーツ) 123P(55.7Kg)
8回戦 バンタム級
○ 池原 龍次 (琉球) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO7R 1'07"
× ジョーカー 緒方 (折尾) 117 1/2P(53.3Kg)
8回戦 ライト・フライ級
日本ライト・フライ級7位
○ 知念 勇樹 (琉球) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 3−0 ( 79−73・78−74・78−74 )
× サマートレック・チャイヨンジム (タイ) 108P(48.9Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
○ 小谷 将寿 (琉球) 130P(58.9Kg)
TKO3R 0'40"
タイスーパー・バンタム級9位
× チャイヨン・シットサイトーン (タイ) 129 1/2P(58.7Kg)
2011年11月4日 ナショナルスタジアム (タイ・バンコク)
WBC世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
○ スリヤン・ソールンビサイ (タイ)
判定 3−0 ( 115−113・119−109・116−113 )
WBC世界スーパー・フライ級5位
× 名城 信男 (六島)
2011年11月3日 後楽園ホール (・東京都)
5回戦 ミニマム級
○ 安慶名 健 (横浜光) 104 3/4P(47.4Kg)
判定 3−0 ( 49−46・48−47・48−47 )
× 多打 魔炸獅 (TI山形) 104 3/4P(47.4Kg)
4回戦 ライト・フライ級
× 栗原 俊博 (新日本木村) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 0−2 ( 37−39・38−39・38−38 )
○ 横手 太一 (ドリーム) 108P(48.9Kg)
5回戦 フライ級
− 青山 功 (セレス)
中止
− 鈴木 辰弥 (山龍) 棄権
※鈴木 辰弥の棄権により青山 功が優勝
4回戦 スーパー・フライ級
− 喜久里 正平 (帝拳)
中止
− 蔦野 哲平 (帝拳) 棄権
※蔦野 哲平の棄権により喜久里 正平が優勝
5回戦 バンタム級
× 中川 とん虎 (渡嘉敷) 117 1/4P(53.1Kg)
TD4R 1'25" 0−3 ( 37−39・38−39・38−39 )
○ 尾島 祥吾 (川崎新田) 117 1/2P(53.3Kg)
5回戦 スーパー・バンタム級
× 藤田 敏明 (マナベ) 121P(54.8Kg)
TKO4R 2'59"
○ 岩 悠輝 (新開) 121 1/2P(55.1Kg)
5回戦 フェザー級
× 溜田 剛士 (ヨネクラ) 126P(57.1Kg)
判定 0−2 ( 47−48・46−48・47−47 )
○ 千波 丈二 (勝又) 125 3/4P(57.0Kg)
5回戦 スーパー・フェザー級
○ 尾川 堅一 (帝拳) 130P(58.9Kg)
KO2R 2'00"
× 伊原 健太 (三迫) 130P(58.9Kg)
5回戦 ライト級
○ 横山 雄一 (帝拳) 134 1/2P(60.9Kg)
TKO5R 1'25"
× 下薗 亮太 (ワタナベ) 135P(61.2Kg)
5回戦 スーパー・ライト級
○ 中澤 将信 (帝拳) 140P(63.5Kg)
判定 2−1 ( 48−47・48−47・47−48 )
× 橋元 納 (金子) 139 3/4P(63.3Kg)
5回戦 ウエルター級
× 森戸 拓哉 (ヨネクラ) 147P(66.6Kg)
KO4R 0'36"
○ 藤中 周作 (金子) 147P(66.6Kg)
4回戦 ミドル級
× 米澤 重隆 (青木) 158 3/4P(72.0Kg)
判定 0−3 ( 38−39・37−39・38−39 )
○ 佐々木 左之介 (ワタナベ) 158 3/4P(72.0Kg)
2011年11月3日 神戸サンボーホール (・兵庫県)
4回戦 スーパー・ライト級
× 加納 大地 (広島三栄) 138 3/4P(62.9Kg)
TKO1R 1'51"
○ 大城 佑太 (VADY) 139 3/4P(63.3Kg)
6回戦 59.0 Kg契約
× 間瀬 友規 (松田) 128P(58.0Kg)
TKO1R 1'07"
○ 中間 勇輝 (VADY) 130 1/4P(59.0Kg)
8回戦 53.1 Kg契約
○ 森川 真一郎 (VADY) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 3−0 ( 78−75・80−73・79−73 )
フィリピンスーパー・フライ級12位
× アルマンド・カサ (フィリピン) 117 1/2P(53.3Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
× 岡島 広和 (グリーンツダ) 130P(58.9Kg)
TKO1R 2'26"
○ 福原 寛人 (江見) 130P(58.9Kg)
8回戦 51.5 Kg契約
日本フライ級7位
× 有富 康人 (松田) 113P(51.2Kg)
TKO6R 2'05"
日本ライト・フライ級8位
○ 戎岡 淳一 (明石) 113 1/2P(51.4Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・バンタム級
WBA世界スーパー・バンタム級10位・OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級チャンピオン
× ロリ・ガスカ (フィリピン) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 0−3 ( 109−119・111−116・111−115 )
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級15位
○ 小國 以載 (VADY) 121 1/2P(55.1Kg)
2011年11月1日 後楽園ホール (・東京都)
4回戦 フライ級
× 江畑 聖和 (協栄山神) 112P(50.8Kg)
KO1R 1'20"
○ 山田 昌洋 (船橋ドラゴン) 111 1/2P(50.5Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 坂本 天 (協栄) 122P(55.3Kg)
判定 0−3 ( 37−40・36−40・36−40 )
○ 柴田 隆宏 (花形) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 フェザー級
○ 山尾 和幸 (協栄) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・40−38 )
× 坂元 晶輝 (花形) 126P(57.1Kg)
6回戦 バンタム級
× 中村 雅敏 (協栄) 118P(53.5Kg)
TKO3R 2'47"
○ 石川 貴章 (角海老宝石) 118P(53.5Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
× 田中 慎吾 (西城) 139 3/4P(63.3Kg)
判定 0−2 ( 77−77・74−78・76−78 )
○ 小澤 剛 (18鴻巣) 140P(63.5Kg)
OPBF東洋太平洋・日本タイトルマッチ
12回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級チャンピオン・日本ウエルター級チャンピオン
○ 渡部 あきのり (協栄) 147P(66.6Kg)
TKO4R 1'32"
OPBF東洋太平洋ウエルター級6位・日本ウエルター級8位
× 庄司 恭一郎 (戸熄G樹) 146 3/4P(66.5Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・フライ級
WBA世界スーパー・フライ級5位・WBC世界スーパー・フライ級4位・日本スーパー・フライ級チャンピオン
○ 佐藤 洋太 (協栄) 115P(52.1Kg)
TKO4R 2'19"
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級9位・日本スーパー・フライ級3位
× 大庭 健司 (FUKUOKA) 115P(52.1Kg)